一般のお客様の声
ナイトーン素晴らしすぎます!!!☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
1月末から特別遠方出張にて神戸までナイトーンGPライトの製作に行って来たという記事を
掲載いたしましたが、先日の記事とは別に偶然のタイミングで、2年程前に神戸の宝塚まで
同じくナイトーンGPライトモデルを製作したプロの作曲家のお客様から、つい先日、感動のメール
が届きましたので、ご紹介をさせていただきます!
防音室内でグランドピアノを弾いていて、反響の音の大きさにより聴覚過敏になられて、ピアノを
弾くことができなくなり、ボストンのグランドピアノを手放すかという瀬戸際で、ナイトーンを見つけ
られてお申込みになられました。
ナイトーンHP「一般のお客様の声」の方にも、2年前に宝塚で製作をしたご感想の
記事がございますので、合わせてご覧くださいませ♪
【兵庫県宝塚市 : S.N 様/ボストン GP178】
大変ご無沙汰しております。
宝塚市在住のS.Nです。
数年前に、艶消しのボストングランド178にナイトーンを取り付けていただきました。
やはり、ナイトーンの音、素晴らしすぎます!!!
最近忙しく、なかなかボストンを弾けていなかったのですが、
今、シチリアーノをナイトーンで弾いてみて、(グランドの天板を一番高く開放して)
本当に本当に良い音で…
聴覚過敏で普通にピアノを弾けないはずの私が、この何とも言えず澄みきった美しい音の
ピアノを弾けることに、改めて深く感謝しております。
本当にナイトーンと我が家の艶消しボストングランドとの相性は抜群で、運命的に巡り
会えたと思っています!!
ボストングランドを手放すかどうかという瀬戸際でした。
田上先生は、私のピアノ人生の恩人です!!!
金曜日の夜もナイトーンに浸っていました。
久々にナイトーンを聴きに部屋に入ってきた家族も、このボストンとナイトーンはすごく
豊かな音がする、と感動していました。
もちろん、部屋のドアを開けて弾いて何の問題もなく♫…人生の中で、こんな奇跡的な
出会いってあるんだなぁとしみじみ思います☆
やはり、一人で自分の部屋でナイトーンの美しく繊細な音を聴くことは、私にとって、
とても幸せで何物にも代えがたい時間ですね☆
耳が完全に治ったら…と思うこともたまにありますが、もし、耳が完全に治ったとしても、
私は自分の部屋ではナイトーンを弾き続けるでしょうね。
防音や耳を守る意味ももちろんありますが、何よりも、何よりもナイトーンの音が大好き
ですので。♬
本当に、ナイトーンへの感謝と感動の気持ちは止まりません。
それだけですが、お伝えしたくなり・・・(笑) メールをさせていただきました。
本当にありがとうございます。
季節の変わり目ですし、ご自愛くださいませ。
***********************************************************************************
~追伸~
私の送らせていただいたメッセージをブログに載せていただけるなんて、ありがとうございます。
本当にそのまま感謝の気持ちをお伝えしたかっただけですが、私の感想が、ナイトーンを知りた
くてブログに辿り着いた方々などのご参考になれば、私もとても嬉しいです。
繊細な耳を持つ方ほど、ナイトーンの素晴らしさを実感されるでしょうね。
私にとっては、ナイトーンは、もはや弱音装置というよりも愛するボストンピアノの一部です。
艶消しボストングランド × ナイトーン = 私の愛するピアノ☆
…という感じで、もうナイトーンあってこそ、です!!
S.N
素直にピアノが音で応えてくれる☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」
羽村市の新築一戸建てのリビングで、小学生のお嬢さんお二人が弾いているピアノです♪
ずっと電子ピアノで練習してきたとのことですが、コンクールにも出られているということで本物のアップライトに買い替えたのですが、戸建て新築が立ち並んでいる環境で、ご近所さんへの配慮ということで、ナイトーンのお申込みとなりました。
コンクール対応で、タッチに変化のないプロフェッショナルでの製作です。
製作後の説明時には上のお嬢さんが興味深くお話を聞いてくれていたのですが、調律の仕事に興味があるとのことでした!
また、下のお嬢さんからは折り紙のピアノをもらったのですが、鍵盤部分の描き具合がとってもリアルで驚きました!
鍵盤部分は、お母さんがパソコンでプリントアウトしたものを貼ったとのことでした♪
製作後にとても嬉しいご感想メールが届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【東京都羽村市 : A.M 様(お母さま)/ヤマハ U1H】
先日は、一日お世話になり、どうもありがとうございました。
お忙しい中、スケジュール調整して頂き、ピアノ到着から1週間経たないうちにナイトーンを取り付けて頂いたことで、我が家一人一人のピアノへの想いが確実に良いものとなりました。
初日、翌日と日を重ねることで多少の”慣れ“は出てきたものの、やはり生音が部屋中に響く状態がしばらく続くとなると、家族全員がそろって穏やかな気持ちでいられるかというのは大きな課題でした。
せっかくピアノが届いたのに、気を遣いながら弾く子供たちもかわいそうだったので、早急に取り付けて頂く決断をして正解だったと思いました。
田上さんのテスト演奏と比べると、子供たちの練習はタッチによる音量差がまだあり、低音のボリュームが夜間心配になりますが「きれいな音で弾いてごらん」と言うと、電子ピアノよりもずっと素直にピアノが音で応えてくれるので、二人とも電子ピアノではなく、ピアノが空くのを待って夜でもナイトーンで練習しています。
また、おすすめの上蓋を少し開けての演奏はとても気持ちよさそうに弾いています!
実は調律の仕事にも興味を持っている長女は、田上さんのお話も興味深かったようです。
お帰りになってから「田上さんはショパンが好きなんだね。」と言っていました♪
次女は工作が好きなので、「ナイトーン付けに来てくれるの明日だよね!」
「学校から帰ってくる頃にはもう帰っちゃってるかな?これ渡してね!」と前夜に折り紙を用意していました。飾って頂けて有難いです!
バッハコンクールまであと2週間ほどですが、ピアノと時間を気にせず仲良く過ごして、音楽の神様が二人に味方してくれたらいいなと思います!
寒くなっていきますが、体調崩さず、ナイトーンをお待ちの皆さんのところでご活躍されてください。
A.M
この時間まで、ゆめのようです☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
江戸川区のマンションの一室で、小学生のお嬢さんと奥様が弾いているピアノです♪
電子ピアノで練習していたのですが、電子ピアノのカタカタ音と足音が原因ということで階下の住人が 「怒鳴り込んできた」 とのことです。。
以下が奥様からのリアルなメールの一部です。
—————————————————————————————————————————————————————
先日怒鳴り込んできた階下の方がかなり神経質になっておいでで・・音を出す私どもが悪いのですが、・・・
本当に難しいですね。。。昭和の時代が懐かしいです。
—————————————————————————————————————————————————————
お嬢さんがピアノを弾くことが楽しくなってきたところで、アップライトピアノにするかグランドピアノにするか悩まれていたのですが、奥様はご自身もお弾きになるのでグランドピアノをご希望されていましたが、ご主人が音量を心配してナイトーンのショールームまでお一人で確かめに来てくださいました。
ご説明をお聞きいただいて実際のナイトーンの音を確かめていただくと、大変に気に入ってくださって、グランドピアノにナイトーンGPライトモデルを取り付けるということで製作のご依頼となりました。
カワイのグランドピアノにマスクを設置して、更にナイトーンGPライトSモデルというとても贅沢な仕様です!
カワイのマスクは電子部品を使用しておりませんので、アコースティックでの演奏というところがナイトーンGPとの相性が良いかと思います。
カワイのマスクだけだと、音量が10分の8~9程での演奏となりますが、ナイトーンGPライトSモデルでは更に減少しますので、10分の2~5程度での演奏が可能です♫
グランドピアノの上に何気なく 『バリゴ気象計』 が置いてあったのですが、私もかつて持っていて落として壊れてしまっていたので、とても好感を持ちました!
ピアノの温度・湿度の管理にはとてもお洒落で、アナログ感がナイトーンに通じます☆
製作後に、とても嬉しいご感想メールが届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【東京都江戸川区 : A.W 様/カワイ GL-10(マスク付)】
こんばんは😊
先日はナイトーンをお取り付けいただき、本当にありがとうございます。
ピアノ、おかげさまで今(深夜0:42)もひいておりました。😊この時間まで、ゆめのようです。
ナイトーン、出来上がった当日は深夜2時くらいまで弾いていて、翌日倒れました💦
30年近いブランクと言うのは、なかなかにむごいもので、あんなに毎日練習したのに、いまではもはや、弾いたことがないくらいのレベルに落ち込んでいます。
先週、ハノンから始めて、子供の頃弾いていたこの曲をまだ10小節ほど弾いたところです。
でも、とても楽しいです😊
レッスンに行かなくていい練習って、とても気楽で☺️こんなに楽しいのですね。
愛猫ノエルがピアノに嫉妬して、弾いていたら、二度もフタをしめてしまいました😳
あ、それと、日曜日に調律師さんがいらして、問題無く調律してくださりましたが、バリゴの音質圧計には全く気が付かず、ポンと床におかれました😅
おそらくあれに気がつかれたのは、後にも先にも田上さまだけと思われます。
本当に、色々ありがとうございます。
A.W
本当に音色も遜色ない☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」
神戸市のマンションの一室で、小学生のお嬢さんが弾いているピアノです♪
ずっと電子ピアノで練習してきたとのことですが、コンクールにも出られているということで本物のアップライトに買い替えたのですが、階下の住人より苦情が来てしまったとのことでお電話をいただき、ナイトーンのお申込みとなりました。
コンクール対応ということで、タッチに変化のないプロフェッショナルでの製作です。
関西方面はナイトーン関西支部となっている「ぴあの屋ドットコム」さんの製作が基本なのですが、ぴあの屋ドットコムさんは現在、ナイトーン製作技術者以外の技術人員の不足により出張製作ができないため神戸での製作も、お客様の強いご要望により東京から直接製作へ行って参りました。
翌日に少しだけ時間がありましたので、神戸港を散歩してきました!
製作後にとても嬉しいご感想メールが届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【兵庫県神戸市 : Y.I 様(お母さま)/ヤマハ U10BL】
先日は長旅でお疲れのところを、長時間にわたるご丁寧な作業、誠にありがとうございました。
おかげさまで、安心して、お昼前から練習できるようになりました。
周囲への遠慮や、耳疲れなく、時間の制約も気にしなくていいので、以前よりハノンを徹底的に練習できるようになり、本当に音色も遜色ないので、コンクール練習とともに基礎力の向上も期待しています。
中を調整していただいたおかげで、鍵盤の動きと言いますか、音の出方が、以前よりも滑らかになったように感じます。
時間ができれば、私も弾いてみたい、と機会を伺っています。
この度は、本当にありがとうございました。
Y.I
窓から入る光だけで弾いて☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
座間市のマンションの一室で成人女性の方が弾いているピアノです♪
会社勤めということもあり、本格的な防音室内を設置されているのですが、階下の住人より苦情がきてしまったとのことで、ナイトーンGPのお申込みとなりました。
以前のブログでも記載しておりますが、本格的な防音室を設置されても苦情が来てしまうというお客様は、2ヶ月にお一人くらいはいらっしゃいます。
カプセルタイプではありませんので、防音室設置費用は300万円ほどとなりますので、中のピアノよりもお高い費用になるかと思います。
ピアノの横にチェロが飾ってありましたのでお伺いしたところ、チェロはご友人の方からのいただきもので、インテリアなのだそうです♫
グランドピアノもヤマハの限定モデルのアーティスティック エディションで、製作前の試し弾きで低音の鳴り具合などは、ワンランク上のC5のようなダイナミックな響きをしていましたので驚きました。
……ということは、やはりナイトーンで音量の加減をした方が良いですね!
また夜間のナイトーン演奏時には、お部屋の明かりを落として間接照明の中で弾くと、より繊細なピアノの響きを感じることができます☆
製作後に、とても嬉しいご感想メールが届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【東京都座間市 : Y.K 様/ヤマハ C3 アーティスティック エディション】
先日はナイトーンの製作で大変お世話になりました。
在宅勤務になり以前よりは少し時間に余裕もでてきましたので、ピアノを弾く時間も確保できるかなーと思っています。
製作いただいた夜に蛍光灯を消し、窓から入る光だけで弾いてみましたが、おっしゃる通り聴覚に集中できて、より感度が増す気がしました。
本当によいものを製作いただきありがとうございました!
これからも全国各地に行かれるようですので、くれぐれも体調にはお気をつけくださいね。
それではどうぞよろしくお願いいたします。
Y.K
全く聞こえないとの事☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」
東京都三鷹市のマンションの一室で、小学生のお嬢さんが弾いているピアノです♪
お母さんが使っていたピアノをご実家から持って来られて、弾いていたのですが、階下の住人より苦情が来てしまって、弾くことができなくなったということです。。
直接訪ねて来られて告げられたとのことですが、マンションなどの場合には、管理組合からの忠告や集合掲示板に貼られたり、または名無しの手紙などよりも、直接来られた方が特定の相手方への対処がしやすいかと思います。
お嬢さんも発表会があるということでしたが、練習ができなくなってしまって、ナイトーンのお申し込みとなりました。
猫足マホガニーの素敵なピアノですので、電子サイレントでは工事で多くの穴があいてしまうのが悲しいということと、タッチも大きく変化してしまうので、ピアノに穴あけもせず、練習時にも正しいタッチに変化のないナイトーンUPプロフェッショナルでのご希望です。
製作後に嬉しいご感想メールが届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【東京都三鷹市 : T.O 様(奥様)/ヤマハ W1ABiC】
先日はありがとうございました。
苦情のきていた下の階の部屋の方に確認してもらいました。
全く聞こえないとの事でこれからは安心してピアノの練習が出来ます。
ナイトーンを製作して頂き感謝しています。
ありがとうございました。
T.O
まるで大きなオルゴール☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
山口県の一戸建てのお家のリビングで、小学生と幼稚園のお嬢ちゃん達が弾いているピアノです♪
もともとは奥様がずっと弾いていたグランドピアノでしたが、ご結婚とお引っ越しとともにご実家から運ばれて来られたのですが、しばらく弾いていると隣家から苦情がきてしまったとのことでした。
東京の立地とは違い、隣家からはお庭と駐車場とを挟んで距離もありましたが、苦情が来てしまう時にはきてしまうという感じです。。
苦情のレベルにも段階があるのですが、今回の場合には「ピアノを弾くのなら防音室で弾くのが当然だと思います。」というダイレクトな言葉だったそうです。
防音室設置ともなると、小部屋で300万円前後の予算ですが、以前にリビング全体を防音室にされたお客様は、600万円ほどかかったとお話をされていました。
山口県は本州の西方面では一番遠いところですが、ナイトーンGPライトSモデルの製作へ行って参りました!
製作が終わって、可愛いバレリーナのお嬢ちゃん達が、たくさん折り紙を作ってくれました♫
翌日、ホテルのチェックアウトの時にフロントの係りの方が、「お客様からのお預かりものです。」と木工用ボンドを渡されました。
製作後に忘れてきてしまったようで、奥様がホテルのフロントまで届けてきてくださったとのことですが、ボンドのキャップに折りづるが乗っかっていました。
きっと折りづるも忘れてきたのかと思って、お礼のお電話で「ボンドと折りづるを忘れて届けてくださってありがとうございます。」とお伝えしましたら、折りづるは忘れたのではなく、お嬢ちゃんがボンドのキャップの飾りにと、作ってくれたのだそうです♪
もう、このボンドは使わずに飾っておくしかありません☆彡
製作後に、とても嬉しいご感想メールが届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【山口県山口市 : W.S 様(奥様)/カワイ GS-30】
ナイトーンを取り付けて頂き、2ヶ月が経ちました。
ナイトーンの音を一言で表現するなら、まるで大きなオルゴールです。
隣人からのクレームを機にナイトーンに辿り着きましたが、ナイトーンでピアノを聴くようになってから、グランドピアノの音に今まで家族もかなり疲れていたことに気づきました。
娘の練習に付き合った後は、練習が終わるとしばらく静かにして欲しい、1人でぼーっとしたい、、、という気持ちになっていましたが、ナイトーンで聴くピアノは柔らかくて聴く方の耳にも負担が少ないです。
またピアノを弾く時間に制限が多い毎日から解放され、朝でも夜でも、また次女のお昼寝の時間でも弾く事ができるため、本人の気分を追い詰めることなく練習時間を選択できるようになりました。
庭から聴く音は微かにもっと遠いところから聞こえるような感覚です。
隣人宅にはほとんど聞こえていないと思います。
山口県では施工事例もなく、試打も試聴もできず、最初はどこまで消音できるか不安で、殆どカケのような気持ちでお願いしましたが、お電話での田上さんを信用してみようと思いました。
ピアノマスク、サイレント、防音室もひととおり検討しましたが、購入寸前でナイトーンを知り本当に良かったと思っています。
娘は今は時間帯を選んでナイトーンを解除して練習しています。
今回隣人からのクレームで引っ越しまで考えましたが、もしまた家を建てることがあり、隣人との距離があったとしても、ピアノを買い替える際には、ナイトーンをつけて頂こうと思っています。
解除が簡単なので、わざわざ常に大音量では弾く必要はないと思うようになりました。
隣人を気にしながら肩身の狭い思いをしている方にとっては救いのナイトーンだと思います。
長距離を車で運転してきてくださり、またうちのピアノは調整が難しく、予定よりはるかに時間がかかり、夜遅くまで丁寧に一音一音対応してくださいました。
本当にありがとうございました。
もう少し子育てが落ち着いたら、私も子供達が寝た後にピアノライフを再開するつもりです。
W.S
朝も夕方もピアノで練習できて☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」
横浜市の集合住宅のリビングで、小学生のお嬢さん達が弾いているピアノです♪
ずっと電子ピアノで練習してきたとのことですが、ピアノの先生から本物のピアノに買い替えを進められて程度の良い中古のピアノをご購入されましたが、階下の住人より苦情が来てしまってから弾くことが出来なくなってしまったとのことです。
築40年ほどの社宅ということもありまして、一般のマンションなどよりは壁床の構造が希薄という具合で、音が漏れて行ってしまったのかと思われます。
またお話しをお聞きしましたら、階下の住人の方も少々神経質な方なのだということです。
かなりリアルな苦情のお話しになりますが、苦情が来るパターンにも色々とあるのですが、今回の場合には下から床を叩いて来るということでした。
横隣の場合には壁を叩くということがございます。
実際にお聞きした他のケースですが、上の住人から天井を叩くというのがありましたが、自分が弾いている曲のテンポに合わせて叩いて来るという強烈な方もございました。。
築年数が経っている集合住宅などの場合には、特に慎重になるご必要があるのかと思います。
製作後に、お母様からリアルなメールが届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【神奈川県横浜市 : Y.O 様(お母さま) / ヤマハ U3E】
ナイトーンのお陰でピアノの音が小さくなったので、早速夜にピアノを弾いてみたところ、長女があまりの嬉しさに、フォルテの曲をペダルつきで弾いた時点で階下から、床を叩かれてしまいました。
早速謝りに行き、ナイトーンを入れたと説明したところ、大分小さな音なので、朝の7時以降と夜8時までなら大丈夫との了承をいただきました。
今まで朝は電子ピアノで練習していたので、この時間の範囲内ピアノを弾いて良いという許可が出ればこちらの目的はおおむね達成です。
それからというもの、朝も夕方もピアノで練習できています。
子供たちは、ナイトーンの音がいいので、電子ピアノは要らないと言っています。
一時はどうなることかと思いましたが、取り付けて本当に良かったです。
ありがとうございます。
Y.O
あっという間に時間が過ぎて☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
山梨県の新築の一戸建てで、奥様と小学生のお嬢さんが弾いているピアノです♪
閑静な住宅街ですので、ご近所さんへのご配慮ということと、ハイクオリティのグランドピアノですので電子サイレントを付けるではなくナイトーンGPのお申込みとなりました。
せっかくのグランドピアノのタッチが変わらないよう、ライトSモデルでの製作です。
1年ほど前にお申込みをされていたのですが、趣のある特殊なピアノですので、納品までに半年ほどかかったのですが、納品の際に運搬業者の不手際があり一部に傷が付いてしまって、保証などの関係もありまして更に数か月を有して、お申し込みから1年後の製作完成となりました!
ちょうど奥様がお留守の時に製作時の試し弾きを少ししたのですが、後からのお話しでもしかするとレースのカーテンで気付かずにリビングの扉が開いていたのかと思って、「もしかすると扉が開いていましたか?」とお聞きしたところ、「ご近所さんも皆さんとっても良い方達なので全く大丈夫です!」と普通にお返事が返ってきたのですが「東京ではあり得ないお返事です・・。(^_^;) 」とお伝えをさせていただきました。
ピアノの音の問題改善の第一は、ご近所さんとの円滑なコミュニケーションが何よりです♫
「これでも音に対しては気を使っているのですが・・・」とのことでした!
製作後に、とても嬉しいご感想メールが届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【山梨県中巨摩郡 : H.Y 様/Essex EGP-155F】
こんにちは!
この度は遠くまで来ていただき、ありがとうございました。
さっそくですが、弾いてみた感想を送らせていただきます。
ナイトーンだと脱力にいいとのことでしたが、確かに力が入らないです。
指の練習の時は必ずナイトーンにしたいくらいです!
夜遅くは弾かないと思っていましたが、子供が寝たあと弾いているとあっという間に時間が過ぎてしまいます。
時間を気にせず弾けるので、ナイトーンをつけてよかったと思います!
ご近所さんが、せっかく買ったピアノだから音を小さくしたらもったいないよーと言ってくれるので、夕方までは普通の音で、朝晩はナイトーンを使用する予定です。
選択できる自由があることは精神的にもありがたいことだと思います。
ナイトーンを初めて聞いた時、思ったより小さい音に感じたのですが、やはり外には少し聞こえていたので(一番フェルトの薄いライトS・3枚モデル)気になって、夜の23時に近所の人に聞いてもらったところ、まったく聞こえないから大丈夫とのことでした!
ご近所さんがみんな良い方でありがたいです。
今後もナイトーンと共に大切にしたいと思います。
夜はゆったり弾きたいので、間接照明、良さそうですね!
やってみます!楽しみが増えました!
