ナイトーン

アパートでピアノを演奏する方が気を配りたいポイント

イヤフォンやヘッドフォンを接続することによって、表向きには消音することができる電子ピアノと違って、グランドピアノやアップライトピアノの場合、サイレント装置を設置しない限りは完全な消音は不可能です。
しかし、外部に漏れる音量を小さくする防音なら対策次第で十分行うことが可能です。
アパートのような隣室と密接した住宅でも可能な防音対策を考えていきたいと思います。

たとえば、堅牢な鉄筋で建築された新築のマンションなら防音設計のしっかりしたものもありますが、木造のアパートや築年数の経過した集合住宅ではどうしても楽器の音や振動によって騒音トラブルが起こりやすくなってしまいます。

まず気をつけていきたいポイントのひとつが、ピアノから伝わる振動を抑える方法です。
楽器と床が接していると、ピアノから出る音は床を伝わって隣室や階下に伝わります。
そこで、床へ直接楽器の振動が伝わらないように、架台やマットを間に敷いて脚と床を離すことが大切です。
厚手のじゅうたんを敷くだけでも、振動はかなり抑えられます。
じゅうたんは分厚ければ分厚いほど効果的です。
また、脚の下だけでなく、ペダルの下にもじゅうたんを敷くとより効果が上がるでしょう。
ピアノ用の架台ならもっと防音効果が期待できます。
ピアノと床の間を10センチ以上離せることができれば、壁や床を伝わる振動は相当抑えられます。

次に気を付けなければならないのが、空気を伝わる騒音被害です。
窓を開けっぱなしにして楽器を弾けば、当然ながらその音は外部に筒抜けで、周囲の部屋もその音は丸聞こえになってしまい、騒音クレームの元となってしまいます。
ですので、楽器を弾くときは窓をきちんと閉めるのは必須ですが、それでも遮音性の点では不安要素が残ります。
窓を二重にする工事などができれば防音対策にはこ効果的ですが、賃貸物件ですとなかなか難しい面がありますのでおすすめはできません。

サイレント装置を設置して音を消すこともなく、窓を二重にする工事を行う必要もなくできる防音対策としておすすめなのが、ナイトーンの設置です。
ナイトーンは通常の生ピアノに設置されている1枚式のフェルトを、ハンマーそれぞれに対応できるように分割化し、さらに多層式にすることによって、音に濁りを生じさせることなく、超弱音化することが可能なのです。
数値上でも確かな結果を残せる効果的な弱音対策をお探しなら、ナイトーンをご導入くださいませ。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://nightone.net/column/%e3%82%a2%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%a7%e3%83%94%e3%82%a2%e3%83%8e%e3%82%92%e6%bc%94%e5%a5%8f%e3%81%99%e3%82%8b%e6%96%b9%e3%81%8c%e6%b0%97%e3%82%92%e9%85%8d%e3%82%8a%e3%81%9f%e3%81%84%e3%83%9d/trackback/

PAGE TOP