田上様
お世話になっております。
ものすごい長文になってしまいましたが、感想を送らせて頂きます。
改めまして先日は、本当にありがとうございました!
2年越しにやっとナイトーンを取り付ける夢が叶った嬉しさのあまり、製作中ずっと金魚のフン状態で大変失礼致しました。
ホームページなどから得られるインターネット上の知識以外に、実際に目の前で作業されているから知ることのできた様々なことに、毎回感動の嵐でした。
(追加するフェルトの接着位置や、削り出して三角を作っていること、三角にする意味など…書ききれないほど!)
我が家にとっては大きな額でしたが、それでも、「本当にこの価格でお願いして良いのですか?!」と思ってしまう程の丁寧さとクオリティで、見ているだけでもとても楽しい時間でした。
(本当は作業して頂く間、家事など済ませようと思っていたのですが、そんなことを後回しにしてしまいたくなるくらい興味深かったです。)
手芸好きの身としては、自分も使っているのと同じ道具でナイトーンの部品が形作られていくこともとても嬉しく感じました。
まだ習いたての小学生とエレクトーン経験のみの私しかいない我が家では、田上さんに弾いて頂いたような素敵な演奏をこのピアノで奏でてあげられるのはまだまだ当分先ですが、優しい音色に生まれ変わったこのピアノを大切にしていきたいと思っています。
以前拝見した感想の中に、ナイトーンの音色はオルゴールのよう、という表現がありましたが、まさしくその通りですね。
取り付けて頂いた日の夜に早速照明をトーンダウンして弾いてみたのですが、とても幻想的でうっとりした時間を過ごせました。(同時に、腕前をもっと磨きたい!!とも切実に思いました)
夜は子どもと一緒に寝てしまうことも多く、まだ中々弾く機会がありませんが、日中のふとした時に時間と失敗を気にせず好きなだけ弾くことができるのは本当にありがたいです。
これまでは、マフラーペダルのモコモコした音にうんざりしてしまい、「ピアノを弾きたいけど、またあの音か…」と思うとピアノの前に座る回数も減ってしまっていましたが、今は小さくて優しくて伸びのあるあの音色を聞けると思うと、家事の合間にちょこちょこ弾きたくなっています。
小1の長男も、この週末には早速朝6時からナイトーンの音で練習をしていました。
いつも10時を過ぎるまでは我慢してもらっていたので、お互いストレスなく本人もとても嬉しそうでした。
長女もこれまでよりピアノに興味が出てきたようで、学校やフルートで習った曲をピアノで弾く機会が増えました。
また、レットオフの位置調整も本当にありがとうございました。
ずっとpの音をイメージするように出せないのは、技量不足のせいだと思っていました。
田上さんに調整して頂いた後、タッチが全く違っていて本当に感動しました!
小さなサイズのため、作業もやりにくい場面など多々あったかと思うのですが、長時間しっかりと我が家のピアノと向き合ってくださり、本当にありがとうございました。
我が家では、ピアノが納品された日を「ピアノ君のお誕生日」としているのですが、私にとってはナイトーンを取り付けて頂いた日が新たなピアノ君のお誕生日になりました。
周りのピアノのお友達にも、心の底からお薦めしたいです。本当に素敵な技術を開発してくださり、ありがとうございます。
今後もご活躍を陰ながら応援させて頂きます。
長々と書き連ねてしまいましたが、この度は本当にありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
時節柄お身体には呉々もお気を付け下さいませ。
N.S