今回せっかくのご縁でしたが作業がすぐ終わってしまい残念です、また近くに来られた際にお話などできたら幸いです。ぜひ声をかけてください。
ありがとうございました!
H.Y
嬉しさと音の綺麗さに感動☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
大阪市のマンションの一室で、防音室内で弾いておられるピアノ講師の方のピアノです♪
本格的な防音室ですが、階下の住人より苦情が来てしまったとのことで弾くことができなくなり、お電話をいただいてナイトーンのご説明をさせていただきまして、お申込みとなりました。
以前の記事にも書きましたが、本格的な防音室を設置されても苦情が来てしまうというお客様は、2ヶ月にお一人くらいの感じで実際に来られます。
関西方面はナイトーン関西支部となっている「ぴあの屋ドットコム」さんの製作が基本なのですが、ぴあの屋ドットコムさんは現在、ナイトーン製作技術者以外の技術人員の不足により出張製作ができないため大阪での製作も、お客様の強いご要望により、東京から直接製作へ行って参りました。
ピアノ講師でもあり演奏会にも出られているとのことすので、グランドピアノのタッチをなるべく変えたくないということで、ライトSモデルで更に音量を下げるためにフェルトを1枚追加したオプション設定のS1モデルでの製作です。
製作後にとても嬉しいご感想メールが届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【大阪市都島区 : Y.T 様/ヤマハ GB1K】
こんにちは、あれから精神的にも本当に楽になり毎日、練習が楽しくて感謝感謝の日々です。
こんな日が来るなんて想像もしていませんでした。ナイトーンのことはインターネットで観て存じておりました。
防音室を設置しましたがクレームがして以来自分が萎縮していまい、全くピアノに向かうことができなくなり田上さんにご相談したところナイトーンのことを丁寧にご説明してくださり音の問題や悩みまでも全面的に絶大なる信頼をおけるお人柄と職人の素晴らしさを電話越しでしたがお願いする事にしました。
苦情を言われた事にはやはり反省もしつつこれは言われた人にしかわからないストレスが日々のしかかっていましたが待った甲斐もありナイトーン制作の前日には、またピアノを思いきり練習できる喜びで中々眠れなかったほど楽しみにしていました。
そして3日間で制作に取り掛かかっていただき完成しました。
嬉しさと音の綺麗さに感動しました。
タッチが全く変わらず逆にわたしにとっては脱力のいい練習になるくらい思った以上に素晴らしいナイトーンです。
時間を気にすることなく練習できることのストレスフリーである事がこんなにも幸せな事なんだと日々心穏やかに精神的にも安定して同じパッセージを何度も練習でき、自分の耳にも優しく、蓋を開けて練習するとより本番にも近づけて練習もできる。
丁寧なタッチで練習できるので本番のピアノで音が綺麗になったね。と言われるほどいい事づくしでした。
夜にはライトを落として演奏することが楽しくて曲を仕上げるのもより一層楽しくなりました。
ナイトーンに出会えて本当に良かったです。
なによりもタッチが変わらないのはナイトーンの凄さです。驚きと感動です。
鍵盤の深さもよくわかり、強弱もなんの問題もなくつけることができます。思ったままの音がでます。
わたしが機嫌良くピアノを練習している姿を見て家族がなによりも喜んでくれています。
本当にありがとうございました。
Y.T
練習時間が増えて嬉しいです^_^☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」
千葉県船橋市の一戸建てのリビングで、小学生のお子さん達が弾いているピアノです♪
ずっと電子ピアノで練習してきたとのことですが、リニューアルをした本物のピアノにステップアップしたばかりで、住宅密集地とのことでご近所さんへの配慮としてナイトーンのお申込みとなりました。
せっかくの本物のピアノのタッチが変わらない方が良いということで、プロフェッショナルでの製作です。
ご近所さんへの配慮で練習時間を短くしていたとのことですが、これからはたくさんピアノを弾くことができるかと思います☆
製作後に、お母様から嬉しいメールが届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【千葉県船橋市 : M.K 様 / ヤマハ U2H】
こんばんは
先日は遅い時間まで細かい作業をしていただき、本当にありがとうございました。
お疲れ様でございました。
あれから子供達は時間を気にせず練習ができるようになり、練習時間が増えました。
嬉しいです^_^
コロナ禍ですが、体調には気をつけて遠方の仕事、頑張って来てくださいね!
M.K
切り替え可能で練習時間も柔軟に☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
千葉市のマンションの一室で、幼稚園生のお嬢さんとお母さまがご趣味で弾いているピアノです♪
電子ピアノで練習されてきて、お母さまのご希望で本物のグランドピアノにグレードアップをされて、ボストングランドになりました☆
ピアノご購入前に東京のナイトーンショールームへご試弾へいらしていただきまして、防音に対するご相談とナイトーンを体感されて、これならご近所さんからの苦情もなく、いつでも弾けるということでナイトーンGPのお申し込みとなりました。
せっかくのボストングランドですので、タッチに変化のないナイトーンGPライトSモデルでの製作です。
時々聞かれるご質問なのですが、ナイトーンは設置後には通常音との切り替えが自由に可能です。
いつでも演奏者の選択で、通常のピアノ演奏音とナイトーンモードとの切り替えを行うことができます。
本来の音で演奏できる日中などには、ぜひ本物の音で演奏していただき、午前中の早い時間帯や夕方以降にはナイトーンモードで、安心して快適な演奏をお楽しみいただけます?
また、ボストン愛好家の方にもナイトーンはとても人気で、多くのご依頼がございます。
製作後に嬉しいご感想メールが届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【千葉市稲毛区 : T.G 様(お母さま)/ボストン GP 156Ⅱ】
先日は誠にありがとうございました。
ご多忙の中作業のスケジュールを組んでくださいまして感謝しております。
通常の音とナイトーンと組み合わせて練習時間も柔軟にできるので、とても安心しました。
T.G
気づいたら次々と弾いていました☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」
江東区のマンションの一室で、小学生のお子さんとお母さまがご趣味で弾いているピアノです♪
もともと電子サイレントユニットが取り付けられていて、更にグランフィールも付いておりました!
お母さまも、とてもお上手にクラシックをお弾きになられるのですが、電子音での練習とタッチに違和感を感じてしまうということで、ナイトーンUPプロフェッショナルのお申し込みとなりました。
電子サイレントが装備されているピアノで、後からナイトーンをお申し込みになられるお客様は一定数おられます。
その方々は、やはり同じ理由でサイレントでは本物の練習ができないということで、サイレントユニットは取り外したいというお話をお聞きいたします。
通常の弱音レールが無いという場合には、ドイツ製の後付け弱音レールを設置いたします。
また、グランフィールの場合には、ナイトーンUPライトモデルは通常製作が可能で、相当数のお客様がお取り付けされておられますが、プロフェッショナルの場合には、タッチ可変ユニットがグランフィールの構成と一部干渉する箇所がございますので、かなりの工夫が必要となります。
現物確認をいたしまして、製作可能ということが確認できましたので、ご希望のプロフェッショナルでの製作を行いましたが、実はグランフィールにナイトーンUPプロフェッショナルを同時にお取り付けいただいているお客様は日本中にお二人しかおられません!
これにより、夜でも弾けるグランドピアノと同等の連打演奏が可能な贅沢なアップライトとなりました☆
製作後に、お母様から嬉しいご感想が届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【東京都江東区 : A.U 様 / ヤマハ YU5】
昨日は長時間の作業、お疲れ様でした。
可変ユニットも設置可能とのことで、大変嬉しいです。
昨夜、間接照明の中、ブラームスの間奏曲を弾いてみました♫
とても優しく心地よい響きで、バッハやショパンなど、気づいたら次々と弾いていました。
本当にありがとうございました。
A.U
落ち着いた心の休まるひととき☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
豊島区の学習院近くの高級マンションの一室で、高校生のお兄さんと奥様がご趣味で
弾いているピアノです♪
お部屋のリフォームを建築デザイナーの方の設計で行って、とても素敵なリビングに、
特注ウォルナットのグランドピアノを半年待ちで設置をされたのですが、マンションで
グランドピアノの音は大き過ぎるということで、ナイトーンGPのお申込みとなりました。
タッチの変わらないナイトーンGPライトSモデルでの製作です。
とても居心地の良い空間で、照明ライトを調整するとホテルのラウンジのような雰囲気です☆
こちらのマンションですが、セキュリティも非常に高くとても格調ある佇まいでしたが、
元皇室のサーヤ様(紀宮清子内親王殿下)がお住まいなのだそうです!
製作後に奥様から嬉しいご感想が届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【東京都豊島区 :R.T 様(奥様) / ヤマハ C2X】
昨日今日と、ありがとうございました。
夜の演奏は演奏可の時間内でも気兼ねでしたが、ご指導通り 照明を落としてナイトーンで
演奏しましたところ、落ち着いた心の休まるひとときとなりました♪
ナイトーンで練習するのを楽しみにしております☆
R.T
カワイの調律師さんも驚き☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」
京都府の一戸建てのお家のリビングで、小学生のお嬢さんが弾いているピアノです♪
電子ピアノから、新品の本物のピアノにステップアップしたのですが、ピアノが家に
来てみたらあまりにも大きな音で、住宅密集地ということで弾くことができず、
近隣への配慮として防音対策を探していたところ、本物の音を小さくして、しかも
タッチも変わらないとのことで、ナイトーンUPプロフェッショナルのお申込みと
なりました。
カワイの調律技術者の方もナイトーンを初めて見たとのことで、驚かれていたようですが、
電子式のサイレントユニットでは必ずタッチが変わってしまうのですが、ナイトーンの
タッチ可変ユニットのメカニズムだけが、本来のピアノのタッチを100%変えること
なく弾くことができる唯一のシステムです。
ピアノのコンクールなどに出場されるようなレベルでは、必須の機能かと思います!
関西方面はナイトーン関西支部となっている「ぴあの屋ドットコム」さんの製作が基本
なのですが、ぴあの屋ドットコムさんは現在、ナイトーン製作技術者以外の技術人員の
不足により出張製作ができないため京都での製作も、お客様の強いご要望により、東京
から直接製作へ行って参りました。
製作後に、お母様から嬉しいご感想が届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【京都府長岡京市 :W.M 様(お母様) / カワイ C-480FRG】
先日はナイトーン の製作ありがとうございました。
最後バタバタと慌ただしく申し訳ありませんでした。
カワイの調律師さんもナイトーンは初めてのようで音の小ささとタッチが
変わらないことに驚かれてました。 50歳くらいの男性の方でした。
リビングに置いていますので、他の家族が勉強やテレビを見たい時も
ナイトーンだと邪魔にならずそれぞれの作業ができ快適に過ごせております。
娘もピアノ教室の入会が決まりこれからが楽しみです。
本当にありがとうございました。
田上さんもお忙しいとは思いますが、これから寒くなってきますので
どうかお身体にはお気をつけてお仕事に励んで下さいませ。
W.M
電子のような機械感が全くありません☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
神奈川県相模原市のマンションの一室で、ご婦人の方がご趣味で弾いているピアノです♪
K社製の防音室を設置されておられるのですが、近隣からの苦情が来てしまい、それ以来、
怖くて弾くことができないということでした。。
以前の記事にも書きましたが、本格的な防音室を設置されても、やはり苦情がきてしまう
というお客様が2カ月にお一人くらいはいらっしゃいます。
ご本人にお伺いをすると、300万円前後の費用で設置をした防音室ですので、中に入って
いるピアノよりもお高い程のお値段ですから、とてもがっかりされて来られます。
防音室設置時にはナイトーンの存在を知らず、その後に苦情がきてから色々と調べて
ナイトーンに辿り着いたということで、ナイトーンを設置されると、最初からナイトーンを
設置していたら防音室は不要でしたというお話をいただきます。
製作後に、とっても嬉しいご感想が届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
グランドピアノの横の壁には、素敵なアントンピック・アート『ピアノを弾く少女』が
飾ってありました☆
【神奈川県相模原市 :T.K 様 / カワイ NX-40】
20年ほど前に、250万円ほどで マンションの一室をK社の防音室に設えて、マンション
に移り住みました。
そのまま仕事が忙しくてピアノを弾くこともままならずに過ごし、やっと仕事が一段落!
「さあ、ピアノが弾ける」と喜び勇んで弾き始めた途端、階下の方から苦情!
直接自宅に言いにいらしたのに、住居者ニュースにまで出された時には、ショックでした。
それからは、土日祝は弾かないようにして、平日は18時を限度とし、時計をチラチラと
気にしながら1時間くらい弾かせてもらう数年間でした。
常に階下の方の耳を意識しているので集中できません。
仕方なく電子ピアノを買ってみましたけれど、覚悟していた通り、電子音と不自然なタッチ
にはどうしても馴染めません。
そこで、K社の、音が電子音になってしまう、外付けの弱音装置の話を進めようと思って
いた矢先に、ナイトーンのことを耳にしました。ギリギリセーフ!
正直言って、半信半疑で 試弾に行かせていただいてビックリ! 音は随分小さくなっているのに、
電子ピアノなどの、痒いところに手が届かないような機械感が全くありません。
ニュアンスにも対応してくれるので、まさに「ボールペンでなく小筆のよう」です。
価格も外付けの弱音装置と同じくらいでした。
ピアノ本体に無理をさせない作業で変えていただけるというのも嬉しいことでした。
お陰様で、何年ぶりかで、時間を気にせず、落ち着いて自分と向き合いながらピアノを弾いて
います。
1日1日の時間に張りも出来ました。
外を歩いていて、久し振りに、心が柔らかくなっているのも感じます。
ナイトーン製作のお仕事を済まされた後のゴミ箱を拝見して、細かくて丁寧なお仕事をして
くださったこと、目の当たりにしました。
感謝感激で一杯です。ありがとうございました。
これからも、たくさんの方々に、ピアノを弾く喜びを取り戻して差し上げてください。
T.K
今は、弾くのが楽しくて楽しくて☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」
川崎市の一戸建てのお家のリビングで、奥様がご趣味で弾いているピアノです♪
スター楽器さんからのご依頼で、ナイトーンUPプロフェッショナルの製作です。
電子ピアノで練習をされていたとのことですが、段々とピアノを弾くことが楽しくなってきて、
憧れの輸入ピアノへのバージョンアップとのことでした☆
一戸建てのお家なのですが住宅街という事情と、お仕事をされていて帰宅後に練習したいとの
ことで、ナイトーンのご依頼となりました。
ホフマンは、弱音レールの形状が立体的になっており、製作がとても困難なピアノで2日を
要しましたが無事に完成をいたしました!
製作後に、とても嬉しいご感想が届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【川崎市中原区 :M.M 様 / ホフマン V112 】
先日は、忙しい合間を縫ってのナイトーンの製作、本当にありがとうございました!
ナイトーンの音、弾きごこち、すべてにおいて気持ちがよくて、
寝不足注意と言われたにもかかわらず、よなよな弾いております。
今は、弾くのが楽しくて楽しくて。。。^__^
毎日いろいろなところに出向き、多忙かと思いますが、
お体には十分お気をつけて、音に悩める皆さんを救ってください!
ありがとうございました!
M.M
音の響きに聞きほれて☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
東京都江東区のタワーマンションの一室で、小学生のお嬢さんとご趣味でお母様が弾いているピアノです♪
お母様もご趣味ですが、とってもお上手に弾いておられて、お嬢さんは発表会が間近ということで、
たくさん練習したいということでした!
グランドピアノでヤマハ純正のサイレントユニットが付いているのですが、ヘッドフォンをする煩わしさと
電子音の違和感と、ハンマーストップのカタカタ音がやはり気になるということでした。。
また、更に生音を少しでも小さくしようと、響板下部には吸音ウレタンの装着までされておられました。
響板にウレタンを装着すると、本来の生音の繊細で綺麗な音色が吸収されてしまいますので、こもった
ような音になります。
ナイトーンは、自然なアコースティックの音色が、そのまま小さな小さな綺麗な音色で発音されますので、
耳に心地良い繊細な演奏が可能です♫
グランドピアノのタッチに変化の起こらない「ライトSモデル」での製作です。
製作後に、お母様からナイトーンで演奏されたご感想が届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
お家のリビングからは東京湾が望めるのと、ディズニーランドの花火が見えるそうです☆
【東京都江東区 :S.S 様(お母様) / ヤマハ A1R】
昨日は遅い時間まで作業いただき、ありがとうございました。
さっそくナイトーンで練習し、
音の響きに聞きほれてしまいました。
特にピアニッシモ等の弱音の表現が優れていると感じました。
遅い時間帯でも生音で練習できるというのは、
ストレスがなくとても嬉しいです。
娘の発表会の練習もはかどると思います。
本当にありがとうございました。
S.S
ショパン国際コンクール in ASIAで金賞☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」
東京都台東区のマンションのリビングで、小学生のお嬢さんと4歳の弟さんと、
お母様とで弾いているピアノです♪
お母様もご趣味でクラシックを、とってもお上手にお弾きになられるのですが、お嬢さんは
ピティナ、バッハ、ショパンなど各種コンクールに出場されていて、優秀賞、奨励賞など、
たくさん受賞されているのですが、今年の年明けの「ショパンコンクール in ASIA」では、
金賞を受賞されています☆
ナイトーンは、本物のピアノの弦の振動の音質が、そのまま小さな小さな音で聞こえて
きますので、アコースティックピアノを弾いているという感覚が失われません。
またアップライトモデルでは、プロフェッショナルモデルになると、タッチ可変ユニット
がアクション側に組み込まれますので、ナイトーン演奏時にもナチュラルタッチで弾くこと
ができ、更に通常演奏音時にも全く本来のピアノのタッチが100%変わらずに弾くことが
できます。
このようなシステムはナイトーンのみのオリジナルの技術ですので、他のデジタルによる
消音システムでは実現できません。
以前のブログにもアップされておりますが、本格的なコンクールに出場されるようなレベル
になると、ナイトーンでの練習が演奏技術の向上に、とてもお役にたつかと思います。
製作後に、お母様からとても嬉しいご感想が届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【東京都台東区 :K.T 様(お母様) / ヤマハ YU11】
先日はありがとうございました。
おかげさまで、朝晩の子供たちの練習がとても有意義になっております。
共働きで、マンション住まいで、朝夕晩にしか練習できない私たちにとって、
生音で、そのままのタッチで、いつでも弾けるというのは、とっても幸せな
ことです。
年少4歳の息子でさえ、ナイトーンでの強弱をしっかりと感じとることが
できています。
(以前、息子は夜、通常の弱点ペダルで練習していて、あのモコモコした
独特の音で、左右のズレに気付かずに練習していましたが、今でははっきり
分かるので、練習もとても効果的です。)
また、ナイトーンに切り替えたときに、音量が下がることで、子供が集中して、
自分の音を聴くようになったような気もします。
これからがますます楽しみになりました!
ありがとうございました!
K.T
本当に信じられず感動です!!☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」
岩手県の一戸建てのお家のリビングで、成人されたお嬢さんがご趣味で弾いているピアノです♪
はるばる岩手県からご試弾にいらしていただきまして、ご家族の皆様に音の気遣いをしている
ことなどをお話ししておられて、ナイトーンUPプロフェッショナルのお申込みをとなりました。
またピアノの上の壁掛け時計と同じ、とっても可愛いサンバちゃんというワンちゃんがいるのですが、
お嬢さんをピアノを弾くと音が不快らしくて部屋から出て行ってしまうのも可哀そうということでした。。
岩手県のリアス式海岸近くのお家なのですが、震災の時には家のすぐ近くまで津波が来たそうです。
お父さまが「まさか津波が国道を越えるとは思わなかった。」と言っておられました。
現在も沿岸工事が続いており、写真からはその大きさが良く伝わらないかもしれませんが、
高さ20mくらいの巨大な堤防の建造中でした。
ご近所には、震災で亡くなったかたもいらしたようで、「自分も亡くなっていたかもしれない人生で、
これからピアノがたくさん弾けることを嬉しく思います。」と言っておられたのが心に響きました。
製作後に、とても実感のこもった感想文が届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【岩手県大槌町 :M.N 様 / ヤマハ UX 】
こんにちは。
昨日は大変お世話になりました。
遥々、岩手県までお越し頂きまして感謝の気持ちでいっぱいでおります。
そして何より、大変お忙しい中でありながら遠方でのナイトーンご製作のスケジュールを組んで下さり、
誠にありがとうございました。
昨夜から早速間接照明の中でナイトーンの繊細なピアノの響きを楽しんでおります。
時間を気にせずピアノの前を通る都度触れています。こんな幸せな環境は本当に信じられず感動です!!
これから沢山沢山弾いていきたいと思います♪
それからサンバの事可愛がって下さってありがとうございます♪
昨夜はナイトーンの音の中イビキをかいて寝ていた愛犬です(笑) サンバからもお礼をお伝え致します。
また改めてナイトーンの感想をお送りしたいと思います♪♪
M.N
<後日>
こんにちは♪岩手のM.Nです。
先日はお忙しい中、遠い岩手県までお越しいただきましてありがとうございました。
こちらまではお車でのご移動だけでも1日がかりです。田上様にお疲れが出ておりませんように…。
両親共々心配しておりました。
田上様がナイトーンのご製作にいらっしゃってから早くも1週間…いや10日以上!ですね…。
そんなに月日が経っていて驚きます。と言うのもあれ以来すっかりナイトーンの音色にはまって
しまったからなのですが、ちょっとした合間に5分弾くつもり…が気付けば1時間、2時間とピアノ
の前に座り込んでしまっております。
ピアノばかり弾いていて、ナイトーンの感想をお送りするのがすっかり遅くなってしまいました(笑)
わが家のピアノは、40年ほど前にうちの母が購入したYAMAHAのアップライトピアノです。
今までは、私以外の家族はピアノを弾かないということもあって使用頻度もさほど多くなく、
リビングに置いていても何の問題もなかったのですが…。
最近になって私がよくピアノを弾くようになった事で、ご近所はもちろん家族(愛犬にも)への
配慮として練習時のピアノの音量の事で悩んでおりましたので、田上様にご相談させていただいて
ナイトーンのご製作をお願い致しました。
試弾で伺った際には、遠方でのご製作であることや古いピアノであること等々、こちらの心配事を
次々と解消して下さりそしてナイトーンについてのご説明もとても分かりやすくお話して下さいました。
ご製作当日は、ピアノも開けてみると色々不具合もあったようで大変お手数をおかけしましたが、
無事にナイトーンを設置して頂いて本当にありがとうございました!!
