NighTONE Official Blog 〜ナイトーン公式ブログ〜
にこにこ納品 ヤマハ YU5SXG ナイトーン付 ヴォイテック・ブログより
静岡・愛知県でナイトーン製作支部となっている「VOITECH ヴォイテック」さんですが、独自のブログを展開していて、ナイトーンに関する記事がとても良い内容ですので、ナイトーン東京本部のブログの方へも、順次転載してご紹介をさせていただきます♪静岡・愛知方面のお客様でしたら、「VOITECH ヴォイテック」さんの方へご連絡いただければと思います☆
VOITECH ヴォイテック:0120-13-86-39
納品調律にお伺いしました。
こちらはヤマハのYU5SXGでサイレントアンサンブル、所謂自動演奏装置と消音装置が一緒になったモデルにナイトーンも取り付けたピアノです。
しかも自動演奏ユニットは最新のDKC-850にグレードアップしました。
もう全ての機能を組み込まれたピアノに仕上がりましたよ!!
お客様がショールームにお越しいただいたのは、5月のゴールデンウィークだったのですが、お嬢さんの誕生日が10月だったので10月まで待ってからの納品となりました。
ショールームにはご両親とお嬢さんでお越しくださったのですが、始めから自動演奏装置の付いたピアノをご希望されていて、たまたまショールームに最高級機種のYU5SXGが展示してあったので、奥様は即決でこちらのピアノをご購入を決められました。
ただ、自動演奏ユニットが当時のものはUSBメモリが使えなかったり最新のミューマのデーターとの使い勝手の点で問題があったりと少々気になる点があったので、思い切って自動演奏ユニットを最新のDKC-850にアップグレードすることにしました。
その後、納品の1ヶ月前位になった時にお電話をいただき、「ナイトーンも取り付けしたい」とということで、ナイトーンも取り付けての納品となりました。
納品調律にお伺いすると、奥様とお嬢さんのお二人がいらっしゃいました。お嬢さんは前日まで少し体調を崩されていたそうで、この日はお休みしたということでした。
調律を済ませ、ピアノと自動演奏ユニットやスピーカー等の配線を済ませてから自動演奏を動かしました。
最新のDKC-850には440曲ものデータCDが付属されていて、全曲聞くのにも大分時間がかかりそうです。
消音装置やスピーカーの使い方等を説明した後、ナイトーンの使用方法も聞いていただきました。
ナイトーンは自動演奏ピアノにも消音ピアノにも取り付けることが出来るので、基本どんなピアノにも取付可能です。
このピアノには機能が満載ですので、色々な使い方をして楽しんでいただけそうです。
にこにこナイトーン取付け ヤマハ UX ヴォイテック・ブログより
静岡・愛知県でナイトーン製作支部となっている「VOITECH ヴォイテック」さんですが、独自のブログを展開していて、ナイトーンに関する記事がとても良い内容ですので、ナイトーン東京本部のブログの方へも、順次転載してご紹介をさせていただきます♪静岡・愛知方面のお客様でしたら、「VOITECH ヴォイテック」さんの方へご連絡いただければと思います☆
VOITECH ヴォイテック:0120-13-86-39
毎年調律にお伺いしているお客様のお宅でナイトーンの製作をご依頼いただきました。
こちらはヤマハのUXというモデルで背が高く音量も大きいため、以前からご近所に音を気にしながらピアノを弾いていて夜8時までにはピアノの練習を止めるようしていたとのことでした。
お姉ちゃんが中学生になり夜遅く弾きたいという希望もあり、今回ナイトーンの製作をご希望されました。
一戸建てのお宅なのですが、やまり音は気になるものですね。
すぐに製作にお伺いすると、この日はお嬢さんが二人ともいらっしゃったので、製作過程も見てもらいました。
作業自体は順調に進み、3時間強で無事作業終了。
完成後、二人に弾いてもらいましたが、「夜でも弾けるね」と喜んでいただきましたよ。
にこにこ納品 ROSENKRANZ FU20 ナイトーン付きヴォイテック・ブログより
