ナイトーン

夜中にピアノ演奏を楽しむための工夫とは

ピアノを夜中に自由に弾く工夫を考えてみますと、最も理想的な方法が部屋の完全防音化ではないでしょうか。
部屋の床・壁・天井にドアや窓も音が漏れ出さない様に遮音・防振対策する事ができます。
現在はホームセンターで材料が売っていますから、日曜大工が得意な方ならばある程度は自分で施工が可能です。
もちろん業者に依頼する事も良いですが、費用が高額になるのはほぼ間違いありません。
また、戸建ての住宅の場合はご家族の皆様からの同意、賃貸マンションやアパートの場合は大家さんや物件の管理会社などの許諾が必要になるため、
正直なところハードルが高く、実現性はそれほど高くないといえそうです。

また部屋に何かしらの工作を施すことなく、効果的に消音する方法もあります。
あくまでも生ピアノに限って言いますと、まず楽器メーカーなどが提供している消音ユニットを装着させる事ができます。
消音の仕組みとしてはハンマーと弦の間にストッパー部材を挟み込んで、打鍵してもハンマーが弦を叩けない様にします。
そしてこの打鍵に応じた電子音を発生させて、それを小さなボリュームで聞くかヘッドフォンから聞く仕組みです。
これで夜中でも安心して演奏が楽しめるでしょう。

ただし、こちらも消音ユニット機器と消音レバーなどの設置作業で、トータルするとかなりのコストが掛かります。
また、前述したストッパー部材にハンマーがぶつかる音がカタカタとかなり大きな音で響いてきてしまうデメリットと、
音色に関しても電子ピアノの様な機械音になりますから、こだわりのある方にとってはあまりおすすめはできません。

生ピアノの音を活かし、ボリュームだけを下げることができる方法があるとすれば、やはりナイトーンの利用が最善策だと言えます。
ナイトーンの超弱音・防音効果は数値にも顕著に表れており、無加工のピアノの音の大きさが、
走行中の電車の車内の音に匹敵する約80dbという数値を叩き出すのに対し、
ナイトーンを設置したピアノは日常会話での平均的な大きさである約60dbという数値を出すことに成功しております。

さらに、ピアノの腕前が上達すればその数値はさらに落とすことも可能です。
お部屋に大きな改築を施さず、消音ユニットの設置であれば避けては通れないピアノへの穴開け加工も必要ないという点もナイトーンの大きなメリットです。
ナイトーンを導入いただき、楽しく快適なピアノライフをお過ごしください。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://nightone.net/column/%e5%a4%9c%e4%b8%ad%e3%81%ab%e3%83%94%e3%82%a2%e3%83%8e%e6%bc%94%e5%a5%8f%e3%82%92%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%82%80%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ae%e5%b7%a5%e5%a4%ab%e3%81%a8%e3%81%af/trackback/

PAGE TOP