沢山のアドバイスと共に、わが家のピアノもまだまだずっと弾いていけますよと言って下さって
とても嬉しかったです♪
夜間は間接照明の中、一人で(ソファの上では愛犬が寝息をたてて眠りつつ)ナイトーンの音色を
堪能し、昼間は家族がテレビを見てる横で、ナイトーン仕様でピアノ練習を…。という自分にとって
はこの上なく素晴らしい環境を叶えてくださったナイトーンと田上様には感謝の気持ちでいっぱいです!
わが家のピアノもまたこんなに沢山弾いて貰える時が来るとは思いもよらなかった事でしょう。
ピアノに新たな命を吹き込んで下さって、本当にありがとうございました♪
これからの新しいピアノライフ、寝不足に注意して、そして手も労って(笑)楽しみたいと思います♪
それでは、この度はありがとうございました。
M.N
すごいを通り越してもはや不思議☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」
先月ですが、スタインウェイ正規代理店のピアノプラザ群馬さんからのご依頼で、長野県小諸市の方へ
ナイトーンUPプロフェッショナルの製作へ行って来ました!
(ピアノプラザ群馬さんは、販売されるピアノに付けられて定期的にナイトーンのご依頼がございます♪)
一戸建てのお家で奥様と小学生のお子さんがご趣味でピアノを弾いているのですが、ご主人の勤務時間
の関係でご主人がピアノの音で眠れないということで、とても悩んでおられたということです。
ピアノの騒音問題の場合には、ご近所さんへの配慮ということもありますが、ご家族への配慮という
場合には、家庭内騒音というように言われることもございます。
そこで奥様がナイトーンのことを思い出されて、お申し込みとなりました。
奥様は、とても熱心に練習をされている方で、ピアノの上パネルにはピアノを弾く際の注意点の紙が
貼ってありました!
製作後に、とても実感のこもった感想文が届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【長野県小諸市 :Y.Y 様 / ヤマハ NO.U1G】
こんにちは。昨日はありがとうございました!
昨夜さっそく間接照明で弾いてみたのですが、とてもよかったです。
こんな夜中に誰に気兼ねすることなく生ピアノが弾けるのがすごいを通り越してもはや不思議な感じでした。
音が大きくないので寝る前の耳にも刺激がなく心地よかったです。
しばらく弾いて感想がまとまりましたらナイトーンHPへ感想メールいたします。
やっぱり生ピアノは最高ですね^^
本当にありがとうございました。
<後日>
こんにちは。先日はナイトーン取り付けありがとうございました。
あれからは朝家族に気兼ねすることなくピアノを弾けるようになり、
ストレスがなくなりました。
私は五歳のころに自分の意志でピアノを習い始めたのですが、
親がピアノを買ってくれず、自宅にあるオルガンで練習していました。
本当はピアノが欲しくて欲しくてたまりませんでした。
結局大して上達せず、バイエルも終わらずやめた経験があります。
だから、子供がピアノを習い始めたのを機にピアノを買ったときはうれしくて仕方なかったです。
せっかく生ピアノを弾ける環境になれたのだからと、四年前にまたピアノ教室に通い始めました。
それからは子供のころとは見違えるように毎日朝晩練習しました。
でも子供のころとは違い、硬くなってしまった頭の大人になってからのピアノは脳が悲鳴を上げることも多く、
何度も挫折しかけました。それでももう子供のころのように挫折して後悔したくないからと
私はとにかく練習し続けました。
出来はそれなりにですがなんとか教本は進み、ようやくソナタまでたどり着いたと同時に
夫の勤務時間が変わり、朝のピアノ練習時間と夫の就寝時間がかぶるようになり、
泣く泣く朝の練習は電子ピアノで音を下げて練習することにしました。
すると、同じ練習量にも関わらず明らかに下手になりました・・・
当然ピアノ教室でもうまく弾けず、落ち込み、悩みました。
やっぱりなんとか生ピアノで練習したい・・・と。
以前外に漏れる防音対策は二重窓をつけることで改善しましたが、
家の中にいる人に対する防音対策は高額で場所も取る防音室しか思いつかず、
我が家には金銭的にもスペース的にも無理・・・
昔叶わなかったピアノを持てて、それをただただ弾きたくて練習してるだけなのに、
なぜ神様はこうも私にピアノを思う存分弾かせてくれる環境を与えてくれないのだろうと自分の運命を呪いもしました。
そんなときふと、数年前防音対策を調べていた時にナイトーンというものがあったことを思い出しました。
・・・これだ!!と私は決意しました。
いつもは何かと悶々と悩んだりする私ですが今回だけは決断が早かったです。
それからはトントン拍子で話は進み、先日ナイトーンをつけていただきました。
ナイトーンだと二階で寝ている夫も弾いていることに全く気付きません。
また、ピアノが思う存分弾ける生活に戻ることができました。
ナイトーンをつけてから、私の中にいる子供のころの私が嬉しそうに
「生ピアノを弾ける環境を一生懸命考えてくれてありがとう、弾かせてくれてありがとう」
と言っている姿が目に浮かぶことがあります。
親が私にしてくれなかったことを、私が今彼女にできる限りのことを精一杯することで、
約30年心にくすぶっていたピアノに対する劣等感や渇望感がスーッと浄化されていくのがわかります。
それを感じるたびに私はとても幸せな気分になります。
ナイトーンを開発してくださった田上さんには感謝しかありません。
ただただ好きな生ピアノを弾きたい、でも音の問題でそれが許されない。
そういう方がたくさんいらっしゃると思います。
ナイトーンがもっと世間に、世界に広がることを私は強く願います。
~~~~~
余談ですが、11歳の息子も毎日ナイトーンで練習しています。
朝早く(六時過ぎ)練習したいというのでナイトーンを使わせていたのですが、
今までは譜読みで毎回イライラしながら荒く適当に練習して、そのイライラが私にも伝わり
「そんなにピアノが嫌ならやめなさい!!」
「いやだやる!!」
という不毛な日々過ごしていて私も息子も相当なストレスだったのですが、
ふと、ナイトーンで練習しているときの息子はイライラしていないことに気づきました。
初めは私の気のせいかな?と思ったのですが、数日様子を見てもそれは変わらず、本人に聞いてみたところ
「ナイトーンを使って弾くと間違って弾いちゃっても音が優しいからイライラしない」とのことでした。
音にわりと敏感な子なので、通常のピアノの音の音量では
間違って弾いた音がまるで自分が責められているような、ダメ出しされているような気分になっていたのかもしれません。
まさかナイトーンにこんな副次的効果があるとは・・・!と驚いています。
グランドピアノが弾ける幸せを☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
アップライトにナイトーンUPライトモデルを製作をして、ずっと練習をされて来た
ということです!
練習をしていたところ、半年ほどして隣家から苦情がくるようになってしまったとの
ことです。
グランドは1階に設置されており、通常音での演奏でしたので音量が大き過ぎたという
ことです。
ちなみに、2重窓と防音カーテンを設置されておりましたが、隣家への効果はなかった
ということでした。
なのですが、ぴあの屋ドットコムさんは現在、ナイトーン製作技術者以外の技術人員の
不足により出張製作ができないため京都での製作も、お客様の強いご要望により、東京
から直接製作へ行って参りました。
ライトSモデルで更に音量を下げるためにフェルトを1枚追加したオプション設定の
S1モデルでの製作です。
にあったソファーと全く同じものでしたので、とても懐かしく感じました♪
られる方や本当に泣いてしまうお客様がいらっしゃいます。。
きっとピアノに対する思い入れが深かったり、ピアノを弾きたくてもずっと弾けなかった
りして、込み上げてくるものがあるのだと思います。
ついお話をそらしてしまったりいたしますが、心から嬉しい感動的な瞬間です。
【京都府 : H.O(奥様)/ヤマハ C3X】
来るようになり、僅かでも聞こえたら、すぐに電話が来てしまうので、全く弾けない状況でした。
悲しんでる娘を見るのが辛く、早く何とかしなければという思いでご相談しました。
されてても、いつも笑顔で対応してくださり頭が下がる思いでした。
3日間もかけてナイトーンをつけてもらったピアノは音量は半分以下になり、耳に優しく心地よく
響いていて、タッチは重くなく少し軽く感じるくらいです。
通常音とナイトーンの切り替えも操作も簡単でした。
ようになりました。
今回のことでグランドピアノが弾ける幸せを改めて知りました。
ピアノを心から愛しておられる田上さんだから親身になって救ってくださったのだと感謝の気持ち
でいっぱいです。
最後に弾いてくださったショパンの「別れの曲」心にしみて泣けてきました。一生忘れません。
本当にありがとうございました。
夜も本来の音を響かせながら☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」
都内のマンションで、お一人暮らしの女性の方が弾いているピアノです♪
弾きたいということで、ご実家のピアノを運んでこられたとのことです。
ですがマンションで弾くには音が大きすぎて、お仕事から帰ってからは弾くことができないと
いうことで、ナイトーンのお申込みとなりました。
年代物のピアノでしたが材質と造りが良く、とても良い響きで鳴っていました♫
ナイトーンでの響きもとても心地の良いものでした!
製作後に、とっても嬉しいご感想が届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【東京都豊島区 : R.I 様/ヤマハ NO.U3 】
子供の頃からピアノを習っていたものの、実家を出てからは本物のピアノを弾く機会も減り、
新居に運び入れました。久しぶりに触れた本物のピアノは、音の広がり、鍵盤の返りなどが
電子ピアノとは全く違い、
何時間でも鍵盤に触れていたいという気持ちが甦ってきました。
休日の昼間という限られた時間しかありません。
夜、新居に鎮座しているピアノを眺めるたびに、夜中にピアノを弾けない歯がゆさが募って
いきました。
設置をお願いすることとなりました。
(我が家のピアノは年代が古く、最近のピアノとは若干仕様が異なっていたものの、そちらも
ご対応くださいました)
低音から高音まで繊細な音が広がり、また、アップライトピアノに本来付いている弱音機能と違い、
タッチの時のモコモコ感が感じられないことに大きな感動を覚えました。
トロイメライなど、ナイトーンの音色にピッタリな心が安らぐ曲を楽しみつつ、指がなまって
しまって弾けなくなってしまった曲を練習したりしています。
そして、週末の昼間には、その成果を試すように、贅沢に響く音色を満喫しています。
ようになったことに、心から満足しています。これからも、適切なメンテナンスをしながら、
大切に使い続けていきたいと思います。

夜、時間を忘れてしまいます☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
町田市の一戸建てのお家で、防音室内で奥様が弾いているピアノです♪
やはりピアノを弾くことを諦められずに、長年ご愛用のピアノもオーバーホールされて、
防音室まで設置されたのですが、それでもお家の外に音がもれるということで、
閑静な住宅街では気を使ってしまい、ピアノが弾きたくても弾けないという状況が
ずっと続いていたということです。
お申込みをしてくださいました。
立派な風格で、本当に良い音色を出していました♫
せっかくのグランドピアノのタッチを変えたくないということで、ライトSモデルでの製作です。
製作後にご主人と奥様から、嬉しいご感想が届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【東京都町田市 :H.O 様(ご主人),H.O(奥様)/ヤマハ G3】
私も出張から戻り、ナイトーンの音を聴いてみましたが、音は小さくなって当防音室外で殆ど聞こえなくなり、
音色は澄んだ、やわらかい響きで、とても心地良い感じがしました。これだと真夜中でも弾けると思いました。
ナイトーンを付けて良かったです。
H.O(ご主人)
毎日、嬉しくてわくわくしています。
周りに配慮して弾けなかったピアノが自由に弾けます。夜、弾いていると、時間を忘れてしまいます。
ナイトーンの音色は、繊細で美しく、きれいです。私はとても好きになりました。
室内でのピアノの音の響きは、耳にもやさしいです。
本当にありがとうございました。
これから、素晴らしいナイトーンがもっともっと広まりますように・・・。
お元気で更なるご活躍を、お祈り申し上げます。
これからも、宜しくお願い致します。
H.O(奥様)

昨夜も寝る前に弾いてみたり☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
浦安市の海岸近くの素敵なマンションの最上階のお家で、奥様が弾いているピアノです♪
奥様専用のプライベートルームに設置されていて、とても快適な空間となっておりました☆
ご趣味として弾くということでご購入されたのですが、グランドピアノとなると階下への
音の配慮がご必要とのことで、ナイトーンのご試弾へいらっしゃいました。
せっかくのグランドピアノに電子サイレントを付けるということはもったいないという
お考えで、本物の音のまま音量が小さくなるナイトーンのお申込みとなりました。
タッチを変えたくないということで、ライトSモデルでの製作です。
製作後に嬉しいご感想が届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【千葉県浦安市 :S.Y 様/ヤマハ CX2】
この週末は大変お世話になり、ありがとうございました。
お陰様で、日曜日の夜からナイトーンでピアノを楽しんでおります。
10時過ぎに弾いてみましたが、全く問題ありませんでした。
昨夜も寝る前に思い立って弾いてみたりと前よりもピアノが身近になりました。
S.Y
将棋の山形県天童市まで☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
先月ですが、山形県天童市のお客様からのご依頼でナイトーンGPライトモデルの製作へ行って来ました!
奥様がご趣味でピアノを弾いているとのことで、現在お家をリフォーム中で、仮住まいのマンションで、ずっと電子ピアノで弾いていらしたということですが、
ピアノの先生がグランドピアノを新品に入れ替えるというお話しで、今までのピアノをいただけるという嬉しいことになったのですが、
グランドピアノとなると音の問題もあって、ナイトーンGPのご依頼となりました♪
今までの電子ピアノでの練習では、音色も電子音でタッチにも違和感があり、
仕方なく弾いていたということですが、いきなりのグランドピアノの登場で一気にグレードアップです☆
お家のリフォームの完成が10月ということで、現在、グランドピアノはご実家に置いておられます。
奥様もお仕事をされていて、完成後に少しのお話ししかできませんでしたが、
嬉しいコメントをいただきましたので、ご紹介をさせていただきます♪
また、天童市ということで初めて行ったのですが、将棋の駒が有名ということでした。
駅前通りを抜けて通りかかった郵便局ですが、ポストの上に将棋の駒のオブジェが乗っていました!
【山形県天童市 :M.S 様 / ヤマハ C3B】
間接照明で弾くことを想像して、今から楽しみにしています。
完成後の試弾の時は雑に弾いてしまったので、せっかくのナイトーンなので、音色に気を配った弾き方をしていきたいと、今から考えています。
丁寧なご説明をありがとうございます。
M.S
とてもワクワクします☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」
都内のマンションで、お一人暮らしの女性の方が弾いているピアノです♪
電子ピアノで練習をされていたとのことですが、音やタッチに満足できなくなって、
ナイトーンのご試弾にいらっしゃいました。
ナイトーンを弾いてみられて、これなら自宅で本物のピアノを弾くことができるという
ことで、ご実家からピアノを運ばれてナイトーンを設置して弾くことになりました☆
ピアノのタッチが変わらないように、プロフェッショナルでの製作です。
ご趣味でとても上手にお弾きになられる方で、お仕事をされておりますので、仕事から
帰ってからも弾けることが嬉しいと言っておられました。
「ナイトーンは夜に弾くと、耳が澄まされた状態になっているので、とても綺麗な音に
聴こえますよ♫」と、お伝えをさせていただき、「更に間接照明の中で弾くことにより、
より繊細な響きを感じ取れる感覚になります☆」とお話しをさせていただきました。
製作後にご感想が届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【東京都練馬区 : K.I 様(奥様)/ヤマハ U1M 】
昨日は大変お世話になりました。
早速夜に弾いてみました。
仰る通り、又、自身で想像していたよりもはるかに響き渡ると感じました。
音を遮断する障害物が取り除かれて、音の振動をストレートに受ける感覚です。
これから時間を気にせず、しかも自分でどのような音を出しているか、
直接その場で感じながら弾けると思うととてもワクワクします。
又、照明の効果も大きいことを実感しています。
R.I
夜は1時半頃まで弾く☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
茨城県の一戸建てのお家で、ご主人と小学生のお子さん達が弾いているピアノです♪
ご主人のお母さまがピアノの先生ということで、ご主人もかなりピアノを弾かれる
のですが、ご実家からグランドピアノを運ばれて、リビングで弾いてみたところ
音が大きいということで、ナイトーンGPの設置となりました。
ご主人もかなりお弾きになられて、せっかくのグランドピアノですので、オリジナル
のタッチに変化のないナイトーンGPライトSモデルでの製作です。
また、こちらのピアノには、一時期ヤマハが純正で付けていた弱音レールが備わって
おりましたので、そちらのレールを特殊加工をして、ナイトーンの設置を行いました。
鍵盤下のレバーにより、ワンタッチで切り替えられるので良かったかと思います。
茨城県までの製作となりましたが、ご主人がお昼に美味しいお店を毎日教えてくださって
遠方出張でしたが大満足の製作でした!
製作後に、ご主人様より嬉しいご感想が届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【茨城県守谷市 :S.U 様(ご主人様)/ヤマハ G3】
先月ナイトーンを取り付けていただいた、S.Uです。
1か月程練習をしてみての感想です。
以前は、夜は元々付いているハンドマフラーで練習していましたが、音が大味な
感じであまりはっきりと鳴らず、和音を弾くと、変な音が混ざること等もあり
正直今一な感じでした。
ナイトーンでは、一音一音がよりクリアになり、ペダルを踏んだ時の響きも、
生音が小さくなったようで、ストレスなく練習できています。
Sタイプにフェルトを一枚追加してもらったことで音がかなり小さくなって、
夜は1時半頃まで弾くこともあります。
私は、家が一戸建てということもあり、やはり薄型のSタイプにして良かった
と思いました。
タッチの違いについては、私自身大して上手くはありませんが、切り替えても
違和感はありませんでした。
また、我が家のピアノはリビングにあるので、昼間家族がいるときに弾くと、
さすがに生音ではうるさくて気まずくなることがありました。
ナイトーンの音量だと、子供が勉強中に弾いても苦情がないので助かっています!
仕事で遅くなった夜でも、気が済むまで練習できて、とても贅沢に感じております。
妻を説得してお願いした、高価な装置ですが、大変満足で楽しませていただいています。
これからも家族でピアノを楽しみたいと思います。
茨城まで3回も通っていただき、ありがとうごさいました。
S.U
新築のお家に大橋ピアノ☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」
つくば市の新築一戸建てのお家で、小学生のお嬢ちゃんと、ご主人、奥様と
ご家族の皆様で弾いているピアノです♪
素敵なデザインの新築のお家に、とても状態の良い『大橋ピアノ』です☆
これは、奥様がこだわって探されたそうです。
一番弾くのはご主人で、ピアノがご趣味とのことです♫
ですがご主人は、せっかくの大橋ピアノですが仕事から帰ってからでは、音が大きすぎて
弾かれないということでした。。
新しい住宅街ですので近隣への気配りから、防音対策を探されていたということですが、
大橋ピアノに電子サイレントは付けられないと困っていたところ、ナイトーンを見つけて
くださって、すぐにお申し込みをされました。
大橋ピアノのタッチにも全く変化のないプロフェッショナルでの製作です。
ナイトーンはピアノに穴を開けたりしませんし、大橋ピアノの音のまま、小さな小さな
綺麗な音色で弾くことが出来ますので、とても気に入ってくださいました!
製作後に、奥様よりご感想が届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【茨城県つくば市 : K.I 様(奥様)/大橋ピアノ No.132 】
昨日はありがとうございました!
娘もとても喜んでたくさん弾いています☺️
私も少し触ってみましたがとても弾き心地がよくて楽しかったです!
せっかくのナイトーンなので私も練習して少しは弾けるように頑張ります。
全然ピアノに触らなかった夫がナイトーンをつけてからよく練習するようになりました。
弾き心地がいいせいか、なぜか上手くなった気がする…と言っています。
周りに気を遣わずに思い切り弾けるのがいいのでしょうか?
素敵な音がたくさん聴けるようになってうれしいです。
ありがとうございました。
K.I
今年はナイトーンと共に☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
横浜市の新築の一戸建てのお家で、小学生のお兄ちゃんが弾いているピアノです♪
ピティナのコンクールに出場するので、お家の住み替えと同時に電子ピアノから
グランドピアノにステップアップしたのですが、お隣のお家と密接しているために
防音の配慮ということで、ナイトーンGPをお申込みになられました。
ピティナのコンクールに向けての練習ですので、オリジナルのタッチに変化のない
ナイトーンGPライトSモデルでの製作です。
製作後に、お母さまよりご感想が届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【神奈川県横浜市 : M.N 様(お母さま)/ヤマハ C3L】
おはようございます♪
昨日までの三日間、長時間に渡るご作業、本当にお疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
早速昨日からナイトーンを使用し、いつもより長めにグランドピアノを弾きました。
音がとってもまろやかで優しくて、いつまでも聴いていられました。
これからも夜間の練習を楽しんでいきたいと思います。
昨日、一昨日と息子は毎日夜11時までナイトーンで練習しておりました(^-^)
もうすぐコンクールの課題曲も発表になる時期ですので、今年はナイトーンと共に
コンクールに向けて頑張って行こうと思います♪
M.N
諦めなくて良かった!☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」
三鷹市のマンションのリビングで、お母さまと小学生のお嬢ちゃんが弾いているピアノです♪
電子ピアノで弾いておられたのですが、本物のピアノが良いと考えられて、防音について
色々と探されていてナイトーンを見つけていただきました!
ピアノも木目が綺麗で、直線的な外観が印象的な素敵なピアノです♫
ピアノのグレードも高いので、オリジナルのタッチに変化のないプロフェッショナルでの製作です。
学校から帰ってきて昼間はお嬢ちゃんが練習をして、夜にはお母さまがお弾きになるということです。
ナイトーンの製作を終えた後に、お嬢ちゃんが折り紙で可愛らしいアップライトピアノを作ってくれました!
