ナイトーン

ピアノの防音対策の種類とおすすめの対策方法

ピアノの演奏がどんなに好きな方でも、時間の問題やご近所への音漏れなどが気になってしまって昼間しか演奏できない、という方は多くいらっしゃいます。
ピアノのテクニックを上達させるためには毎日一定の時間は練習していただく必要がありますし、音の強弱などもしっかり練習したいところです。
周りへの音の諸問題を気にすることなく思い切り弾けたら良いのになという方は、ピアノの防音対策が必要不可欠です。
防音対策も方法がいくつかありますので、順を追ってご紹介いたします。

1つ目の防音対策としては、壁や天井など住宅に使われている建築材を吸音仕様のものに変えるという方法です。
ただし、一戸建てを所有している世帯でなければ施すことができない方法であるのと、当然工事が必要になるのでコストや時間がかかってしまいます。
ちなみに工事を行う場合には、屋根や壁、窓、天井、ドア、床などに遮音性が高い材料をご使用いただくのがポイントです。

2つ目の方法は、ピアノを配置する場所を工夫したり、アップライトタイプなら背面に遮音材を打ち付けるという方法がございます。
ピアノを配置するのに適した場所は地下とか角部屋などですが、住宅事情によっては難しいことも多いでしょう。
その場合には、自分で今すぐにできる、DIYの対策として背面に遮音材を設置するという方法もありますが、サイレント効果はあまり期待できませんし、設置にあたりネジや釘などでピアノに傷が付くという場合もありますので、おすすめはできません。

3つ目の方法は、お使いのピアノに「ナイトーン」を設置いただく、という方法です。
既存の生ピアノに設置できる超弱音システム・ナイトーンは、不必要な穴をあけることなくアナログピアノの音を超弱音化できるシステムとなっております。
独立多層フェルトによる高い弱音性と、こちらのフェルトを装着してもピアノの繊細なタッチに変化を及ぼさないようにできるタッチ可変システムを搭載することで、本来ピアノが持っている音の響きや深みといった素晴らしい点を妥協することなく、オリジナルのピアノタッチも100%変化することなく周囲へ音の配慮ができるようになっております。
夜間に弾くために音を調整できるデジタルピアノしか選択肢がないというジレンマから解放され、アコースティックピアノでの演奏と音色を存分にお楽しみいただけるでしょう。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://nightone.net/column/%e3%83%94%e3%82%a2%e3%83%8e%e3%81%ae%e9%98%b2%e9%9f%b3%e5%af%be%e7%ad%96%e3%81%ae%e7%a8%ae%e9%a1%9e%e3%81%a8%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%81%ae%e5%af%be%e7%ad%96%e6%96%b9%e6%b3%95/trackback/

PAGE TOP