2014年7月

指の強弱を変えずにピアノの防音

ピアノを練習していくにあたって、指のタッチによる強弱の操作はとても重要な要素です。
強弱の表現を実現するには、鍵盤の重みに対して、自らの指で調整し対応していく作業が必要となります。
しかし、電子ピアノやシンセサイザーでは、あまりに鍵盤が軽いためアコースティックなピアノの代用には残念ながらなりません。
そこで、本格的にピアノを練習する場合、アコースティックなピアノを買うことになりますが、そこで一つ問題があります。

それは「騒音」です。
騒音問題は隣近所と付き合う上で懸念される現代的なストレスの問題です。近隣との人間関係はピリピリせず穏やかに保ちたいと思われます。

ナイトーンはなるべく通常の音色を保ち、出される音量を減らします。
具体的には通常時80dB(地下鉄の車内・電車の車内と同じ音量)から60dB(通常の会話と同じくらいの音量)になります。

一般的なピアノにも弱音機能はありますが、その場合、音がこもったりしてあまり躍動的な演奏が出来ません。
しかしこのシステムの場合、カバーとして使うフェルトを一音一音独立して作用させるため、従来の一枚型よりもクリアな音となります。

ピアノを家庭に置く上で様々な観点から選ぶことになるかと思いますが、この様な防音面に関する技術も気にしてみては如何でしょうか。

PAGE TOP