ピアノの下パネルのところに「ナイトーンをつけてくれてありがとうございます。♡!!」と、書いてありました☆
製作後にお母さまから嬉しいご感想メールが届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【東京都三鷹市 : H.T 様/ヤマハ W】
先日はナイトーンの製作にお越しいただきありがとうございました。
当初はマンションだからと生ピアノは諦めていましたが、やはり電子ピアノでは
物足りなくなってきてしまい、なんとか方法はないものかと模索している中で、
ナイトーンに巡り会うことができました。
取り付け後に試弾させていただくと、小さいながらもとてもきれいな音の響きに
感動いたしました。
娘も、これからはいつでもピアノが弾ける!とはりきっていて、ますます練習に
精を出してくれることと期待しています。
諦めなくて良かった!とナイトーンとの出会いに感謝しています。
本当にありがとうございました。
H.T
ナイトーン素晴らしすぎます!!!☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
1月末から特別遠方出張にて神戸までナイトーンGPライトの製作に行って来たという記事を
掲載いたしましたが、先日の記事とは別に偶然のタイミングで、2年程前に神戸の宝塚まで
同じくナイトーンGPライトモデルを製作したプロの作曲家のお客様から、つい先日、感動のメール
が届きましたので、ご紹介をさせていただきます!
防音室内でグランドピアノを弾いていて、反響の音の大きさにより聴覚過敏になられて、ピアノを
弾くことができなくなり、ボストンのグランドピアノを手放すかという瀬戸際で、ナイトーンを見つけ
られてお申込みになられました。
ナイトーンHP「一般のお客様の声」の方にも、2年前に宝塚で製作をしたご感想の
記事がございますので、合わせてご覧くださいませ♪
【兵庫県宝塚市 : S.N 様/ボストン GP178】
大変ご無沙汰しております。
宝塚市在住のS.Nです。
数年前に、艶消しのボストングランド178にナイトーンを取り付けていただきました。
やはり、ナイトーンの音、素晴らしすぎます!!!
最近忙しく、なかなかボストンを弾けていなかったのですが、
今、シチリアーノをナイトーンで弾いてみて、(グランドの天板を一番高く開放して)
本当に本当に良い音で…
聴覚過敏で普通にピアノを弾けないはずの私が、この何とも言えず澄みきった美しい音の
ピアノを弾けることに、改めて深く感謝しております。
本当にナイトーンと我が家の艶消しボストングランドとの相性は抜群で、運命的に巡り
会えたと思っています!!
ボストングランドを手放すかどうかという瀬戸際でした。
田上先生は、私のピアノ人生の恩人です!!!
金曜日の夜もナイトーンに浸っていました。
久々にナイトーンを聴きに部屋に入ってきた家族も、このボストンとナイトーンはすごく
豊かな音がする、と感動していました。
もちろん、部屋のドアを開けて弾いて何の問題もなく♫…人生の中で、こんな奇跡的な
出会いってあるんだなぁとしみじみ思います☆
やはり、一人で自分の部屋でナイトーンの美しく繊細な音を聴くことは、私にとって、
とても幸せで何物にも代えがたい時間ですね☆
耳が完全に治ったら…と思うこともたまにありますが、もし、耳が完全に治ったとしても、
私は自分の部屋ではナイトーンを弾き続けるでしょうね。
防音や耳を守る意味ももちろんありますが、何よりも、何よりもナイトーンの音が大好き
ですので。♬
本当に、ナイトーンへの感謝と感動の気持ちは止まりません。
それだけですが、お伝えしたくなり・・・(笑) メールをさせていただきました。
本当にありがとうございます。
季節の変わり目ですし、ご自愛くださいませ。
***********************************************************************************
~追伸~
私の送らせていただいたメッセージをブログに載せていただけるなんて、ありがとうございます。
本当にそのまま感謝の気持ちをお伝えしたかっただけですが、私の感想が、ナイトーンを知りた
くてブログに辿り着いた方々などのご参考になれば、私もとても嬉しいです。
繊細な耳を持つ方ほど、ナイトーンの素晴らしさを実感されるでしょうね。
私にとっては、ナイトーンは、もはや弱音装置というよりも愛するボストンピアノの一部です。
艶消しボストングランド × ナイトーン = 私の愛するピアノ☆
…という感じで、もうナイトーンあってこそ、です!!
S.N
2019年! 感動の神戸へ☆ナイトーンGPライトS 「お客様の声」
前回のブログで広島県尾道市への製作を掲載させていただきましたが、広島へ行く前に神戸でナイトーンGPライトの製作を行ってきました!
関西方面はナイトーン関西支部となっている「ぴあの屋ドットコム」さんの製作が基本なのですが、
ぴあの屋ドットコムさんは現在、ナイトーン製作技術者以外の技術人員の不足により出張製作ができないため神戸での製作も、
コンクールに間に合うようにとのお客様の強いご要望により、東京から直接製作へ行って参りました。
西宮市といってもお隣のお家は芦屋市という、とても閑静な住宅街の一戸建てのお家で小学生のお嬢さんが弾いているピアノです♪
コンクールにも出場されているので練習時間の確保が必要なのですが、
サイレントを付けてしまうとタッチが変わってしまうのと、ピアノに穴をあけたくないということで、
ナイトーンGPライトSモデルのお申込みとなりました。
製作後にお母さまから、とても嬉しいメールが届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
神戸の港は夜景がとても綺麗で、夜寒かったのですが短時間でしたが散歩をしてきました☆
すると、帰る日の夕方に高架下の商店街を歩いていましたら、まったく同じ景色の油絵がありました!!
【兵庫県西宮市 : T.M 様(お母さま)/ヤマハ C3L 】
昨日までの3日間、遠路お越し頂き、取り付け作業をしていただきまして、有難うございました。
ナイトーン取付によって、想像したよりも、期待したよりも遥かに音量が小さくなり、ビックリしました。
そして、ナイトーンを初めて試弾した娘に「タッチはどう?変わった?」と質問したら、
「全く変わってない」という返事があり、感動と同時に、(サイレントじゃなく)ナイトーンを選択して良かったと、
改めて思いました。
夫も、「1階のリビングに居たら、2階のピアノの音が全く聞こえてこない」と、驚いていました。
今後娘が成長して、受験勉強や部活動と、ピアノ練習の両立が難しくなるでしょうが、
ナイトーンを付けたことで時間を有効に使えるようになり、そのいずれも諦めずに継続していけることを期待しています。
T.M
2019年! 広島県尾道市へ☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」
広島県尾道市のお客様よりご依頼をいただきまして、年明け1月にナイトーンUPプロ
の製作へ行って来ました!
関西方面はナイトーン関西支部となっている「ぴあの屋ドットコム」さんの製作が基本
なのですが、正式には広島県は製作範囲外(兵庫県まで)となりますので、お客様からの
強いご要望で東京から製作に参りました。
また、神戸のお客様からもナイトーンGPライトの製作のご依頼も受けており、こちらは
ぴあの屋ドットコムさんは現在、ナイトーン製作技術者以外の技術人員の不足により、
出張製作ができないため、神戸での製作の後に広島の製作となりました。
広島のお客様ですが、一戸建てのお家にお住まいなのですが、小学生のお嬢さんがコンクール
にも出場されているのですが、どうしてもご近所さんへの配慮が必要とのことでした。
ピアノの先生にご相談をしたところ、電子式の消音ユニットを付けて練習することは、
お勧めすることはできないとのことで、色々と探されてナイトーンにたどり着かれたとの
ことでした!
尾道はとても良い雰囲気の町でしたが、製作翌日には出発しなければならなかったので、
瀬戸内海に面する港の風景と、丘の上にある尾道城の写真だけ記念に撮ってきました☆
製作後にお母さまから、とても嬉しいメールが届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【広島県尾道市 : R.S 様(お母さま)/ヤマハ UX 】
先日は遠くまでナイトーン製作に来ていただいて本当にありがとうございました。
娘のピアノの行事が3月、5月、6月と続くのですが、これからは時間を気にせず
練習できると嬉しく思っています。
いつでも弾けるという安心感が大きいです。
たくさん待たれている方がおられる中で来ていただけたこと、感謝しております。
これからナイトーンのある生活を楽しみたいと思っています。
お世話になりありがとうございました。
R.S
ハープとナイトーンの共演☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
神奈川県川崎市の一戸建てのお家で、ご主人と奥様とで弾いているピアノです♪
ナイトーンGPのご試弾にお二人で来られまして、縁あってグランドピアノを
お家に入れることになって、ご主人が趣味として弾きたいとのことでしたが、
閑静な住宅街であることと、仕事を終えた後でも練習したいとのことでしたので、
タッチに変化のないナイトーンGPライトSでのお申込みとなりました。
奥様がピアノもお弾きになるのですが、ハープを本格的に弾かれていて、時には
奥様のハープとの共演も楽しまれるとのことです♫
ナイトーン製作時には、製作の横で奥様がハープの練習をされているのですが、
とてもご趣味とは思えない程の演奏で、製作しながらハープの生演奏にずっと
癒されていました☆
先日ご主人より、とても嬉しいご感想が届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【神奈川県川崎市 : T.M 様 / ヤマハ C3A 】
先日はナイトーンの取り付けを頂き有難うございました。
縁があってグランドピアノを知人から譲り受けることになり、私自身、約20年ぶりに
ピアノを再開し、子供の頃には感じる事の出来なかった音を奏でる事の奥深さを楽しみ
ながら練習に励んでおります。
しかしながら、これまでは仕事からの帰宅が遅く、夜は電子ピアノでヘッドホンをしな
がらの練習でした。
折角ピアノが家にあるのにもかかわらず、ピアノに触れるのは土日だけ。
更に小さい子供がいるので昼寝などの邪魔にならない様に、本当に限られた時間だけでした。
その様な中、家内からナイトーンという商品がある事を聞き、すぐに取り付けをお願いを
する事にしました。
取り付け後、早速21時過ぎに弾いてみると、心地よい音がピアノから聞こえてくるでは
ありませんか。
夜であれば充分な柔らかな音で、音の強弱やタッチもピアノそのままです。
でも、2階で寝ている子供も全く起きません。
ご近所の方に聞いても、窓を開けて聞けばわかる程度で全く気にならないと言っていた
だきました!
今では、殆ど毎日ピアノに触れる様になり、ちょっとだけ弾きたい時は夜中でも弾いています。
また、家内のハープとの楽曲を練習できる時間も格段に増え、毎日ピアノを弾くのが楽しみで
帰宅しています。
これからもっともっとピアノの奥深さを知り、一生の趣味として続けていきたいと思います。
ナイトーン再び長野へ☆ナイトーンUPライト「お客様の声」
長野県佐久市で2年程前にナイトーンUPをお申込みになられました奥様からのご依頼で、
再びナイトーンUPの製作へ行って来ました♪
3年前に製作をした時には、カワイのアップライトにプロフェッショナルモデルを製作
したのですが、その直後に右手を骨折されるというアクシデントもあったのだと驚き
ましたが、リハビリ後の練習でアップライトではやはりトリルや連打の反応が思うよう
に反映されないということで、本当はグランドピアノにナイトーンGPを組み込むのが
理想的と考えられたそうですが、どうしても置く場所の問題でグランドピアノは置けない
という事情により、グランフィールを選択されました。
ところがグランフィールにはナイトーンが組み込めないと思われていて、電子消音ユニット
を組み込んで練習していたということでしたが、今度は消音ユニットに数々のストレスが
起きてしまい、再びナイトーンのご相談をいただきました。
ナイトーンUPは、グランフィールにも組み込むことが出来ることをお話ししましたら、
すぐにお申込みをしてくださいました!
グランフィールにナイトーンを搭載しているマニアックな方は、かなりいらっしゃいます♫
やはり電子音では練習に向かないとのことで、ナイトーン製作の時に消音ユニットも取外し
ご希望とのことでの製作となりました。
(消音ユニット付のピアノにナイトーンをお申込みだいたお客様の多くは、消音ユニットの
取外しまでをご希望されます。)
ナイトーンでの練習を経験してしまうと、これ以上のものはないというお話しでした!
製作後にとても嬉しいご感想メールが届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
ナイトーン販売台数1000台突破記念の3Dムーンライトも楽しみにしていてくださいね☆
【長野県佐久市 : M.H 様/グランフィール Gf01Wn】
田上さん、こんにちは。
ナイトーンを取り付けに来て頂いてから、もう1ヶ月もたってしまいました。
前のKAWAIのアップライトにナイトーンを取り付けて頂いた時も、時間があったらピアノ
を弾きたくて、感想を送るのが遅くなりましたが、今回も同じくで、時間があれば感想を
書くより、弾いていたい状態になっていました(^^)♫
泊まりがけで取り付けに来て下さったのに、感想をなかなか送れずにすみませんでした。
そういうことで、お許し下さいね。
前のアップライトピアノにナイトーンをつけて頂いて、その後右手を複雑骨折しましたが、
それでもナイトーンの音に魅せられていたので、半年間リハビリを続けながら、左手のピアニスト
舘野泉さんがコンサートでよくお弾きになるカッチーニのアヴェ・マリアに取り組みました。
発表会で演奏することができて、とても大きな自信につながりました。
その後は右手握力2キロから、ショパンの入門曲に挑戦したり、ポピュラーのコードの勉強を
したりと、田上さんとの出会いがあったので、頑張ることが出来ました。
で、さらにグレードの高いショパンの曲に取り組み始めたところ、トリルと連打がアップライト
では、グラントピアノのようには弾けないという壁にぶつかりました。
これは、ナイトーンでは解決しないので、グランフィールを考え始め、両方を扱っているお店に
問い合わせたところ、ナイトーンのピアノにはグランフィールは取り付け出来ないということでした。
今はスペースの関係でグランドピアノを置けないので、将来的にはグランドピアノを視野に入れて、
それまではと消音装置付きのグランフィールピアノを購入しました。
ナイトーンを知らない人なら、消音装置でも満足されるかもしれませんが、ナイトーンを知っている
といろいろ不満なことが出て来ました。
タッチが変わってしまうこと。
消音装置をいちいち442Hzに設定したり、ボリュームの設定するのが案外時間がかかって面倒なこと。
良いヘッドホンでも、音が物足りなく感じること。
例えていうなら、ほんだしを入れ忘れたお味噌汁のような味のような音に感じるのです。
BOSEの良いスピーカーに繋いでみましたが、高級な電子ピアノという感じで、アコースティックピアノ
の生音には及びません。
夜、入浴してさっばりしてからクールダウンしがてらピアノを弾くのが日課なのですが、頭からまだ
湯気が出ているような状態では、ヘッドホンはつけられません。
2月から声楽を習い始めたのですが、伴奏を自分で弾きながら歌うので、ヘッドホンをつけていると
自分の歌声が聞こえにくいという不具合も。
二階にピアノがあるのですが、ハンマーをストップする時の音が、トコトコ太鼓を叩いているみたいに
一階に響いて、これだったら普通にピアノの音が聞こえている方がいいと言われた。
というようなことで、消音装置付きグランフィールピアノを購入して、1年も経たないのに、消音装置
にストレスが溜まってしまいました。
消音装置かナイトーンか迷っている方の参考になればと思い、ナイトーンを付けて頂いたアップライト
ピアノを手放したことのお詫びと消音装置の愚痴を聞いて頂こうと田上さんさんにお電話したところ、
「グランフィールピアノにも、ナイトーンは取り付け出来ますよ(^^)♫」
と言われて、「えっえっ〜〜!!」
でした。
田上さんの説明をお聞きして、善は急げということで、その日のうちにナイトーンの取り付けの注文を
してしまいました。
田上さんに整調・調律してからナイトーンを取り付けて頂き、消音装置は取り外して頂きました。
消音装置、高いお勉強代になりましたが、ナイトーンの良さを再確認することが出来ました。
そして、グランフィールピアノの本来の良さを取り戻すことも出来て、満足しております。
ナイトーンが完成した後の、田上さんとの弾き合い会!?は、とても楽しかったです。
いずれは、田上さんの弾かれたショパンの曲も弾けるようになりたいなという目標も出来ました。
せっかく天体望遠鏡を持って来られたのに、星空観察はお天気が悪くて出来なくて残念でしたが、
また次回グランドピアノにナイトーンを取り付けて頂く時に、また持って来て下さいね。
そんな日が来るように、またコツコツと練習します。
今回は、ポピュラーの曲を弾いて頂いてないので、次回はポピュラーも弾いて下さいね。
楽しめようにコードも勉強も、もっとしておきます。
夜もストレスなく練習できるので、きっと今より上手になっていますよ(^^)♫
本当にありがとうごさいました。
保証書も素敵なので、飾っていますよ。
最近は「星の世界」という曲をピアノの先生に素敵にアレンジして頂いて弾いています。
もうナイトーンにぴったりなんですよ☆
ナイトーン販売台数1000台突破記念の3Dムーンライトが届くのを、楽しみに待っていますね♪
1日の始まりを大好きなピアノで☆ナイトーンUPライト「お客様の声」
江戸川区のマンションのリビングで、奥様がご趣味で弾いているピアノです♪
マンションとのことで、今までは電子サイレントを使用していたとのことですが、サイレントでは
やはり本物のピアノの音の響きではないということと、ハンマーをストップするときにぶつかる音が
カタカタと大きく不快な音が出るということで、ナイトーンのお申込みとなりました。
ナイトーンでは、ハンマーを強制的にストップしておりませんので、サイレントのように大きなぶつかる
カタカタ音はございません。
ピアノもウォルナットと素敵な木目調でしたが、アンティーク風のランプがピアノの上にあって、
「アヴェ・マリア」を弾いていらしたので、とても雰囲気がある光景でした☆
製作後に半年ほどお弾きになられた後に、とても嬉しいご感想メールが届きましたので、
ご紹介をさせていただきます♪
【東京都江戸川区 : K.O 様/ヤマハ YU1Wn】
こんにちは。
ゆっくりと時間をかけて色いろ弾いてみました、感想を送ります。
私は早朝に弾いています。
お気に入りの曲で1日が始まります。
今まではサイレントのヘッドホンで頭痛に悩むこともありましたし、
バーにハンマーが当たる音が家族には不快でした。
ナイトーンにしてからは、そういった問題はすべてクリアになりました。
音の響きを聴きながら弾くことに繊細になってきたと思います。
先生にも出す音が綺麗になってきたと褒められるようになりました。
小さな音に触れて、耳が成長できたのではと思います。
1日の始まりを大好きなピアノで始められるようになり、生活にハリが出ました。
音の問題でピアノから遠ざかっている方にナイトーンが伝わりますように。
ありがとうございました。
K.O
本当にナイトーンは素晴らしいです!!☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
2年ほど前にナイトーンGPライトSモデルを製作したお客様から、とっても嬉しいご感想メールを
いただきましたので、ご紹介をさせていただきます♪
2年間ナイトーンGPをご愛用してくださってからのご感想ですので、実感がこもっておられます!
千葉市の都市部のマンションのリビングで、奥様がご趣味で弾いているピアノです♫
【千葉市中央区 : M.Y 様/ディアパソン D-164F】
大変ご無沙汰しております。その後もお元気にご活躍されていますか?
2年前にディアパソンのグランドピアノにナイトーンを取り付けていただいた千葉在住のM.Yです。
その節は本当に有難うございました!
あれから早2年が経ちました。
ナイトーンのおかげで、仕事の後に、時には朝仕事へ行く前に、気持ちよくピアノを弾く毎日を送って
おります。
マンションにも関わらず朝7時くらいから夜11時くらいまで、時間を気にせずにいつでもピアノを
弾ける環境の素晴らしさを満喫しております。
本当にナイトーンは素晴らしいです!!
いつも気持ちよく弾かせていただいてます。朝夜気にせず弾けるのは本当に有り難いです。
今後もどうぞよろしくお願い致します。
M.Y
朝が辛いです^_^;☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」
多摩市のマンションのリビングで、お母さまが弾いているピアノです♪
もともと所有のピアノから次の中古のピアノに入れ替えられたのですが、
マンションで弾くには音が大きすぎるということで、ナイトーンの
お申込みとなりました。
ピアノの先生もされていたとのことですが、現在ではご趣味でご自身の好きな
曲を楽しみに弾きたいということです♫
もちろん、オリジナルタッチに変化の無いプロフェッショナルでの製作です。
中古のピアノと入れ替えられたのですが、ピアノのアクションの調整が不調
でしたので、ナイトーン設置の時にピアノの調整も同時に行いました。
製作後に嬉しいご感想メールが届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【東京都多摩市 : A.K 様/アトラス NA605】
先日はお暑い中、ナイトーン及びピアノの調整にいらしていただき、
ありがとうございました。
音が減衰することもなくなり、丁寧に整調していただいたことで、
ピアノの全ての音色が統一されて、今まで仕方ないと諦めていた
高音部と低音部の違和感がなくなりました。
ナイトーンは、本当に綺麗に音が伸びるのですね!
レットオフも近くしていただき、ピアノの状態が整い、演奏に集中
できるようになってみますと、こんなに正統派の良いピアノだった
のね!と嬉しい気持ちで一杯です。
ナイトーンのみならず、本当に素晴らしい調整をしていただきました。
また、クラシック畑から、ジャズへの転身を(?!)をしている最中ですが、
ピアノトリオのCDと共に、またはマイナスワンで演奏したい時に、
ナイトーンを重宝に利用させて頂いております。
CDを良く聴きながら、音をかき消すことなく演奏できるので、
大変助かっています。
間接照明での夜間の練習は、とてもリラックスできますので、つい長い
こと弾いてしまい、朝が辛いです^_^;
ナイトーンと、田上様とその技術に改めて感謝いたします。
実は、昨年の今頃はそろそろピアノは要らないかな、と考え始めていた
のですが、思いがけずこれから新しいピアノライフが始まることになり、
これもナイトーンのおかげです!
本当にありがとうございました。
A.K
念願のナイトーン!!感無量です☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
多摩市のマンションの一室で、高校生のお嬢さんが弾いているピアノです♪
ずっと電子ピアノで練習されてきて、とうとうピアノの先生から本物のピアノを
ということで、ご購入されたのがこちらの「ボストン GP 156 PE-Ⅱ」です☆
時々ですが、かなりの腕前に上達されるまで電子ピアノで頑張っていらっしゃる
方がおられるのですが、最終的にはピアノの先生の方で、これ以上は電子ピアノ
では教えられないと、本物のピアノへの買い替えを薦められます。
それでも、電子ピアノからグランドピアノへとステップアップされる人は少数です!
