ナイトーン

夜間の騒音トラブルを防ぐピアノの防音対策

ピアノを好きなだけ弾きたいとお考えであっても、住宅環境によって弾ける時間帯や音量はどうしても制限されてしまいます。
特に、アパートやマンションなど集合住宅にお住まいの方は、壁一枚向こうにお隣の方がお住まいになっているわけですから、夜間の練習はもちろん、昼間でもかなり気を遣われることかと思います。
そこで、ピアノの防音に効果のある対策をいくつか見ていきましょう。

ピアノの音は、脚の接する床から伝わって階下に響いていきます。
それを防ぐのに役立つのがインシュレーターです。
ゴム、木、プラスチックなどインシュレーターにはさまざまな素材がありますが、素材によってピアノの音の響き方に違いがあります。
ただ、インシュレーターを脚の下に敷くと、その分だけ楽器本体の高さが高くなるため、弾きやすさにも違いが出てしまいます。
インシュレーターを選ぶときは、音色の違いや防音効果だけでなく、弾きやすい高さかもよく確かめて決めましょう。

アップライトピアノの場合、楽器の背面から音が発せられます。
アップライトピアノは壁にぴったり密着させて設置している方が多いようですが、これでは密着した壁を音が伝って隣室に漏れてしまいます。
できれば、壁とピアノの距離は15センチ以上離して設置しましょう。
もしくは、思い切って壁と逆向きに設置するのも一つの方法です。こうすれば隣室への音漏れはかなり防げるはずです。
その代わり音が全方位に広がるため、窓や仕切りなどで防音対策を取る必要があります。

それでもまだ、確実性には乏しい面があります。
より確実性の高い防音への施策を試みるのであれば、ナイトーンをご設置下さい。
本来、ピアノの音というのは電車や地下鉄の車内に相当する、約80dbほどの大きさが発生します。
ナイトーンを設置することによってこの大きさが約60dbまで低減させることができます。
約60dbというのは日常会話や静かに走る乗用車程度の音の大きさで、その差はまさに歴然と言っても良いでしょう。
さらに、ピアノの演奏の腕前が高まれば高まるほど、音の大きさをより低減させることができます。

付け焼刃の対策よりも確実なナイトーンの設置を、ぜひご検討下さいませ。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://nightone.net/column/%e5%a4%9c%e9%96%93%e3%81%ae%e9%a8%92%e9%9f%b3%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%96%e3%83%ab%e3%82%92%e9%98%b2%e3%81%90%e3%83%94%e3%82%a2%e3%83%8e%e3%81%ae%e9%98%b2%e9%9f%b3%e5%af%be%e7%ad%96/trackback/

PAGE TOP