ナイトーン

夜間のピアノ演奏、音の問題はどうするべきか

ピアノは趣味で楽しまれる方もいらっしゃいますが、ピアニストの方や、学校や街場の音楽教室の先生など、お仕事でピアノの演奏をされるという方も多くいらっしゃいます。
そのような方々の多くは、お住まいにもしっかりとした防音対策を施されていることかと思われます。
しかし中には、思うような防音対策ができず、ご自宅での練習がままならないという方もいらっしゃることでしょう。

意外なことに、音の中にも周囲に響きやすいものと響きにくいものがございます。
ピアノの音は、分類でいえば響きやすいタイプの音になるため、例え防音対策がしっかりされたマンションであっても、階下や階上、左右の部屋に響いている場合が多いのです。
夜間にピアノを演奏されるのであれば、音に対しての対策は必要不可欠です。

ただし、これだけでは完全な防音とは言えません。
その理由の一つとして、打鍵音の響きが生じるからです。
そうならないために、ピアノ専用の消音マットなどを敷き、階下などの部屋に振動が響かないようにすることも大切です。

近年は特に騒音に対して過敏に感じられるきらいがございます。
許せる音と許せない音は人によって個人差があるので、明確な基準というのはありません。
だからこそ、しっかりとした対策を行うことにより、少しでもトラブルの元を断つようにしましょう。

さて、先程話題にも出ました、音に対しての対策のお話ですが、これまではお手持ちのピアノにヘッドホンから音を聴きながら演奏できる消音ユニットを取り付けたり、音量調整ができる電子ピアノを導入されたりする、という手法が一般的でした。
しかし、いずれの方法もアナログピアノの持つ音の魅力を感じながら演奏することができないという大きな難点がありました。
アナログピアノの音が持つ響きや深みなどを生かしたまま、音の大きさだけを落とすことができるのが、アナログピアノ用超弱音システム『ナイトーン』です。
ナイトーンでは、消音ユニットで生じる打鍵音(シャンクストップ音)がありませんので、近隣へカタカタと響く音も気にすることなく、夜間でも快適にピアノ演奏を行うことが可能です。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://nightone.net/column/%e5%a4%9c%e9%96%93%e3%81%ae%e3%83%94%e3%82%a2%e3%83%8e%e6%bc%94%e5%a5%8f%e3%80%81%e9%9f%b3%e3%81%ae%e5%95%8f%e9%a1%8c%e3%81%af%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%b9%e3%81%8d%e3%81%8b/trackback/

PAGE TOP