こちらのお家では、お父さまがギターをご趣味で弾いておられますので、音楽には
ご理解があるのだと思います。
ピアノも一室がピアノ室としてありますので、これからは快適な練習ができるかと
思います♫
製作後に嬉しいご感想メールが届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【東京都多摩市 : H.M 様(お母さま)/ボストン GP 156 PE-Ⅱ】
念願のナイトーン‼ 取付け、感無量です。
ありがとうございました。
本当に素晴らしい技術ですね。
1人でも多くの方がナイトーンに巡り会えるようにと
思っています。
本当にありがとうございました。
ますますのご活躍を願っております。
H.M
サイレント付のグランドピアノにも☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
横浜のマンションのリビングで、高校生のお嬢さんと
お母さまとで弾いているピアノです♪
今までずっと電子ピアノで練習してきたとのことですが
レッスンも高度な内容となってきて
もう本物のピアノで弾きたいとのことでピアノご購入にあたり
ナイトーンのご試弾に来られました。
サイレント付のグランドピアノをご検討されているということでしたので
サイレントに関するメリットとデメリットを詳しくご説明の上
ナイトーンGPライトSでのお申込みとなりました。
実際にピアノが納品になって弾いてみると
サイレントモードではハンマーがストップ機構に
ぶつかる音がカタカタと予想以上に響いてしまい
調律師の方に衝撃音緩和のために新たに
フェルトを設置してもらったとのことですが
そのために弦とハンマーとの間隔が更に広がって
しまっておりました。。
それでも、サイレント機能にメリットがあるという方には
最大限ご活用いただければと思います。
お客様の場合にはナイトーンが設置されるまで
安心して弾けるとのことでサイレント付を選択
されたとのことです。
またお客様のお部屋のインテリアとして
本当に音の出る可愛らしいミニチュアピアノがありました!
製作後にご感想をいただきましたので
ご紹介をさせていただきます♪
【神奈川県横浜市 : M.B 様/カワイ RX-1(純正サイレント付)】
先日はありがとうございました。
近所への事を考え、昼間もサイレントで、
仕上げだけ生音で弾いていたのですが、
これからはその心配なく弾けそうです。
娘はほぼいつも生音でしたが・・・。
これからが楽しみです。
ありがとうございました。
M.B
全部のピアノがナイトーンなら☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」
23区内のマンションの一室で、お母様と小学生のお兄ちゃんとで弾いているピアノです♪
学校へ行く前の朝の練習ができればということと、お母様の夜の練習時間が欲しいという
ことで、ナイトーンのお申込みとなりました。
ピアノは、ヤマハでもハイグレードのピアノですので、タッチに変化のないように、
ナイトーンUPプロフェッショナルでの製作です。
ご主人は、ご趣味でギターを演奏されており、ピアノの横に飾ってあってとても素敵な感じです♫
製作途中で名刺のお話しになり、ナイトーンの名刺はグランドピアノのデザインになっているのですが、
ハサミで切って接着剤で組み立てると、フルコンのグランドピアノが完成するようになっています☆
お母さまが好奇心から、その場で丁寧に作ってくださいましたので、とっても嬉しかったです!
製作後にも、とても嬉しいご感想のメールをいただきましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【東京都文京区 :K.T 様(お母様)/ヤマハ W108B】
先日はお忙しいところスケジュールを
組んで製作にいらしていただき
ありがとうございました。
ナイトーンを知ってしまって、
あの真ん中のモコモコペダルの
存在意義がわからなくなりました!
全部のピアノがナイトーンだったら、
多くの方々が住宅事情でピアノを諦めて、
仕方なく電子ピアノを買う
なんてことも無くなるのに、、、と
思ってしまいます。
それと、将来的に、マンションでも
グランドを諦めなくて良いということも
わかりとても嬉しいです。
今回、息子の小学校入学を控えて、
登校前の練習時間を確保するために
ナイトーン を購入しました。
その目的はもちろん達成できましたが、
それ以上に、私の練習時間が確保できるように
なったことも大きなメリットです。
今までは夕方息子の練習が終わった後に
私の練習をする時間はありませんでしたが、
今は時間を気にすることなく
いつでも時間が空いた時、気が向いた時に
ピアノに向かうことができるのです。
もっと早くナイトーンを知っていれば
もっと早く取り付けていたでしょう。
これからも親子でピアノを楽しみたいと
思っています。
本当にありがとうございました。
K.T
私の後半の人生を豊かに☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
大田区のマンションのリビングで、音楽家の奥様が弾いているピアノです♪
鎌倉の一戸建てにお住まいでしたが、ご主人のお仕事の関係で都内にお引越しを
されましたが、初めてのマンション住まいということで、グランドピアノは弾けないと
諦めておられて、アップライトにしようと思っていたところを、ご主人がナイトーンを
見つけて、この度のお申込みとなりました。
奥様は音楽の専門家でハープの指導者もされていて、ご主人のお仕事は技術系なのですが、
ご趣味の合唱でテノールを歌われております♫
グランドピアノには、ヤマハの純正レールが付いておりましたので、純正レールを特殊加工
しての製作となりました。
また、グランドピアノのタッチに変化のないライトSでの製作です。
とても素敵な音楽家のご夫妻ですが、製作後にナイトーンのご感想をいただきましたので、
ご紹介をさせていただきます♪
【東京都大田区 : M.K 様/ヤマハ G2】
ピアノの防音対策を有難うございました。
孫が来て、早速弾いて行きました。
お陰様で ピアノ演奏を楽しくできる様になりました。
タッチも音色も変わらず 返って ナイトーンの優しい音色を楽しむことが出来ております。
田上さんとの出会いは 私の後半の人生を豊かにして下さいました。
ありがとうございました。
ご感想と御礼まで。
M.K
【墨田区 : Y.K 様/SHIGERU KAWAI SK-2】
会社勤めをされながら、ピアノがご趣味という好青年の方からのご感想です♪
カワイのハイクオリティ・グランドピアノ「SHIGERU KAWAI SK-2」を弾いておられます。
技術力も相当に高く、最初は専門家なのだと思いました!
製作後に早速、お客様からご感想メールをいただきましたので、ご紹介をさせていただきます。
【墨田区 : Y.K 様/SHIGERU KAWAI SK-2】
昨日はナイトーンの取り付けありがとうございました。
ナイトーン取り付けだけでなく、サイレント用に調整されていたドロップ等を
本来のものに戻していただき、弾き心地もSK2のものに戻りました。
21:00頃から部屋内に自分が出す音しかない状態で弾きはじめて少ししますと、
小さな音の1音1音がはっきりと綺麗に聴こえてきて、驚くと共に説明をされていた
ナイトーンの本質に触れた気がしました。
まだ1日なのでこれから弾きこんでいき、今までできなかったアコースティックの音での
練習を楽しんでいきたいと思います。
作業を拝見しましたが、丁寧な仕事、ミリ単位の調整、専用の道具に材料とまさに
職人で関心するばかりでした。
メーカー製の純正サイレント、マジックスター、グランドピアノのアクションを使った電子ピアノと
これまで様々な手段を試してきましたが、これでやっとナイトーンという解答に至りました。
【大阪市 : M.A 様/ヤマハ C5】
弾く度に新しい音の発見の連続!ナイトーンGPライト「お客様の声」
昨年の10月に大阪までナイトーンGPライトの製作に行ってきました!
現役の音大生(男性)の方のピアノで、マンションの一室ですが、
音に対する苦情が出てしまい、昼間でもピアノが弾けない状況になってしまったとのことで、
大阪から新幹線でナイトーンのご試弾にいらして、製作のご依頼を受けました。
とても繊細な感性の持ち主で、音に対する表現力も素晴らしい方でした。
先日、ナイトーンのとても極め細かな詳細のご感想が届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【大阪市 : M.A 様/ヤマハ C5】
その節は大変お世話になりました。
早くも数ヵ月経ちますが、今も毎回弾く度に新しい音の発見の連続であり、
いつもクリアで新鮮で美しく、そして静かな音に包まれて練習しております。
ナイトーンの音は、空気清浄機の僅かな動作音や日常の騒音が煩わしく感じるほど静かで繊細でありながら、
ピアノ本来の持つ音色や響き、芯がそのまま、むしろより洗練されて聴こえてきます。
それによって耳と感性がより深く集中し、演奏にも緻密さと深さを与え、
その結果としてより純粋で味わい深い音楽を奏で、
そして何よりそれを余すことなく聴き取る事ができるようになったのが嬉しい限りです。
また本来の目的でもある階上や階下への音漏れ・騒音対策としてもバッチリで、
今までは昼間に弾いていても苦情が来ていたのが、今では真夜中に弾いても問題なくなり、
24時間いつでも好きなときにピアノを堪能しております。
オススメいただいた、真夜中に間接照明を用いた演奏は、ナイトーンの本領発揮といった所で、極上のモノでした。
ナイトーンにはまだまだ更なる可能性を感じていて、これからも更に広く深まっていくであろう
自分の世界と共にいる事が本当に嬉しくて、感謝の気持ちでいっぱいです。
ナイトーンに出逢えた事、はるばる東京から大阪に手間暇かけて来ていただいた事、
本来なら時間をかけるべき所を見事な職人技で一気にしっかり仕上げていただいた事、
とても感謝しております。
これからもずっと、ナイトーンを大切に使わせていただきます。
本当にありがとうございました。
今後の更なるご活躍をお祈り致します。
【山梨県北杜市 :T.T 様 / ディアパソン 170-E 】
プロのピアニストにも大活躍☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
東京にお住まいのプロの女性ピアニストの先生ですが(ご主人はプロの指揮者です)、
清里の別荘のグランドピアノにナイトーンGPライトS(仮称)を製作して来ました♪
プロのピアニストですので、オリジナルのタッチが変わらない”ライトS”モデルです。
清里の別荘はバブル時期の優雅なリゾートマンションで、それぞれ別の階に3世帯分のお部屋が
あって、ひとつは清里でのご自宅で、二つめは音楽サロン、三つめはゲストルームです!
(この度は素敵なゲストルームに宿泊をさせて頂き、とても快適に過ごすことができました。)
リゾートマンションということもあって、防音室にグランドピアノを入れているのですが、
それでも音が漏れて深夜に弾くことはできないとのことでした。。
ちなみに、防音室にはディアパソンのグランドが入っており、サロンのリビングには、
ベーゼンドルファーのグランドピアノが、まるで美術品のように置いておられます☆
製作は2月の上旬でしたが、この5月にはご自身のリサイタルがあって、
24時間演奏できるようにとのご依頼でしたが、先日、とても嬉しいお手紙が届きましたので
ご紹介をさせていただきます♪
(プロのピアニストの方にもご満足をいただいて、本当に嬉しく思います!)
【山梨県北杜市 :T.T 様 / ディアパソン 170-E 】
清里にもコブシの花が咲きはじめ、ようやく春の到来です。
先日は本当にお世話になりました。
リサイタルに向けてナイトーンは大活躍をしています。
弾きたいときに弾けるという喜びはひとしおでございますが
それ以上に「耳をそばだてる」という音楽に一番大切な要素を思い出させてくれ
「耳を育てる」大切な時間を頂いたように思います。
また楽器の持つ本当のポテンシャルに気付くきっかけになりました。
時期が来たらサロンの方のベーゼンドルファーにもお願いできたらと思っております。
田上様の集中力に感服し、その繊細な感性はまさに芸術家そのものだと思います。
もしお時間よろしいようでしたら、是非リサイタルにお運びくださいませ。
ナイトーンで練習した成果を舞台で花開かせることができるよう、頑張るつもりです。
これからの清里はどんどん美しくなります。
どうぞ別荘の方にお遊びにいらして下さいませ。
感謝をこめて
生活が一変しました☆ナイトーンUPライト「お客様の声」
川崎市のタワーマンションにお住まいの奥様とお嬢ちゃんが弾いているピアノです♪
奥様が子供の頃に弾いていたピアノを、ご実家から持って来られましたが、
マンションで弾くには今までの電子ピアノとは違い、音が大きすぎて弾くことができない
ということで、ナイトーンのご依頼となりました。
2本ペダルのピアノでしたので、弱音レールが備わっておりませんので、ドイツ製のヤーン
というメーカーの後付弱音レールを設置しての製作です。
ヤーンのレールはアルミ製のとても立派なレールで、まるで純正の様に見えます。
鍵盤の下にレバーが設置されて、レバーによりON・OFFを切替えることができます。
製作後に奥様からナイトーンのご感想が届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【神奈川県川崎市 : M.T 様(お母様)/カワイ CL-2】
先日はありがとうございました。
とても親切に丁寧に対応していただいて、母親も良い方に来ていただいたと喜んでおりました。
取り付けいただいたナイトーンですが、我が家では、夜だけでなく、日中もご近所を気にせずに
弾けるようなり、生活が一変しました。優しい音に家族が癒されています。
子供も気が向いた時にピアノを弾くようになり、下手なりに良く練習するようになりました。
周りにも勧めていますが、ピアノを買い換えることがあれば、またぜひお願いしたいと思います。
本当にありがとうございました。
M.T
【埼玉県草加市 : Y.N 様/スタインウェイ Z114】
芸大教授を引退後のピアノライフに☆ナイトーンUP「お客様の声」
芸大の教授を引退されて、これからゆっくり自由にピアノを楽しみたいということで、
お家のお引越しと共に、ピアノを弾く環境を見直されて、ナイトーンに辿り着かれました♪
長年、調律へ行っておられる熟練の技術師の方より、2年程前にナイトーンを勧められて、
遥々(当時は)新幹線に乗って、品川のオフィスまでご試弾に来れられました。
口頭での説明を聞かれて深くご理解をいただきまして、ご自身で音を出された時には、
とてもとても感動していただきました!
先日、お電話をすることがあり、ナイトーンご使用の感想文をお願いいたしましたら、
快くお引き受けしていただき、先日FAXが届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【埼玉県草加市 : Y.N 様/スタインウェイ Z114】
♪—————————————————————————————–♫
転勤族です。 60才になっての移動で「アビテックス&グランドピアノ」から、
「スタインウェイ・コンソール&ナイトーン」に転換しました。
夜に音を楽しむ-という使い方ではなく、日中の練習にはこれ一本、ハノン1冊弾く…的
練習で弾いて2年、マンションライフで苦情もなく練習を続け、先日は軽いコンサートで
Duoもさせて頂けました。
タッチは100%ピアノであり、その小さな音を聴くことにとても集中も致しますので、
又、別のトレーニングのできる「ナイトーン」という新たなピアノではないかと思っております。
都会生活では、これ以上ない有難いピアノであり、この開発に心よりの感謝をしております!
【兵庫県宝塚市 : S.N 様/ボストン GP178】
プロのミュージカル作曲もされていた☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
関西でのナイトーンGPライト製作研修の延長線で、兵庫県宝塚市のお客様よりご依頼をいただいて、
ナイトーンGPライトSの製作へ行って来ました♪
防音室内でのピアノの練習の過多により、聴覚過敏で耳を傷めてしまい十数年ピアノを弾くことに、
大変に苦しまれてきたということです。。。
製作中にお母さまが来られて、「娘は劇団の作曲などもしていて・・」とお話しをされていたのですが、
その時には製作に集中していて、その先のお話しをお伺いする場面ではなかったのですが、
東京へ帰ってきてから、なんとなく記憶が残っておりましたので、ネットでみてみましたら、
プロのミュージカル作曲もなさっていたピアニストさん(お父様も元宝塚歌劇団指揮者)でございました☆
製作後に、真心のこもった詳細なご感想文を頂戴いたしましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【兵庫県宝塚市 : S.N 様/ボストン GP178】
このたびボストングランドピアノにナイトーンを取り付けていただきました、S.Nです。
想像以上に素晴らしい音で、感動が止まりません!!
本当に本当に、ありがとうございました。
運命の出会いに感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも、田上先生のナイトーンが音楽を愛する多くの方の夢を叶えられていくことでしょうね。
~ピアノのある人生をより良い方向へと導いてくれた奇跡のナイトーン~
田上先生
先日はナイトーンの取り付けにお越しくださり、誠にありがとうございました。
ピアノにキズを付けずにピアノの繊細な音そのままに音が小さくなるナイトーン、
このようなものを開発されたことに尊敬と感謝の気持ちでいっぱいです。
取り付けていただいたボストングランドピアノとナイトーンの相性もとても良かったようで、
ナイトーンに出会えたことに心から感謝申し上げます。
私は十七年ほど前、会社員だった頃に自宅の四畳半の部屋を防音工事し、ボストングランドピアノ178を
購入して帰宅後や休日にピアノの練習に励んでいました。
防音室を設置して二年経った頃にピアノコンクールに挑戦しようとして(実力も無いのに笑い話ですが)、
連休に無理な詰め込み練習をして耳の神経を傷めて聴覚過敏となってしまい、その後は防音室でピアノの
生音を普通に聴き続けることに耳が耐えられなくなり、練習時間は徐々に減っていきました。
音楽を好きな気持ちは変わらず、ずっと音楽には関わってきましたが、自宅の防音室でピアノを練習するときは
ソフトペダルを踏みながら恐る恐る小さな音で弾き、耳が辛くなったら弾くのをやめるという繰り返しで、
充実した練習とは程遠いものでした。
使ってみた耳栓も、自分にはどれもこれも閉塞感を感じる不快なものでしかありませんでした。
色々と探した防音パネル等も、防音目的ではある種の効果はあっても、自分の耳の問題解決には
あまり効果の無いものでした。
過敏なだけで聴力に問題は無くしっかり聴こえることに感謝し、こんなことは何でもないと思いながらも、
ピアノを思う存分練習できないストレスは溜まり、やがて諦めの気持ちに変わっていきました。
この状況が十五年ほど続き、同じような状況の人はいないのだろうかと改めて色々と調べたところ、
『ピアニストのミケランジェリは、普段はアップライトピアノのマフラーペダルに特注のフェルトを1枚追加して、
弱音状態で練習していた。これは狭い部屋でフォルテでガンガンとピアノを弾くと、耳がだめになるから。
小さな音を聴きながら、コンサートをイメージして練習していたそうだ。』という記事をインターネットで
見つけました。
グランドをアップライトに変えたところで自分の問題はあまり解決されないかもしれないと思いつつも、
アップライトに吸音パネルを取り付けての練習なら、音量的にグランドよりは耳に少しはマシに響くだろうか・・・
と考え始め、中古のアップライトを探し始めました。
実際アップライトも魅力があり大好きですし、アップライトに買い替えするのも良いのではないかと。
ただ、グランドかアップライトかの問題よりも、今まで大切にしてきた自分のボストングランドを売ってしまって
本当に本当に良いのだろうか、という気持ちが残っていました。
ある日の夜、購入するアップライトを決め、ボストングランドを売ることになり、ボストンに「ごめんね・・・」
と語りかけました。
そして、その翌朝・・・購入する予定のアップライトモデルについてインターネットで調べていた時に、
「アップライトピアノにナイトーン取り付け」のことを書いているブログ記事にたまたま(!)辿り着きました。
「ナイトーン」とは、どうやら、ピアノの倍音や弦の響きをそのままに夜も演奏できるレベルまで音を小さくする、
ピアノに一切キズを付けない完全アナログ式超弱音システム、グランドにも取り付け可能・・・というもの
らしいじゃないですか!!(笑)
おぼろげな記憶では、それまでの私は、ナイトーンという名前をどこかで聞いたことはあったものの、
詳しく調べさせていただく機会もなく、ピアノに電子音の弱音装置を取り付けるシステムだろうと想像して
しまっていたように思います。
そもそも、生ピアノに取り付ける弱音システムとは、アップライトの弱音ペダルのような機能以外には、
一般的に電気的なものしかないと思い込んでいました。
もちろん、電気的なシステムにも利点はありますし、ピアノを弾く人がそれぞれ自分に合ったものを
選べば良いわけですが、私の場合は、やはりピアノのアコースティックの音で練習したいですし、
ヘッドフォンの使用も無理で、何より大切なピアノに工具で穴を開けるなど考えられませんでしたので、
ナイトーンには運命的な出会いを感じました。
そして、私はその場で田上先生にお電話してナイトーンについてお伺いし、前日の夜に予約したアップライト
購入を急いでキャンセルしてボストングランドを売ることをやめ、もちろんナイトーンをボストングランドに
取り付けていただくこととなりました。
注文したナイトーンのライトSに、さらに微妙に音を小さくするためのフェルトを追加したモデルを
田上先生がご提案くださいまして、結果は耳にもとても心地良く響く音で大正解でした。
ナイトーン使用時は、その音に自分が包まれているような安心感があり、夜間の静かな時間帯に日常の雑多から
離れて間接照明の中で繊細な弦の響きを感じながら弾くと、中世ヨーロッパの時代に旅して弾いているような、
ピアノの原点に触れるような、何とも言えぬ感動があります。
弱音システムの中での強弱もつけられてタッチも生音の時と変わらないので、これくらいのタッチで弾くと
生音ではこれくらいの音が出ているだろう、ということが指の感覚として私は分かります。
そして、防音室のドアを開けて弾いても近所迷惑になることがなくなったので、防音室のドアを閉め切った
閉塞感の中でピアノを弾くというストレスからも解放されました!
耳が守られているという感じで、「防音室では恐る恐るピアノを弾く・・・」 ということもなくなり、
ピアノの屋根を全開にして弾いても思う存分練習できていますし、たまに生音に切り替えて弾いたとしても
少し弾いてまたナイトーンに戻すということができるので、生音で長時間練習して耳の症状が悪化することも
もう有りません!
でも、ナイトーンの音が非常に気に入っていますので、実はまだ一度も生音に切り替えていません。
切り替える方法はしっかり覚えていますが。(笑)
これからは再びピアノ人生を楽しみたいという充実した気持ちになれました。
ミケランジェリ氏も現在居られたら、嬉々として田上先生を呼ばれたことだろうと思います!
これからはきっと防音の問題だけではなく、私と同じように耳の問題がある人、或いは私のように聴覚過敏
とまではいかなくても防音室でのピアノの聴き疲れなどで困っている方でナイトーンを必要とする方も
どんどん増えてくることだろうと思います。
田上先生がピアノを心から愛しておられてナイトーンという素晴らしいものが生まれたのだと、
田上先生とお話させていただきながら実感しました。
大切にしてきた自分のピアノを売らずに済んで良かった、これからもピアノを練習できるようになって良かった・・・
運命的に出会えたナイトーンは私の宝物です。
本当に本当に、ありがとうございました。
感謝を込めて。
***********************************************************************************
~追伸~
ナイトーン、満喫しております!!
先ほどは、シューマンを弾いていました。ナイトーンで弾くシューマン、もう、最っ高ですね!!
