ナイトーン

毛布やファブリックでピアノの防音対策を施すことはできるのか

「時間を気にせずにピアノを弾きたい」
「子供にピアノの練習を頑張ってほしい」
多くの皆様が、様々な思いを持ってピアノの演奏に臨まれているかと思います。
しかし、実際には、いつでも時間を気にせずにピアノが弾ける、という方はそれほど多くありません。
最大限お気遣いはされた上で演奏されているかとは思いますが、いつご近所の方から苦情が入るかわからないような状態でピアノを弾くと言うのは、演奏の仕上がりにも影響を及ぼしますし、何より楽しさが削がれてしまいます。

もう既に建ちあがっているお家や、賃貸物件の一室を、堅牢な防音室にリフォームすると言うのは、並大抵のことではありません。
しかし、防音室へのリフォームができなかったとしても、何らかの形で防音対策を取ることはできます。
例えば、ご自身で行う、いわゆるDIYで防音対策をしていただくと、費用を安く抑えることができます。

そもそも、音が伝わるのは、一軒家の場合なら窓や換気扇からの音漏れ、マンションであれば壁や床などから振動が伝わって音漏れすることを防ぐということが必要です。
ご自身でできる簡単な防音対策の一つ目は、床からの振動を防ぐという方法です。
絨毯やカーペット、または防音マットなどを床に敷きましょう。
こうすることにより、振動が下の階に伝わるのを防ぐことができます。

アップライトピアノは、背面から音が伝わります。
アップライトピアノをお使いでしたら、ピアノの背面を壁から15~20㎝離して設置しましょう。
さらに毛布などをピアノの背面に針の長い画鋲やピンなどで止めていきます。
これである程度の音が軽減できます。
ただし、吸音はできますが、音の響きが悪くなるというデメリットが発生します。
また、ピアノに画鋲を押し込む、ということに抵抗があると言う方も当然いらっしゃると思いますので、そのような方はこの対策は避けられた方が良いでしょう。
その他、ファブリックには吸音効果があるので、ピアノのある部屋にクッションやカバーなどを置く、というのも良いでしょう。
厚手のカーテンや、防音カーテンを使うのもおすすめです。

防音対策をしたい。でも、防音室を作るのは費用がかかりすぎる。
また先程のようにピアノにキズをつけるような対策は絶対したくない。
そもそも布やファブリックの設置程度で解消できるレベルの音ではない。
そんな場合にご利用をおすすめしたいのが、ナイトーンです。

ナイトーンは、アナログピアノ用の超弱音システムです。
ナイトーンを使用するにあたって、電子ピアノのようにヘッドホンをする必要はありません。
独立多層式フェルトの効果によりピアノの音のボリュームを、二人の人間が一対一で日常会話を交わしているくらいの大きさまで抑えることができます。
それと同時に、タッチ可変ユニットの効力によって、演奏する時のピアノのタッチもそのままでお楽しみいただくことができます。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://nightone.net/column/%e6%af%9b%e5%b8%83%e3%82%84%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%96%e3%83%aa%e3%83%83%e3%82%af%e3%81%a7%e3%83%94%e3%82%a2%e3%83%8e%e3%81%ae%e9%98%b2%e9%9f%b3%e5%af%be%e7%ad%96%e3%82%92%e6%96%bd%e3%81%99%e3%81%93/trackback/

PAGE TOP