ナイトーン

手軽にできるピアノの防音対策は効果があるのか

ピアノの音量を小さくする防音対策には、手軽にできるものもいくつかあります。
それらをいくつか見ていきましょう。

まずは、ピアノに消音装置を取り付ける方法です。
最近のアップライトピアノでペダルが3個あるものは、ほとんどに弱音装置が付いています。
ただし、弱音装置では室内に響く音量はそれなりに小さくなりますが、階下に響く音量にはあまり変化がありません。
それより、消音装置を新たに取り付ける方が効果的です。
消音装置とは、ハンマーが直接弦に当たる前に止めて、ピアノの生音を出さないようにする装置です。
鍵盤の動きをセンサーが読み取って、電子ピアノのように電子音を発しますから、ヘッドフォンで聞くことが可能です。
ただし、ピアノの音自体は防げますが、消音装置を取り付けても楽器内部の動作音が響いてきます。
特に消音装置特有のハンマーをストップするための機構にハンマーシャンクがぶつかる音が鍵盤やアクションが動作する音よりもかなり大きくカタカタと響きます。

また、一部のピアノには消音装置が取り付けられないものもあります。
そしてなにより、音が電子音に切り替わる、という点が、愛着を持って生ピアノを演奏されている方に
とっては、なかなかご納得の行かない点かと思われます。

消音装置以外の方法で対策をするには以下の方法があります。
まず、楽器背面に防音ボードや防音パネルを設置することです。
アップライトピアノはおもに背面から音が発せられるので、背面を塞ぐとかなり防音効果が得られます。
同じように背面を厚手の毛布で覆っても同様の効果が期待できます。
ただし、これも方法としては確実性が薄いという点があります。
やはり、手軽な防音対策というのは、ややリスキーな面が否めません。

しっかりとした確実性の高い防音対策をご希望であれば、アナログピアノ用超弱音システム「ナイトーン」をご使用ください。
ナイトーンはその名に「Night(夜)」を冠する通り、たとえ夜間であっても思いのままに生ピアノを演奏することができる、画期的なシステムなのです。
もちろんヘッドフォンを通じて電子音を聞くようなシステムではありません。
従来ピアノについている1枚型のフェルトを、ハンマー一つ一つに対して独立化させ、なおかつ1枚だったものを多層式にすることにより、高い弱音性を得ることに成功いたしました。
また、その独立多層式のフェルトとともに、タッチ可変システムを用いて頂くことにより、一切の加工を行っていないかのような、滑らかなオリジナルタッチでの演奏をお楽しみいただけます。
防音対策としても高い能力を持ち、なおかつ演奏の楽しさを妨げない、アナログピアノ用超弱音システム「ナイトーン」を、ぜひご利用下さい。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://nightone.net/column/%e6%89%8b%e8%bb%bd%e3%81%ab%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%82%8b%e3%83%94%e3%82%a2%e3%83%8e%e3%81%ae%e9%98%b2%e9%9f%b3%e5%af%be%e7%ad%96%e3%81%af%e5%8a%b9%e6%9e%9c%e3%81%8c%e3%81%82%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%8b/trackback/

PAGE TOP