唯一後悔したことは、先生の作業中にド素人の私が周りをウロウロするのは申し訳ないと思い、
たまにスポットで作業を拝見しましたが、本当にすごい集中力と鮮やかな手捌きで見とれてしまい・・・
もう少しでも拝見していれば良かったということです。(笑)
寒くなりましたので、ご自愛くださいませ。
S.N
【中央区 :東京建物株式会社 住宅事業部 様 / ヤマハ C1L 自動演奏付 】
高級マンションのエントランスに!☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
ハイグレード新築分譲マンション「Brillia City 石神井台」の住宅事業部からの依頼で
共有エントランスに設置する自動演奏付グランドピアノに、ナイトーンGPライトS(仮称)
を製作してきました♪
マンション本体の完成はまだ先のことですが、モデルルームのグランドピアノに製作をいたしました。
ナイトーンGPライトには、現在、次の二つのモデルがあります。
ナイトーンGPライトN
(ナイトーン・モード時に通常音の約10%程の音量になる設定/通常音タッチは多少変化)
ナイトーンGPライトS
(ナイトーン・モード時に通常音の約30〜70%程の音量になる設定/通常音タッチに全く変化なし)
同社の住宅事業部の方がお二人で来られて、マンションの共有エントランスに本物のグランドピアノを
設置して、自動演奏で音楽を流したいのだけれど、実際に試してみたところ、自動演奏ユニットの
ボリュームコントロールだけでは、程良い小さな音には下がらないため、色々と思案していたという
ことでしたが、ナイトーンを試弾されてとても驚かれて、即決でお申込みになられました。
ナイトーンGPライトSのモデルだと、ちょうどバックミュージックを聴いているような感じだと思います☆
先日、担当者の方よりとても嬉しいご感想をいただきましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【中央区 :東京建物株式会社 住宅事業部 様 / ヤマハ C1L 自動演奏付 】
「素晴らしい!」
ナイトーンを設置いただいて、初めて演奏を耳にしたときの感想です。
新築分譲マンション「Brillia City 石神井台」では、マンションゲストサロン内に共用部の再現
として自動演奏のグランドピアノを設置しています。
その際、グランドピアノ自体に自動演奏のボリューム調整ができるものを選定していたのですが、
いざ設置してみると音が大きすぎることが分かりました。
それから防音マットや防音ゴムなど様々な減音装置を検討したのですが、大幅な効果が期待できる
ようなものが見付けられない状況が続きました。
そのような中でナイトーンに出会いました。
本件のナイトーンは消音としてではなく、減音装置として設置いただきました。
その減音具合の驚きは冒頭の感想の通りです。
設置前と設置後での音環境調査も実施しましたが、約10dBA程度の減音が確認できました。
まさに理想としていた音が手に入った瞬間です。
バックグラウンドミュージックとして、グランドピアノの自動演奏を聴く−。
そんな贅沢が遂に叶いました。
【東京都渋谷区 : Y.K 様/カワイ KU-5D】
テレビの音よりも小さい☆ナイトーンUP “超“ 弱音装置「お客様の声」
渋谷区代々木の一戸建てのお家ですが、隣のお家と近接していて、
もう何年も弾きたくても弾けなかったということです。。
専属の調律師の方からは、ピアノが良いのでサイレントは付けるべきではないと、
固く禁止されており、悩みに悩んだ末に奇跡的にナイトーンのHPに辿り着いたと、
翌日にはご試弾に飛んで来られました!
タッチ可変ユニットも組み込んで製作し、数日後にとても熱のこもった
ご感想が届きましたので、長くなりますがご紹介をさせていただきます♪
【東京都渋谷区 : Y.K 様/カワイ KU-5D】
先日はナイトーンの取り付け、どうもありがとうございました。
すぐにお礼のメールをと思いながら私用で忙しく、お礼が遅くなりました。すみません。
しかし、忙しくても木曜日から毎日ピアノに触っていますよ。もう、嬉しくてたまりません。
思うようにピアノを弾けないと言う何十年も積み重なった鬱憤が一気に消えて行く、そんな感じです。
指は弱くなり、楽譜を追う目も、譜面の音符はどのキーか考えながら… ですが、以前弾いていた曲で
思い出しながら焦らずにナイトーンを楽しもうと思っています。
ナイトーンが起こした革命は本当に凄いです。
昨夜、遂に深夜ピアノを試みました。昼間にTVをつけたままで弾いていたら
TVで何と言っているかがはっきり聞き取れるので、本当に夜も大丈夫かも!と思うようになりました。
しかし、私のピアノはアップライトの中ではとてつもなく大音量まで出るものですから、
自分が思っているより大きい音が出てしまったらと不安は拭えませんでした。
それで、まずTVを付けたままで弾いて昼間との違いがあるか確認してから、
周囲の音を消して弾いてみました。
そうしたらどうでしょう! ピアノの音が昔懐かしい旧友との再会みたいに、
忘れていた私のピアノの音がハッキリと聞き取れるのです。
小さい音でもしっかり弾かないと出てこない音は、指は転び下手くそな演奏を躊躇し、
また近隣に遠慮して調律の後だけちょっと弾いてすぐバイバイの繰り返しだったつい最近までの音とは
全く違う生き生きとした音なのです。
他のピアノの音と比べた訳ではないのですが、ナイトーンから出てくる音は確かに聞き慣れた
このピアノの音なのです。
もう大感激で、ジムノペディエを1回弾いたら寝ようと思っていたのに何回もそしてグノシエンヌまで
弾いてから自己満足して眠りに着きました(笑)
これからはナイトキャップがピアノになりそうです。
気持ちを安らかにリセットしてから眠りに着く、そんな毎晩になりそう!と思うと
あらためてワクワクしてきます。
私のピアノライフは何十年越しかでまた新しいスタートをしました。
下手くそでも大好きなピアノを大切な友として大事にできます。
どうもありがとうございました。
渋谷区 : Y.K
P.S.: 長いメールでごめんなさい。あまりにも嬉しくて。
【岡山県 : A.E 様(お母様)/ヤマハ A1】
ショパン国際コンクール in Asiaにて金賞☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
1年ほど前に岡山県のお客様からナイトーンGPのお問い合わせをいただいていたのですが、昨年のタイミングでは
神戸のお客様からのご依頼がタッチの差で入ってしまって、長距離遠方製作へ行くことができませんでした。
今年、京都のナイトーン関西支部の“ぴあの屋ドットコム”さんがナイトーンGPライトモデルの製作が可能と
なりましたので、製作のご依頼がありまして1年越しの製作となりました!
ナイトーンGPはタッチに変化のないライトSでのお申込みです。
タッチ可変ユニットを搭載しなくても、タッチに変化のない厚みのフェルト構成により、ナイトーンモードと
通常音モードのどちらで弾いても、タッチは全く変わりません。
出てくる音の大きさの目安は、本来のナイトーンよりも大きめな音になりますが、通常音を100%だとすると、
およそ30~70%程の音量の幅で強弱がつけられるようになります。
(ピティナのコンクールに出場されている方のご感想では、朝は6時から夜は23時位まで、マンションの
リビングでグランドピアノが弾けるようになるということです♫)
10月にコンクールがあるということでしたが、ショパン国際コンクール in Asiaの大会で金賞受賞という
本当に嬉しいご報告をいただきましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【岡山県 : A.E 様(お母様)/ヤマハ A1】
その節は大変お世話になりました、岡山県岡山市のA.Eです。
ナイトーンに切り替えられる生活にもだいぶなれてきました。
普通のマンションなので、規約外の時間帯には演奏できないという縛りから抜け出せた安心感はヒトシオです。
そしてその甲斐もあってか、昨日、10月28日、ショパン国際コンクール in Asiaに出場した息子が金賞を頂いて
帰ってきました!
いやぁ、もう無条件に嬉しかったです。
朝の規約外の時間帯、20分でも安心して練習ができるというのは大変貴重です!
幼稚園へ行く前の20分でもたとえハノン1ページ分でも、AM7時台に練習ができる(させられる)ことは本当に
感謝ですし、ナイトーン取り付けをお願いさせてもらった一番の理由です。
(それより早い時間は息子が寝ています(笑))
そして、ナイトーン状態で演奏することの一番のメリットだと私が思うところがあります。
それは、メトロノームと合わせやすいのです!!
通常音だと、メトロノームの音がピアノの音に負けてよく聞こえません。
(バイブレーションタイプもあるそうですが…)
なので、日中の演奏可能時間帯でも、メトロノームで合わすときはナイトーンにしようかと思ってしまうほどです。
ナイトーンのある生活、そこから生まれるゆとりは代えがたい安心感です。
やはり、ピアノの通常音は 大きすぎます(笑)
ナイトーンに切り替えられるので、今後息子がもっと大きな音で弾くようになっても安心です。
電子ピアノを買うことも以前考えましたが、置く場所の問題、価格、品質、所詮デジタルだという点、、、など、
今の段階だと答えはナイトーンでした。
基本息子中心な我が家のピアノライフですが、家事が落ち着いた深夜に、私自身もピアノ練習してみようかと
思う日も時々あります。
どこかで見かけたナイトーンのオススメ、夜 ダウンライトでナイトーンモードでの演奏、やってみました(笑)
気分が上がりますね!
今朝も、ナイトーンで練習して登園していきました。
次は、年明け、横浜での全国大会に向けて譜読みです。明日はベーテンのコンクールです。
ちょうどコンクールが立て続いていますが、ナイトーンの活躍に感謝しています。
岡山県 A.E
【北海道札幌市 : M.I 様/ヤマハ G1E】
はるばる到着した時は感涙☆ナイトーンGPライトN「お客様の声」
昨年ですが、北海道にお住いのお客様よりご連絡をいただき、現在、埼玉の家に置いてある
グランドピアノをナイトーンGPを設置して、札幌まで運びたいというご依頼を受けました♪
札幌で新しいマンションへ引っ越したのですが、ピアノの音に対する規約が非常に厳しく、
ピアノ可の物件であるにもかかわらず、実際にグランドピアノを運ぶ段取りになったら、
管理組合から猛反対を受けてしまったということです。。
そこでナイトーンという超弱音装置を設置し、ナイトーンについての効果等をお客様自ら説明し、
管理組合からOKを承諾してもらったという状況でした。
特異なケースではあったかと思いますが、ピアノの音でお困りの皆様へもお役に立つかと思いますので、
お客様よりお喜びのメールをいただきましたので、ご紹介をさせていただきます☆
ヤマハの純正レールが付いているモデルでしたので、特別加工を施して設置しております♪
【北海道札幌市 : M.I 様/ヤマハ G1E】
田上様
この度、お陰様で、ピアノが到着致しました。
年内に設置することが出来、過密スケジュールの中
雪のご心配の上 優先して下さり、本当にありがとうございました。
大変感謝しております。
埼玉に保管してあったピアノにナイトーンをそちらで装着して頂き、札幌まで送る というプランを
ご提示して頂いて、田上さんにご相談して本当に良かったと思います!
長くなりますが、搬入までの経緯をお伝えさせて頂きます。
引越し先のマンションの管理組合が非常に厳しく、
以前もお話させて頂きましたが、1度搬入にストップがかかってしまい、理事会を通すのに大変でした。
理事会にはナイトーンを装着して音が大変小さくなる事など説明をして許可願を提出致しました。
通ってから10日後でないと搬入許可が降りず、こんなに遅くなってしまった次第です。
新しく渡された規約は厳しいもので、9~12時,13~17時までと練習時間も制約されます。
トラブルがあった時は、弾くことさえままならなくなります。
音はどのように伝わるか建物の個性其々で分からないため、とても神経を遣います。
昨今のピアノ騒音に対する厳しさを思い知りました。
そして、50年振りの豪雪と重なり、最後までハラハラドキドキして迎えました。
ナイトーンで無ければ搬入は無理だったと思います。
はるばる埼玉から到着した時は感涙致しました。
よく来たね!やっと来てくれたね!と。
とても繊細で優しい音。。部屋にちょうど良い音量で響き、素晴らしいと感じました。
電子音でなく、アコースティックピアノタッチで弾ける有り難さを5年振りにひしひしと感じております。
田上さんにお願いして本当に良かったと思います!
一度は諦めたアコースティックピアノ。
残りの人生を素敵に過ごすことが出来そうです。
全国の練習出来ずに困っているピアノ人に
どんどん広がりますように。
お休みが取れないほどのハードワークと伺いました。
どうぞ お身体ご自愛くださいませ!
P.S. 夜は一応弾いてはいけないことになっており、少しずつ試して見ようと思います。
重ねて
ありがとうございました。
M.I
【群馬県高崎市 :富沢 敦 様/ヤマハ NO.U1 】
表現力の豊かさで「バッハ・コンクール」でも活躍☆ナイトーンUP「お客様の声」
会社勤めをしながら、とても真摯にピアノと向き合っている男性の方からのご感想メールです。
ナイトーンのご感想を依頼したところ「文字制限はありますか?」と聞かれましたので、
「感じたことを自由に書いてください。」とだけお願いをいたしましたら、
本当に詳細な表現までを、ご丁寧に伝えてくださいました。
開発者としては、本当にありがたい気持ちでいっぱいになりました。。
誤記・適切表現等の修正以外は、有りのままを掲載するという方針でいますので、
長文となりますが、全文を掲載させていただきます。
また、ご本人からのご希望により、実名での掲載とさせていただきます。
ナイトーンを愛用している方の実感が込められておりますので、
ナイトーンをまだ体験されていない方には、とてもご参考になるのではと思います♪
【群馬県高崎市 :富沢 敦 様/ヤマハ NO.U1 】
僕は年齢32才、普段は一般の企業で仕事をしており、平日の早朝や夜、休日にピアノを勉強しています。
20才でピアノをはじめて、ナイトーンに出会ったのは29才でした。
ピアノを弾かれる多くの方が持っていらっしゃる、練習環境の悩みは想像以上のストレスです。
電子ピアノを試しましたが、予め録音された音と予め設定されたタッチに飽きてしまい、
練習スタジオを借りている時期もありましたが、家にピアノがあるのに何でお金を払って
練習しているんだろうという葛藤、部屋の防音も調べましたが、あまりにも高額で現実的ではなく、
ピアノをもっと弾きたいと悩み続けて9年が経っていました。
ほとんど諦めかけていた時に、練習スタジオでナイトーンのパンフレットを見つけ、
藁にもすがる思いで開発者である田上さんへ連絡しました。
正直、はじめは半信半疑ではありましたが、実機に触れた時に確信に変わりました。
ナイトーンは僕の9年間の悩みを1日で解決してくれたのです。いま思い出してみても嬉しくて涙が出てきます。
ピアノのタッチはそのままに、音色、音量、ダイナミックレンジがコンパクトになります。
アップライトピアノの場合、弱音装置の機構を利用しており、通常は一枚のフェルトで作られていますが、
ナイトーンはハンマー一本毎、また弦の太さに応じて厳密に調整された専用のフェルトが配置される為、
タッチが重くならず、柔らかくて倍音をたっぷり含んだアコースティックな音色でありながら、
人に迷惑をかけずに練習出来るのです。
音量は体感で10分の1と言われていますが、20分の1と言っても決して言い過ぎではないと感じます。
僕は現在、尊敬する先生についてバッハ(ゴルトベルク変奏曲)とシューベルト(即興曲Op142-3)を勉強しています。
ナイトーンでの練習の甲斐があってか、日本バッハコンクールの予選ではありますが、奨励賞を頂く事が出来ました。
気になってナイトーンを開発した背景を伺ってみると、田上さんご自身が音楽、ピアノ、ショパンを心から愛し、
お仕事で忙しいなか、練習環境に悩みを抱えていらっしゃったというのです。
僕とまったく同じ悩みです。また、田上さんは調律師でありながら、その中でも職人技術者です。
ピアノをもっと弾きたいという強い気持ちと、専門知識を形にする職人技、ひらめきが有機的に結び付いて
ナイトーンは世に出たのだと思いました。
田上さんを尊敬しています。練習するたびに感謝しています。ありがとうございます。
ナイトーンは音が小さくなります。音が小さくなれば注意して聴こうとします。
注意して聴こうとすれば、ナイトーンの音が聴こえてきます。
音が聴こえればタッチに気を使います。タッチに気を使えば身体の使い方に注意がいきます。
ピアノを弾くということは、頭の先から足の先まで、それこそ全身と全神経、それを支える精神を総動員させて
弾くので非常に疲れます。
しかしナイトーンは音が小さく耳への負担が少ない為、大きな音に惑わされずに音色やタッチ、
そして音楽に集中することが出来ます。
またそれをナイトーン自身が厳しく要求しているように思えてなりません。
ナイトーンは僕に音楽を練習するように強く求めてくれます。まさにピアノそのものです。
僕はまだまだ道半ばですが、ナイトーンで弾けるようになれば生のピアノでも弾けるようになる事を経験して
いますので、ナイトーンを信じて今後も精進していきたいと考えています。
僕と同じ悩みを抱えている人は日本や世界にどのくらいいるのでしょうか。
ナイトーンの存在を知ったら、きっとみんな涙を浮かべて喜ぶと思います。
ナイトーンが世に広まり、多くの人がピアノを楽しみ、そして音楽を追求し、更には日本、世界の音楽文化が
より発展していく事を祈っています。
ナイトーンはそんな大きな志を感じさせる超一級品です。
2015年2月14日 富沢敦
【東京都葛飾区 : Y.H 様/ヤマハ C3X 純正サイレント付】
考えもしなかった理想的なもの☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
都内の一戸建てで、お母さまとお二人のお嬢さんとで弾いているグランドピアノです♪
ヤマハ純正のサイレントユニットが付いているのですが、どうしても違和感を感じてしまい、
色々と探し求めてナイトーンに辿り着いたとのことです。
サイレントをご使用の方で、ナイトーンをお申込みになられるお客様は、実は多々おられます。
それは、サイレントやデジタルピアノでは、サンプリング音源を使用しているため、
倍音や残響音といった生音特有の一本一本の弦の深みのあるリアルで繊細な音色が
再現されないので、押した鍵盤の音しか発音いたしません。
また、「シャンクストップ」という、ハンマーを強制的に制止する機構に、ハンマーシャンクが
ぶつかる「カタカタ音」が、とても大きく響いてきますので、ピアノの音階の音よりも不快に
感じるという方が多いと言われております。
そして、サイレント時と生音時とでは、タッチが明らかに変化してしまうという、
大きなデメリットがございます。
ナイトーンでは、ピアノ弦一本一本の繊細な振動がそのまま発音いたしますので、倍音や残響音
などもそのままリアルに再現いたします。
また、「シャンクストップ」といった強制ストップ機構もありませんので、余計なノイズもありません。
そして、「ナイトーンGPライトS」と「ナイトーンGPプロフェッショナル」では、
ナイトーン時と通常音時のどちらのモードで弾かれても、タッチは全く変化いたしません。
製作後にお客様より、サイレントとナイトーンとの両方を使った人でしか分からない、とても興味深い
デリケートな音質についてのご感想をいただきましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【東京都葛飾区 : Y.H 様/ヤマハ C3X 純正サイレント付】
田上様
先日、ナイトーンを取り付けていただいたY.Hです。
その節はお世話になりました。
ナイトーンをつけていただき10日が経ちました。
毎日のように、夜弾いています。
田上さんに教えていただいた、「夜、照明を落としてのナイトーン」も試してみました。
とても不思議な感覚で、ピアノと一体化しているような、そんな気分に浸ることができています。
4年前に購入した我が家のピアノはサイレント付きでしたので、音に関する悩みはないはずでした。
ですが、長女が中学生になり、部活や塾でピアノを弾くのが夜間に限られてしまうようになると、
サイレントにした時の違和感を抱くことが多いと話すようになりました。
また、私もグランドピアノを購入したことで、レッスンを再開し毎日のように練習をするように
なりましたが、やはりサイレントにした時の違いを明らかに感じるようになりました。
サイレントの状態だと、タッチの違いも勿論ですが、打鍵時のカタカタという音が気になり、
そして何よりも音色が均一になってしまい、弾く楽しみも聴く楽しみも半減してしまうように感じました。
そこで防音に関する情報を検索していたところ、ナイトーンに辿り着きました。
防音室のような大掛かりな工事ではなく、また防音パネルや調音パネルなどのように部屋の雰囲気を
変えることなく、今あるピアノの姿そのままで傷をつけずに弱音にできるという、考えもしなかった
理想的なものに出会うことができました。
ナイトーンGPライトSはタッチの違いは一切なく、サイレントのような打鍵時のカタカタ音も全くしません。
音色は生音とは一味違うまろやかな音で、まるでもう1台ピアノを購入したかのようで、昼間には生音、
夜はナイトーンと、聴く楽しみが2倍になりました。
グランドピアノの蓋を開けて弾くことができるのもナイトーンならではですね。
夜間だけではなく、早朝思い立った時に弾くこともできるので、いつでもピアノが弾ける環境を有り難く感じます。
長女も満足しています。
サイレントの時よりも練習時間が長くなりました。
我が家では小学生の次女もレッスンに通っているので、そのうち長女と同じように夜間の練習が多くなる
生活になると思います。
ナイトーンが大活躍してくれるでしょうね。
私もマイペースではありますが、より一層の努力をしてこれからもピアノのある生活を楽しんでいきたいと思います。
春には九州に行かれるとのことですが、きっとこれからも全国からご依頼があることと思います。
お身体をご自愛なさり、今後ますますのご発展をお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
東京都葛飾区
Y.H
【兵庫県明石市 : H.H 様/カワイ RX-1 】
ショパンコンクール全国大会出場者より☆ナイトーンGPライト「お客様の声」
2年程前になりますが、ナイトーンのグランド版の完成から間もなく、
関西地域から、どうしてもとご依頼があり、特別遠方出張にて製作へ行って参りました。
ピアノを弾かれているのはお嬢さんですが、昨年末に久しぶりにお母さまより
ご連絡をいただき、年明け早々のコンクールに出場するとのお知らせがありましたので、
心から嬉しく思いました☆
ナイトーンのご感想をご依頼したところ、快くお返事をいただきましたので、
ご紹介をさせていただきます♪
【兵庫県明石市 : H.H 様/カワイ RX-1 】
私はちょうど中学生になる頃、約2年前にナイトーンに出会いました。
私の家では遅くても7時頃までしか音が出せず、中学生になって塾に通い始めると
どうしても練習時間が確保できなくなりました。
練習時間が短くなるとやはり上達に影響が出てしまい、伸び悩んでいました。
そんな時、母がナイトーンをつけることを提案してくれました。
その時はまだ関西にナイトーンが広まっていなかったため、開発者の田上さんが
東京からわざわざ来てくださいました。
私もナイトーンを取り付ける作業を見ていましたが、とても繊細な作業だったので、
大切に扱おうと思いました。
いざ弾いてみると想像以上に静かで、でもピアノ本来の繊細な音は保たれたまま
だったので驚きました。
指のタッチも普通に弾いている時と全く変わりませんでした。
ナイトーンをつけてからは塾から帰って来てからはもちろん、出かける前の朝早い
時間でも音を出せるようになったので、旅行や買い物も時間を気にせず楽しむことが
できるようになりました。
ずっと伸び悩んでいたけれど、今年、憧れだったショパンコンクールの全国大会に
出場することができました。
それはきっとナイトーンをつけたことによって練習時間が増加し、また、自分の音を
よく聴くようになったからだと思います。
ナイトーンに出会えて本当に良かったです。
これからも大切に使っていきたいと思います。
【追伸 : K.H 様/お母さま 】
お久しぶりです。
いよいよ北海道ですか!