静岡・愛知県でナイトーン製作支部となっている「VOITECH ヴォイテック」さんですが、独自のブログを展開していて、ナイトーンに関する記事がとても良い内容ですので、ナイトーン東京本部のブログの方へも、順次転載してご紹介をさせていただきます♪静岡・愛知方面のお客様でしたら、「VOITECH ヴォイテック」さんの方へご連絡いただければと思います☆
VOITECH ヴォイテック:0120-13-86-39
納品調律にお伺いしました。
こちらはROSENKRANZのFU20というモデルにナイトーンを取り付けたピアノです。ショールームにはご両親と3姉妹の5人でお越し下さいました。こちらのご家族は明確なご予算と使用にあたってのご希望がありました。
3姉妹ともピアノが大好きで常にピアノが鳴っている状況で、ご近所にも音の心配があるのと同時に奥様も少しは静かな環境が必要だということでした。
それでしたらと、ナイトーンをお薦めしました。初めて見るナイトーンに皆さん興味津々な様子ですぐに気に入って下さいました。
そうするとご予算の枠組みの中にナイトーンを組み込むか、それともピアノのご予算にナイトーン分をプラスするかでこの日は結論が出ませんでしたので「ご家族でじっくりご相談下さい」と促し、この日はお帰り頂きました。
すると翌週に再来店くださいました。ナイトーンを含んだ予算組が出来たので、改めてピアノを選ぶことにしました。候補は3台あったのですが、お姉ちゃん以外の女性3人がこのROSENKRANZを気に入って下さり、皆さんで相談してお姉ちゃんも納得の上、こちらのピアノをご購入くださいました。
納品調律にお伺いすると、庭にはゴールデンレトリバーがいてとても人懐っこいワンコでしたよ。
この日は奥様と3姉妹の4人で迎えていただきました。調律を一緒にみていただき、内部構造やナイトーンの説明もしっかりしました。
皆さん面白そうに見てくれていました。これからは毎日本物のピアノで練習できるし、何時でも弾けると喜んでいただけましたよ。
にこにこ ナイトーン取付け クロイツェル KE-504ヴォイテック・ブログより
静岡・愛知県でナイトーン製作支部となっている「VOITECH ヴォイテック」さんですが、独自のブログを展開していて、ナイトーンに関する記事がとても良い内容ですので、ナイトーン東京本部のブログの方へも、順次転載してご紹介をさせていただきます♪静岡・愛知方面のお客様でしたら、「VOITECH ヴォイテック」さんの方へご連絡いただければと思います☆
VOITECH ヴォイテック:0120-13-86-39
こちらはクロイツェルピアノのKE-504というモデルにナイトーンライトバージョンの製作をご依頼いただき、愛知県知立市までお伺いさせていただきました。
つい最近ピアノをご購入されたのですが、ご近所との音の配慮の問題で何かしらの対策が必要になり、色々探されてようです。ただ、どうしてもヘッドフォンを使う消音装置はいやということでした。色々探した末にナイトーンに辿り着き、ご相談を受けました。
お電話でお話をさせていただき、もし体験されたいようなら、ショールームにお越しいただくことをお薦めしましたが、自宅からの距離があったため来店はされず、お電話でのご注文となりました。
発表会が迫っているということでしたので、最短でお伺いできる日時を設定して、なるべく早くお伺いするようにスケジュールを組みました。
製作当日お伺いして先ずピアノと対面して状態を見させていただきました。ピアノはとても綺麗に仕上がっていてほとんど問題はありませんでした。少し弦とハンマーの割りのずれがあったので、ハンマーの弦合わせをしてから、ナイトーンの製作にかかりました。
作業自体は順調に進み、3時間はかからず製作する事が出来ました。
終了後、弾いてピアノの音量やタッチ感を確認していただくと「これなら隣には聞こえませんね」と仰っていただきましたよ。
お子さんの腕前が上がって、プロフェッショナルモデルへのバージョンアップを検討いただけるよう、毎日ピアノを弾いてくれたらいいですね。