すごいですね。
一人でも多く、音に悩む人を助けて上げて下さい。
娘も書いていましたが、早朝から練習出来る為に旅行や外出がしやすくなり
本当に助かっています。
今後のますますのご活躍を楽しみにしています。
【北海道札幌市 : Y.N 様/ヤマハ C3L】
北海道へ3年越しで上陸☆ナイトーンGPライトN「お客様の声」
ナイトーンGPが発売された2012年より、何度かお電話にてお問い合わせを
いただいていたお客様でしたが、やっとお伺いをすることができて感無量です☆
ピアノの先生をしていらっしゃる方で、小学生のお嬢さんもピアノが大好きで、
弾いていらっしゃいます♪
ナイトーンが完成した時にも、たくさん曲を弾いて聴かせていただきました!(ナイトーンで♫)
フェリーでの旅は快適でしたので、また北海道でお目にかかれる日が来るかもしれませんね☆
お母さまと小学生のおじょうさんから、製作後のご感想が届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【北海道札幌市 : Y.N 様(お母さま)/ヤマハ C3L】
1週間が過ぎ、毎日ナイトーンの良さを実感しています!
ついに待ちに待ったナイトーンが来て、毎日が夢のようです♪
子どもたちは夜7時頃からナイトーンにして練習しています。
苦情に対するストレスがなくなりますし、時間を気にせず思う存分弾ける幸せを感じます!
また、私が夜間などに練習したかったので、これからの時間が大きく変わりそうです。
子育て中、ほとんど練習していなかったので、少しでも取り戻したいなと思います。
ナイトーンの綺麗な音のせいか、子どもたちの弾き方にも繊細さが出てきた気がします。
これから楽しみです♪
田上さんとナイトーンに出会えて本当によかったです。
はるばる来てくださり本当にありがとうございました!
【北海道札幌市 : Y.N 様(お嬢さん)/ヤマハ C3L】
田上さん、ナイトーンをわたし達のグランドピアノに、
取り付けてくれてありがとうございました。
おかげで、気持ち良く、いいれんしゅうをつづけられそうです。
兄弟もとても喜んでいて、私の親も嬉しそうでした。
ナイトーンは、さわやかな音で頭が、すっきりとしました。
さわりごこちもかわらず、「普通のグランドピアノだな。とてもすごい機 能だな。」
と、思ってしまうぐらいです。
まるで、夢のようです。
私は、ナイトーンを取り付けて練習をする時、
なぜかいつもよりうまく弾いているような感じがしました。
それは、ナイトーンに、はまってしまったからではないでしょうか。
それではお元気で。
ナイトーンUPからグランドへ☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
横浜にお住まいの女性が弾く、グランドピアノへのお取付です。
2年ほど前にアップライトモデルをお取付いただき、ナイトーンでの
練習の成果という事でしょうか。グランドピアノにステップアップ
されるとの事でご依頼頂きました。ハイレベルな練習をされるため
タッチに変化がないナイトーンGPライトSでの製作です。
以前、「お客様の声」にてご紹介致しましたが
こちらのお宅にはとても素敵なアンティークのランプがあり
夜にはナイトーンで演奏すると心地の良い響きと空間になるのでは
ないでしょうか。
ナイトーンはやさしい間接照明の光に包まれて弾くことにより
感覚器官の感受性が高まり、より繊細な音色を感じられます。
(これは体感してみないと分からない感覚です!ぜひ本物の
ナイトーンで夜に演奏してみてください☆)
※ご本人様からの嬉しいメールも届きましたので掲載をさせて
いただきます♫
【神奈川県横浜市 : H.M 様/ディアパソン 183-E】
ご無沙汰しております。その節はお世話になりました。
今夜も弾き終えたところでございます。
(夜21:40メール着信!)
今日は、調律の日でした。益々ナイトーンは活躍中です。
こちらのおかげで、ピアノ演奏の仕事も増え、ピアノ教室の生徒さん
も増えました。
感謝申し上げます。
【九州・福岡市 : M.K 様/カワイ GL-10】
何物にも代えがたい至福の時☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
九州・福岡の遠方出張で製作して来ましたお客様のグランドピアノです♪
福岡の都市部のマンションのリビングで弾いておられます。
大人の趣味としてピアノを楽しまれているのですが、仕事の都合でどうしても夜間の練習に
なってしまうということです。
グランドピアノご購入の時には、楽器店の方からサイレントを強く勧められたということですが、
アコースティックで超弱音になり、しかもタッチも変化しないナイトーンGPを付けると、
ご自身できっぱりお断りしたということです!
カワイのマスク装置が搭載されていて、多少小さ目の音にはなりますが10%減くらいの効果です。
それでも、お客様はかなり小さくなったと感じていたらしく、ナイトーンが完成した時には、
本当に音の小ささに驚いておられました☆
また、ナイトーンに興味津々のピアノの先生も、製作後に弾きに来てくださったということです。
先日、とっても嬉しいご感想を送ってくださいましたので、ご紹介をさせていただきます♪
(ハートマーク付きで大変に恐縮です!)
※最後の写真は、フェリーで九州へ上陸した時の記念です☆
【九州・福岡市 : M.K 様/カワイ GL-10】
ナイトーン
田上 先生♡
先日は、わざわざ福岡までお越しいただき
誠にありがとうございました。
そして何日もかけてナイトーンを製作いただき本当にお疲れ様でした。
製作過程を拝見して、どれほど精密な技術が駆使されているか驚きました。
また丁寧にピアノを傷つけないような工夫や細心の注意を払っていただいている
匠の職人技に、言葉が見つからないほど感動しました。
そして、とても幸福な気持ちになりました。
また、その幸福な気持ちは、ナイトーンが来た日から現在に至るまでずっと続いています。
介護の仕事に携わっている私は、朝7時に出掛け夜の帰宅は23時ごろです。
子どもが巣立って1人になり、ピアノを生きがいにしようと心に決めましたが
マンション住まいですので近隣の迷惑を考えると、購入の選択肢は電子ピアノしかありませんでした。
しかしどうしても電子ピアノの音色が受け入れられず、防音方法を調べに調べて
ナイトーンにたどり着きました。
ナイトーンの存在がなければ、私の生きがいもなかったといっても過言ではありません。
一人暮らしの今、ピアノが唯一私の家族です。
帰宅してから、ピアノと語り合う時間は何物にも代えがたく至福の時です。
練習もナイトーンのおかげで早く上達できそうです。
夢は来年の発表会で子どもたちに演奏を聴いてもらうことです。
また、私のピアノの先生は、「タッチが変わらない!! すごい!! Mさんいいわ、いいわ!!」と
おっしゃりながらジャンジャン弾いて下さいました。
そんな先生のご様子につくづくナイトーンにして良かった!と鼻が高くなりました。
大切に使用していきます。
ナイトーン、本当にありがとうございました。
M.K
【埼玉県北本市 :H.T 様 / ヤマハ G3 】
一生ものの買い物をした☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
埼玉県のマンションの一室でピアノを弾いておられる男性の社会人の方です♪
とても高度な練習をされていて、レパートリーも幅広く弾かれます!
ナイトーンの試弾に来られた時には、アップライトピアノと電子ピアノで練習を
されておりましたが、ナイトーンの音を実際に聞かれて、これなら自宅で
グランドピアノを気兼ねなく弾くことができると、ご購入を決心されました。
グランドピアノのオリジナルタッチに全く変化のないナイトーンGPライトS(仮称)
での製作で、こちらのモデルで製作される方々が、現在、とても多くおられます。
製作後に、とても詳細なご感想をいただきましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【埼玉県北本市 :H.T 様 / ヤマハ G3 】
先日はナイトーンGPライトSを取り付けて下さいまして、ありがとうございました。
ナイトーンが付いてからは、ピアノに向き合う時間が増え、
逆に電子ピアノはまったく使用しない生活となりました。
ナイトーンの良いところは沢山ありますが、まとめると以下だと思いました。
1.タッチが変わらないため、グランドピアノそのままのタッチで練習ができること。(強弱も同様につけられる)。
2.フェルトを挟むため、ピアノの音が若干やわらか目になるが、生ピアノの音のイメージで練習できるところ。
3.ナイトーンGP ライトSだと音の減少加減がちょうど良く(3/10くらい)、ピアノの音をしっかりと感じながら、
近隣への騒音を気にせず練習に集中できること。
4.ナイトーンのON/OFFが簡単な操作ですぐに切り替えられること。
5.ピアノを傷つけずにナイトーンの取り付けができること。
6.ナイトーンのお陰で、騒音を気にせず、気が向いたらいつでも練習できること。
ナイトーンを指弾して、この音の減少具合ならピアノの騒音問題は解決できると
直感し、去年思い切ってグランドピアノを購入しました。
ナイトーンがなかったら、グランドピアノを購入することはあきらめていたと思います。
(ナイトーンをOFFにすると、改めてグランドピアノの音の大きさにビックリ します)
ピアノの練習には、作曲家、作品、ピアノの理解が不可欠だと思いますが、
ピアノという楽器を体感的に理解するには、やはりピアノに触れている時間の
長さ、積み重ねが必要となります。
ナイトーンのお陰で、ピアノに向き合う時間が増え、気づけば数時間が過ぎ、
クタクタになっていることがあります。
これからもピアノに向き合う時間を大切にし、ワンランク上の難曲にも
取り組んでいきたいと思います。
ナイトーンがついてから、グランドピアノと向き合うこととなり、
私のピアノライフは大きく変わりました。
グランドピアノとナイトーン。
一生ものの買い物をしたと思っています。
これからもナイトーンを大事に大事に利用させていただきます。
本当にありがとうございました。
【神奈川県横浜市 :N.O 様 / カワイ K-70 】
気持ちよさが全く異なります☆ナイトーンUPライト「お客様の声」
一年ほど前にナイトーンUPライトの製作をしましたお客様から、嬉しいご感想をいただきましたので、
ご紹介をさせていただきます♪
横浜のマンションのリビングで、奥様とお嬢さんとでピアノを弾いていらっしゃるのですが、
奥様はフルートも演奏されていて、サイレントや電子音でのピアノの練習は気が進まない
とのことで、アコースティックのまま練習できるナイトーンをお申込みになられました。
(追記でタッチ可変ユニットを当時お取付けされなかったことを少し悔やまれておられますが、
タッチ可変ユニットは後付オプションとしても製作可能です。)
ナイトーンを一年間ご使用いただいてのご感想ですので、とても実感がこもっておられるかと思います☆
【神奈川県横浜市 :N.O 様 / カワイ K-70 】
憧れのアコースティックピアノ購入と同時に、ナイトーンを製作していただきました。
マンション住まいのため、当初は消音器の取付を検討していましたが、仕事のため
音出し可能な時間帯に在宅することが少なく、消音で練習する事が多くなる見込みで、
何のためのアコースティックピアノかと悩んでいました。
そんな時、ナイトーンについて知り、ピアノ本来の音を夜でも聴けることに期待し、
製作をお願いしました。
取付から1年近く経とうとしていますが、電子ピアノではつまらないと感じた練習が
とても楽しく、自分なりに上達できています。
私は子どもの頃に早々に挫折し、ほぼ大人になってからの出発組ですが、そんなレベルで
あっても電子とアコースティックでは、弾く楽しさ、気持ちよさが全く異なります。
自分が子どもの頃に与えられたピアノが電子ではなくアコースティックだったら、
楽しみを見いだせて挫折しかなったかもと少し残念です。
その位、電子とアコースティックでは魅力が違います。
3歳の娘も、少しずつピアノを弾けるようになってきました。
今後、本人が望んで練習し、上達するようであれば、ぜひグランドピアノを用意したいと思います。
その時には、もちろんナイトーンを付けるつもりです。
マンション住まいなのにそのような夢を持てることが嬉しいです。
今後とも、ナイトーンの普及と発展に大いに期待しています。
<追記>
おかげさまで、楽しいピアノライフを送っています。
今更ながら、タッチ可変ユニットの取付をしなかったことを、ちょっぴり後悔しています(笑)
【兵庫県三田市 : M.T 様/ディアパソン 183E 】
神戸ジャズバンドの女性ピアニストさんより☆ナイトーンGPライトN「お客様の声」
2年程前になりますが、神戸で会社勤めをされながらも、本格的なジャズバンド活動をされている
素敵な女性ピアニストさんより、『ナイトーンGPライト』の製作依頼がありまして、
特別遠方出張により製作へ行って参りました☆
マンションの一室には、とても立派な木目のグランドピアノがあり、とても良い響きを奏でていました♪
ですがマンションの場合には、良い響きを奏でているということが裏目に働いてしまい、
騒音苦情へとつながって行ってしまいます。。(ここに皆様、かなりの矛盾が起きてしまうのです。)
つまり、良い音で心地良く弾きたいのだけれど、その様に弾いてしまうと苦情が来るということです。
ライフスタイル上も、夕方以降の練習が多いというために、とても悩んでいらっしゃったご様子で、
『ナイトーンGPライト』をお申込みになられたのですが、完成した後に、嬉しいメールとお写真が
届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
本当は改めて、今までご使用になられたご感想をお願いしてみたのですが、現在、仕事・音楽活動ともに、
とてもお忙しくなられていらっしゃるとのことで、製作当時のご感想メールを掲載させていただく
ご了解をいただきました☆(その方が、かえってリアルな感情が表れている感じですね♫)
【兵庫県三田市 : M.T 様/ディアパソン 183E 】
ナイトーン、も~~本当につけてよかったです。
毎日、夜は11時頃まで練習できるし、朝もお弁当作りが終わったら少し練習してから出勤しています。
今までのグランドピアノじゃ考えられなかったことですよね。
実は、あれから早速スタンドライトを購入しました。
これのみ点けて夜弾いてると、ホント自分に酔いしれますね(爆)
なんとも心地よい時間を過ごせています。
夜は、本当に音がクリアに耳に入ってきて、昼間弾くよりもいい気分で弾けますね☆
すごいことです。
夜間にアコースティックピアノが弾けるなんて!!
本当に嬉しいです。
練習いっぱいして、もっとライブ回数を増やせるよう頑張ります♪
【神奈川県川崎市 : T.I 様(奥様)/ヤマハ B113】
ピアノの先生「わぁ!すごいこれ!」☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」
マンションの一室で、小学生のお嬢さんが弾いているピアノです♪
出張レッスンの先生がいらしていて、とてレベルの高いレッスンを受けています。
マンションでの練習ですので、ご近所さんへの音の配慮が必要とのことで、
ナイトーンUPプロフェッショナルの製作となりました。
製作後にお嬢さんが弾いてくれて、これでたくさん練習できると喜んでおりました☆
後日、お母さまからご丁寧なお手紙が届き、とても嬉しいご感想をいただきましたので、
ご紹介をさせていただきます♪
【神奈川県川崎市 : T.I 様(奥様)/ヤマハ B113】
タガミ-ピアノチューン 田上 様
つつしんで申し上げます。
先日は、わざわざ設置にお越しくださり
ありがとうございました。
お陰様で朝も夜も自由にピアノを楽しむ
時間ができ、家族皆、大変喜んでおります。
ウチに来て下さっている出張ピアノレッスンの先生も
弾いてすぐに「わぁ!すごいこれ!」とおっしゃって、
音の強弱の表現がきちんとできること、タッチが
もこもこしないこと、ピアノに穴をあけなくて良いこと
など、すごく良く考えて作られていると
感心されていました。
娘はまだ小学生なので夜遅くに練習
することやピアノの技術が高い曲を弾く
わけではありませんが、自分の音を自分の耳で
ちゃんと聴く力を持ってもらうためにも早目につけて
本当に良かったな、と思っております。
秋が深まり季節が移ります。
お身体ご自愛くださいますようお祈りいたします。
また今後知り合いの方で、ナイトーンの希望があれば、
ご紹介させていただきます。
その時はまた、よろしくお願い致します。
かしこ
【東京都大田区 : M.M 様(お母様)/ヤマハ C3X】
ショパンコンクールに向けてラストスパート☆ナイトーンGPプロ「お客様の声」
都内のマンションのリビングに設置して、中学生のお嬢さんが弾いているピアノです♪
ナイトーンのご試弾に来られて、この音の大きさならご自宅でも大丈夫と安心されて、
新品のグランドピアノをご購入されました。
お嬢さんは、年明けから始まるショパンコンクールへ出場されます☆
早朝・深夜にも練習が可能で、しかもオリジナルのピアノタッチも全く変化しない
ナイトーンGPプロフェッショナルでの製作です。
先日、製作過程のナイトーンGPライトSから、タッチ可変ユニットの製作が完了して
ナイトーンGPプロフェッショナル完成となりました。
製作後に、お母様より快適に弾いていただいているというメールをいただきましたので、
ご紹介をさせていただきます。
年明けのショパンコンクールでも、ご活躍されるよう心から応援しております♪
【東京都大田区 : M.M 様(お母様)/ヤマハ C3X】
田上様
今年も残り僅かとなりました。
先日はナイトーンGPプロフェッショナルの製作をありがとうございました。
娘は年始早々のショパンコンクールに向けてラストスパートの時期を過ごしています。
長時間の練習となりますので、ご近所の方への迷惑を考えずに練習出来る環境があることに
とても感謝しています。
本当にありがとうございました。
お礼まで。
そして、良い年をお迎え下さい。
M.M
【東京都新宿区 : M.K 様/シュベスター カスタム53】
ピティナ・コンクールでも活躍☆ナイトーンUP/タッチ可変ユニット「お客様の声」
以前にナイトーン製作記録で掲載をしましたお客様より、ナイトーンのご感想が届きましたので、
ご紹介をさせていただきます♪
都心のマンションの一室なのですが、ピアノがとても立派なピアノだけに音の対策が必要となります。
また、お嬢さんがピティナのコンクールに出られるということで、ピアノの本質的な練習として、
ナイトーン・タッチ可変ユニットを製作いたしました。
先日、調律へ行きましたら、ピティナのコンクールで奨励賞の賞状がかかっていました☆
【東京都新宿区 : M.K 様/シュベスター カスタム53】
軒並みな言い方ではありますが、ナイトーンを付けていただいて
本当に良かったと日々日々家族で話しております。
時間を気にせず、いつでも練習できるということ、ストレスがありません。
もしナイトーンがなかったら…将来ピアノを続けていくことも難しいの
ではないかとすら思います。
改めまして、ありがとうございます。
【兵庫県神戸市 : R.K 様/ヤマハ G3E】
神戸港の夜景を見渡しながら☆ナイトーンGPライトN「お客様の声」
昨年11月に、京都のぴあの屋ドットコムさんへナイトーンGPライトの製作研修へ行った時に、
研修風景の動画をご覧になられて、噂を聞きつけたお客様がご試弾に来られて、正に製作最中の
グランドピアノをその場でご購入されて行きました!
ご家族4人で来られて、小学生の男の子がお二人で練習されるとのことですすが、奥様もこれから
ピアノを楽しみたいということです☆
ピアノの納品後に、とっても嬉しいご感想と素敵なピアノのお写真が届ききましたので、
ご紹介をさせていただきます♪
【兵庫県神戸市 : R.K 様/ヤマハ G3E】
クリスマスイブに無事にピアノが届き、子どもたちも主人も喜んで弾いています。
私は子どもの頃に少しだけ習っただけでほとんど弾けないのですが、せっかくなのでこの機会に
再び習い始めようかな、と思っているところです。
はじめ、ナイトーンを解除した状態で子供たちがしばらく弾いた後でナイトーンにしたところ、
「重い」「弾きにくい」と言い出して焦りましたが…
田上さんに直接お電話でお話させていただいたところ、ライトNの場合は、ナイトーンにしたとき
の方が本来のタッチに近いということを伺いました。
ナイトーンON/OFFのタッチの差には多少戸惑っているものの、近隣に音が響きやすい古いマンション
住まいということもあり、ナイトーンありの状態で弾くことがほとんどなので、まぁいいかな…と
思っている次第です。
(ご近所への音が心配なので、ライトSに変える予定は今のところないです)
我が家は神戸港が見下ろせ、見晴らしがとてもいい場所にピアノを置いています。
(ピアノに直射日光が当たる時間はカーテンを閉めているのでそれがもったいないですが)
夜はカーテンを開けて、夜景を見ながらピアノが弾ける、贅沢な空間です。
それを満喫するためにも、私も習いに行きたいと思います!
防音室の中だと狭い空間で閉じこもらなくてはいけなかったと思うので、これもナイトーンさまさまです。
本当に素晴らしいものをおつくりいただき、ありがとうございました。
【宮城県仙台市 : T.N 様(お母様)/ヤマハ U3A】
たまらなく魅力的な装置☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」
仙台市のマンションのリビングで、小学生のお嬢さんが弾いているピアノです♪
仙台からご一家で、東京のナイトーンショールームまで、ご試弾にいらしていただいて、
実際のナイトーンの音色を体験されて、特別遠方製作のお申込みとなりました。
調度、製作へ行った時には桜が満開過ぎくらいの時期で、お客様のマンションのリビング
からは、仙台の桜の名所の公園が目の前に広がっていて、最高の景色が眺められました!
ナイトーンを取付けるために新たにピアノもご購入されて、本物のピアノのタッチに変化が
ないように、ナイトーンはプロフェッショナルモデルでの製作です。
製作後に、とっても嬉しいご感想のメールが届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【宮城県仙台市 : T.N 様(お母様)/ヤマハ U3A】
先日は、家族総出で押し掛け、お世話になり大変ありがとうございました。
丁寧なご説明のおかげで、これまで、未知だったナイトーンの事がよくわかり、
また、実機で試弾させていただいたおかげで、内容、音、響きなどがよく理解できました。
やはり、実機をみて、試弾しなければ、イメージが湧きませんね。
先日は遠く仙台まで来てくださり、ナイトーンの製作をしてくださって本当にありがとうございました。
ナイトーンを製作してくださった次の日の夜10時、娘がナイトーンで弾いてみました。
弾き始めはかなり小さな音に聞こえました。
ところが、耳が夜の静けさと小さなナイトーンの音に慣れてくると、それなりの大きな音に聞こえてきました。
決してあり得ないことなのに「マンションの他の部屋の人に聞こえてしまっていたらどうしよう!?」ぐらいの
音に感じられて大変驚きました。
人間の耳の感覚というのはとても不思議なものですね。
とても小さな音だけれども確実にアコースティックの楽器の音なので、テレビの音とかデジタルの音からは
決して感じることのできないビリビリと空気を震わす感じもあって、これはピアノ愛好者の方々にとっては
きっとたまらなく魅力的な装置だろうなと感じました。
田上さん、素敵な装置を製作してくださり本当にありがとうございました。
T.N
【大阪市 : K.T 様/ATLAS AG5】
ピアノの先生も驚き!ナイトーンGPライト「お客様の声」
関西地域では、まだナイトーン製作支部の方でナイトーンUP(独立多層フェルト)
のみの製作ですので、ナイトーンGPについては、東京から設計者自身で行く必要がありまして、
昨年末に大阪までナイトーンGPライトの製作に行って参りました!
電子式サイレントが付いていたのですが、持ち主様からのご依頼で、タッチが悪く、
電子音では意味がないということと、ナイトーンの製作とも干渉しますので、取外しをいたしました。
(ナイトーンをご依頼される方の中には、電子式サイレント取外しご希望の方が、しばしばおられます。)
ピアノ好きのご主人が弾いておられる珍しい綺麗な木目のアトラスのグランドピアノで、
お嬢さん達も楽しそうにピアノを弾いているとのことです☆
製作後に、ご主人からナイトーンのご感想が届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【大阪市 : K.T 様/ATLAS AG5】
先日はナイトーンの取付を行って頂きありがとうございました。
ナイトーンを付けたことで、早朝や深夜でも練習する時間ができ大変満足しています。
ピアノの先生も音が小さくなって驚いていました。
(頂いたパンフレットも渡しておきましたよ。)
長女はすぐに操作方法を覚えて、自分で切り替えてピアノを弾いています。
近隣への迷惑を心配せずにピアノを弾くことができるナイトーンは素晴らしいと思います。
これからもっとナイトーンが普及することを期待しております。
ありがとうございました。
【神奈川県横浜市 : H.M 様/ヤマハ U300SX 】
今年の誕生日プレゼントに☆ナイトーンUP「お客様の声」
ピアノの先生を目指して、お弾きになられている奥様です♪
もともと、純正サイレント付のピアノでしたが
サイレントの音では本当のピアノの練習にはならないということと、
マンションの近隣への対策としてナイトーンをお申込みになられました。
純正サイレント付の場合には、アコースティックピアノにある弱音レールがありませんので、
ドイツ/ヤーン社製の弱音レールを取付けての製作です。
鍵盤の下のレバーで操作するようになりますが、まるで純正のように見栄えが良いです。
お部屋もアンティークのカウンターと天井ランプで、とっても素敵な音楽空間です☆
夜にナイトーンで弾いたら、きっといつまでも弾きたくなってしまいそうです。。
ナイトーンは、夜に間接照明で弾いた時に感じる音が、とても心地良い響きに聴こえてきます。
ご主人様は、ナイトーンについてご存知なんですか?と聞きましたら、
「実は今年の私の誕生日プレゼントにしてもらいました(笑)」と応えてくださいました!
とってもステキなプレゼントですね☆
製作後に、お客様のご感想が届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【神奈川県横浜市 : H.M 様/ヤマハ U300SX 】
ナイトーンを付けて頂いた夜から、間接照明で弾いております。
ある時は、隣の部屋で寝ている主人も全く気付かないまま私は一人で弾いたり、、、
ある時は、主人と愛犬がピアノの傍へ来て心地よい音色だね!と申しております。…
ピアノ独特の振動も下にも上にも響いていないので、いつでも弾くことができます。
それでいて、小さな音や高い音まで、しっかりと耳に入ってきます。
ピアノの先生にも、姿勢や弾き方がよくなったと言われました。
目標に向かってコツコツと励めそうです。
ピアノの音の繊細な部分やハンマーの動きを意識して弾くようになれました。
ありがとうございました。
【神奈川県横浜市 : H.M 様/ディアパソン 183-E】
間接照明で素敵なピアノライフ☆ナイトーンGP「お客様の声」
横浜の都市部のマンションの一室で、奥様が弾いているピアノです♪(上記にご掲載のお客様です!)
2年程前にアップライトのサイレント付で練習をされておりましたが、電子音では練習にならないと
いうことで、ナイトーンUPのお申し込みをされました。
この度、ステップアップでグランドピアノをご購入されて、ナイトーンGPの製作となりました!
ピアノの先生レベルの練習をされておりますので、グランドピアノのタッチに変化のない
ナイトーンGPライトSでの製作です。
以前の製作記録「お客様の声」にも書きましたが、とっても素敵なアンティークランプがあり、
夜にナイトーンで演奏をすると、とても心地良い響きと空間になるかと思います☆
ナイトーンは、白色蛍光灯ではなく、やさしい間接照明の光に包まれて弾くことにより、
感覚器官の感受性の感度が増して、より繊細な音色を感じることができます。
(これは体感してみないと分からない感覚ですので、ぜひ本物のナイトーンで夜に演奏してみてください☆)
製作後に、「アップライトピアノでのナイトーンから、グランドピアノのナイトーンにステップアップして、
本当に良かったです!」とお話しをしてくださいました♪
※本記事の掲載直後に、ご本人様から嬉しいメールが届きましたので、追加で掲載をさせていただきます♫
【神奈川県横浜市 : H.M 様/ディアパソン 183-E】
ご無沙汰しております。その節はお世話になりました。
今夜も弾き終えたところでございます。(夜21:40メール着信!)
今日は、調律の日でした。益々ナイトーンは活躍中です。
こちらのおかげで、ピアノ演奏の仕事も増え、ピアノ教室の生徒さんも増えました。
感謝申し上げます。
【埼玉県白岡市 : N.S 様/PRAMBERGER】
オーディオがご趣味の専門家の方にも☆ナイトーンUP「お客様の声」
オーディオがご趣味で、定年退職をされた後にピアノも大好きになられたご主人です♪
一戸建てのご自宅に専用のスタジオも造られて、奥様は日本舞踊もされております。
オーディオがご趣味なだけあって、音には相当な拘りをお持ちで、ピアノを選ばれる時にも、
半年かけられてお気に入りのピアノをお選びになられました。
(「PRAMBERGER」は初めての製作で大変でしたが、とてもクオリティーの高い良質なピアノです☆)
その間にナイトーンのご試弾には2回来られまして、アコースティックの響の重要性について
詳しいお話しをさせていただきました。
音にも拘りがございますので、タッチ可変ユニット付の製作でご依頼を受けました。
また、製作の時にお話しを伺ったのですが、調律の時には楽器店では一番レベルの高い
コンサートチューナーの方が来られたそうなのですが、ナイトーンについて、
「ピアノの理に適った製品で、とても共感できる」と、お話しをされたそうです。
製作後に、とても嬉しいご感想のFAXが届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
<ワンポイント解説>
ご感想文の中で、「鍵盤はナイトーンを取り付ける前の消音ペダルを踏んだ時に比べ大変軽くなり、
弾きやすくなりました。」との表現がございますが、こちらには大切な意味があります。
通常のマフラーフェルトは、一枚構成になっておりますので、一つのハンマーが動いても、
フェルト全域に抵抗が伝わってしまいますので、タッチが重くなりモコモコした感覚になります。
ナイトーンでは、一音一音が分離していますので、フェルトの重さを感じなくなり、
普通に弾いた時と変わらない自然なタッチ感が再現されます。
【埼玉県白岡市 : N.S 様/PRAMBERGER】
前略
ナイトーン取付けの際には、夜遅くまで奮闘して頂き、ありがとうございました。
おかげさまで、昼も夜も家内にもご近所の方にも気兼ねすることなく、
毎日楽しく練習に励んでおります。
さて、ナイトーンを弾き始めてから2ヶ月経った感想ですが、鍵盤はナイトーンを
取り付ける前の消音ペダルを踏んだ時に比べ大変軽くなり、弾きやすくなりました。
また、音色については「やさしく心地よい音」になり、娘も私が弾くナイトーンの音を聞いて
「アコースティックだね!」と言っておりました。
たまに事情が許せば、ナイトーンなしで弾く時もあり(過去3回程度)、1台のピアノで
ナイトーンあり・なしの2種類の音色を楽しむことができ少し得した気分です。
最後に私の定年退職後の新たな趣味と生涯のピアノライフにとって「ナイトーン」は
なくてはならないものになりました。
本当にありがとうございました。
敬具
【中野区 : A.I 様/ヤマハ C3】
夜遅くの練習をたくさん出来るように♪ナイトーンGPライト「お客様の声」
マンションの一室で、近隣への影響なくグランドピアノが弾きたいということで、
ナイトーンGPライトをお申込みいただきました。
こちらのピアノには、希少な純正の弱音レールが付いておりましたので、
特別製作で純正レールを特殊加工し、ナイトーンGPライトの製作をいたしました☆
その後、お客様からナイトーンのご感想メールをいただきましたので、ご紹介をさせて
いただきます♪
【中野区 : A.I 様/ヤマハ C3】
こんにちは!! 先日は寒い中ナイトーンの製作をありがとうございました!!
おかげさまで夜遅くの練習をたくさんすることができるようになり感謝しております!!
また前の音より良い音が出るので本当にありがたく思いました。
今後のご活躍をお祈りしております!! ありがとうございました!!
【長野県佐久市 : M.H 様 / カワイ K-71W】
今までで一番満足できる曲に☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」
【千葉県松戸市 : T.Y 様/ベヒシュタイン コンサート8】
タッチ可変ユニット効果は絶大☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」
歯科医師をされていて、ご趣味でジャスピアノを弾いていらっしゃる方からのご依頼で、
「ベヒシュタイン コンサート8」にナイトーンの製作を行いました☆
以前は、シュベスター・ピアノに電子式サイレントを取付けて弾いていたという
ことでしたが、やはり電子音ではピアノを弾いている実感がないとのことで、
思い切ってピアノのレベルアップと共に、ナイトーンを選択されました。
製作後にお客様からナイトーンのご感想が届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【千葉県松戸市 : T.Y 様/ベヒシュタイン コンサート8】
ベヒシュタインとナイトーンが来て、しばらくが過ぎましたが、ナイトーンは
ベヒシュタインそのものの音が出ているので、弾いていても音に飽きがきません。
また、以前は仕事が休みの土日にしか生音を出して弾けなかったので、休日の予定が
制限されてしまっていたのですが、ナイトーンで練習できるようになってからは、
夜間でも自由に練習ができるので、休日がいつでも出かけられるようになりました!
ピアノを弾くライフスタイルが大きく変わったことが一番嬉しかったことです。
<上記の1年後にタッチ可変ユニットを組込んだ後にもコメントをいただきました!>
千葉の松戸で歯科医師をされている先生が、ご趣味で弾いているピアノです♪
ベヒシュタイン・コンサート8で、2年前にフェルトユニットを製作されて、
昨年、追加製作でタッチ可変ユニットを組込みました。
先日ですがお電話を頂戴いたしまして、タッチ可変ユニットの効果が一年間使用してみて、
本当に素晴らしいというご報告を、20分にも渡りお話ししてくださいました!
ぜひ、HP等へもアップしていただきたいという嬉しいご希望でございましたので、
ご紹介をさせていただきます♪
【千葉県松戸市 : T.Y 様/ベヒシュタイン コンサート8】
一年間使用してみて、ピアニッシモの反応が非常に優れていて、ピアノを弾く表現力が
格段にレベルアップしました。
ベヒシュタインのタッチが100%変わらずに、ハンマーのレットオフも変化しないため、
音色の豊かな表現力も本来のままです。
また、B-tech Japan の技術者と、ユーロピアノのトップクラスの技術者の方が調律に来られて、
タッチ可変ユニットの構成を見て、全くタッチが変化しないという機能に大変驚かれていました。
「フェルトユニットの方は、(自分が若い頃に)頑張れば出来たかもしれないけれど、
タッチ可変ユニットの方は考えられない。良く創った。本当にすごい技術です。」
と語っておられました!
本当に良い物を作っていただき、感謝しております。
【練馬区 : Y.M 様 / ヤマハ U2 】
今、流行りの朝活です!(笑)☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」
社会人の女性の方で、都内マンションの一室でピアノをご趣味とされています♪
ピアノをご実家から持ってこられたのですが、お仕事の帰りも遅く、
帰ってから弾くお時間もほとんどないということでした。。
お仕事の帰りには、月に2回レベルの高いレッスンも受けておられて、
(なんと!)サントリーホールでの発表会もあって、練習時間を増やすためと
近隣へのご配慮で、ナイトーンUPプロフェッショナルをお申込みになられました。
ナイトーン製作後には、ご実家のお母さまが来られてナイトーンの音を聞いた時に、
「今は、こんなにピアノの音が小さくなるすごい弱音装置があるの?!」と、驚かれていた
ということです。
製作後に、とっても詳細なご感想をいただきましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【練馬区 : Y.M 様 / ヤマハ U2 】
お世話になっております。
お忙しい中、先日はNighTONEを取り付けて頂き有難うございました。
NighTONE取付後、ほぼ毎晩、NighTONEでピアノを弾いております。
休みの日の昼間の時間帯に、製作当日に教えて頂いた通り、
ピアノの前屋根を開け、突上棒で開け具合を調整し、NighTONEでピアノ
を弾いてみた所、響きや音色がとても良く、弾き心地が良いです。
マンションに住んでる為、普通の音で前屋根を開けて弾くと、お隣へさらに響いてしまう為、
弾く事は出来ませんが、NighTONEでしたら、そのような心配はないので、
昼間の時間帯に弾く時だけは、NighTONEで前屋根を開けて弾いてます。
NighTONE取付前は、ピアノを弾く時間を考え、時間の制約がされてしまい、他のスケジュール
も立てずらく、それがとてもストレスになってましたが、今は、いつでもピアノが弾ける為、
何よりも時間の制約のストレスは解消され、満足しております。
タッチ可変ユニットですが、通常の時と全くタッチが変わらない感じです。
先日もお話ししましたが、ナイトーンを取付けてからピアノライフが充実してます!
平日は仕事をしてる為、帰宅後は、いろいろと他にやる事もあるので、朝早く起きて、
出勤前に、毎日、30分-1時間ぐらいナイトーンでピアノを弾いてます。
今、流行りの朝活です!(笑)
ナイトーンのおかげで、少しづつ朝早く起きれるようになりました。
このままピアノが朝活の1部として続けられるようになればと思ってますし、今後、もっと
難易度の高い曲にたくさんチャレンジしていきたいと思ってます。
ナイトーンを取付けて下さり、本当に有難うございました。
【埼玉県久喜市 : T.K 様/GRATIAE PU-120MSC】
数学の先生ご愛用の珍しいピアノに☆ナイトーンUP「お客様の声」
とても珍しい北朝鮮で製造されたピアノです!
(ピアノは譲り受けたものだということです。)
日本のヤマハ製の部品を輸入して組み立てたということです。
中身は、ほとんどヤマハのピアノで、とても良いタッチと音色です♪
ただ一つ、ペダル微調整のスクリューだけが残念なことに貧弱なパーツ
で調整が効かなくなっておりましたので、3本とも交換をいたしました。
持ち主の方は、高校の数学の先生なのですが、とても繊細な表現力で、
まるでプロのピアニストのように高いレベルでお弾きになられます☆
微細なタッチコントロールを求められておりましたので、
タッチ可変ユニット付のシステムでの製作です。
製作後にご感想文をいただきましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【埼玉県久喜市 : T.K 様/GRATIAE PU-120MSC】
先日はありがとうございました。
ナイトーンをとりつけたことで、仕事が遅くなっても安心してピアノに
触れることができるようになり、さらに 快適なピアノライフを得たことに
とても喜んでいます。
ナイトーンの音はとても小さいですがその音はかすんだり、
濁ったりすること無く、透明感 があります。
アコースティックな音を夜遅い時間帯でも楽しめるのは贅沢なことだと思います。
また、製作時には私のピアノの不具合をいくつか指摘してもらい、
直して頂いたので、そのこともとても嬉しかったです。
今後も大切にこのピ アノを使い続けていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
【長野県松本市 :R.O 様 / シュベスター 60 】
宝物として大事にします☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
7月上旬に長野県松本市まで、ナイトーンGPライトS(仮称)の製作へ行ってきました♪
ピアノは「シュベスター 60」リニューアル済みグランドピアノで、とても素晴らしかったです!
マンションのリフォーム中(ピアノ室は防音対策済)で、静かな一軒家の仮住まいとなり環境が変わり、
小学6年生の男の子が弾いているのですが、とても練習熱心で夜11時頃まで弾きたいということで、
ナイトーンGPのご依頼となりました。
グレードの高いレッスンを受けているので、タッチに変化のない「ナイトーンGPライトS」での製作です。
春頃に、遥々ご家族で東京までご試弾にいらしていただき、ナイトーンの音色をとても気に入っていただいて、
夏の発表会の練習に間に合えばということで、楽しみにお待ちいただいておりました☆
完成後にお兄ちゃんが、発表会の曲(葉加瀬太郎さんの曲)などを、たくさん弾いてくれました!
先日、お母さまからメールが来て嬉しいご感想が届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
(製作2日目の夕方に少しだけ息抜きで、松本城の周辺をお散歩して来ました。。)
【長野県松本市 :R.O 様 / シュベスター 60 】
おかげさまで息子は毎日ナイトーンで有意義に練習しています。
以下息子のナイトーンの感想文です。
この前はナイトーンをつけてくれてありがとうございました。
今度の日曜日の発表会に向けて、朝学校へ行く前や、夜11時ころでも、気にせずにピアノの練習をしています。
ナイトーンでピアノを弾くと耳が疲れないので長い時間弾くことができます。
それにタッチも変わらないので強弱の練習も今までより上手になったと思います。
ピアノも良い音になったし、良いピアノだということも分かって、うれしかったです。
宝物として大事にします。
R.O
【東京都文京区 :K.T 様(お母様)/ヤマハ W108B】
全部のピアノがナイトーンなら☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」
23区内のマンションの一室で、お母様と小学生のお兄ちゃんとで弾いているピアノです♪
学校へ行く前の朝の練習ができればということと、お母様の夜の練習時間が欲しいという
ことで、ナイトーンのお申込みとなりました。
ピアノは、ヤマハでもハイグレードのピアノですので、タッチに変化のないように、
ナイトーンUPプロフェッショナルでの製作です。
ご主人は、ご趣味でギターを演奏されており、ピアノの横に飾ってあってとても素敵な感じです♫
製作途中で名刺のお話しになり、ナイトーンの名刺はグランドピアノのデザインになっているのですが、
ハサミで切って接着剤で組み立てると、フルコンのグランドピアノが完成するようになっています☆
お母さまが好奇心から、その場で丁寧に作ってくださいましたので、とっても嬉しかったです!
製作後にも、とても嬉しいご感想のメールをいただきましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【東京都文京区 :K.T 様(お母様)/ヤマハ W108B】
先日はお忙しいところスケジュールを
組んで製作にいらしていただき
ありがとうございました。
ナイトーンを知ってしまって、
あの真ん中のモコモコペダルの
存在意義がわからなくなりました!
全部のピアノがナイトーンだったら、
多くの方々が住宅事情でピアノを諦めて、
仕方なく電子ピアノを買う
なんてことも無くなるのに、、、と
思ってしまいます。
それと、将来的に、マンションでも
グランドを諦めなくて良いということも
わかりとても嬉しいです。
今回、息子の小学校入学を控えて、
登校前の練習時間を確保するために
ナイトーン を購入しました。
その目的はもちろん達成できましたが、
それ以上に、私の練習時間が確保できるように
なったことも大きなメリットです。
今までは夕方息子の練習が終わった後に
私の練習をする時間はありませんでしたが、
今は時間を気にすることなく
いつでも時間が空いた時、気が向いた時に
ピアノに向かうことができるのです。
もっと早くナイトーンを知っていれば
もっと早く取り付けていたでしょう。
これからも親子でピアノを楽しみたいと
思っています。
本当にありがとうございました。
K.T
【東京都多摩市 : H.M 様(お母さま)/ボストン GP 156 PE-Ⅱ】
念願のナイトーン!!感無量です☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
多摩市のマンションの一室で、高校生のお嬢さんが弾いているピアノです♪
ずっと電子ピアノで練習されてきて、とうとうピアノの先生から本物のピアノを
ということで、ご購入されたのがこちらの「ボストン GP 156 PE-Ⅱ」です☆
時々ですが、かなりの腕前に上達されるまで電子ピアノで頑張っていらっしゃる
方がおられるのですが、最終的にはピアノの先生の方で、これ以上は電子ピアノ
では教えられないと、本物のピアノへの買い替えを薦められます。
それでも、電子ピアノからグランドピアノへとステップアップされる人は少数です!
こちらのお家では、お父さまがギターをご趣味で弾いておられますので、音楽には
ご理解があるのだと思います。
ピアノも一室がピアノ室としてありますので、これからは快適な練習ができるかと
思います♫
製作後に嬉しいご感想メールが届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【東京都多摩市 : H.M 様(お母さま)/ボストン GP 156 PE-Ⅱ】
念願のナイトーン‼ 取付け、感無量です。
ありがとうございました。
本当に素晴らしい技術ですね。
1人でも多くの方がナイトーンに巡り会えるようにと
思っています。
本当にありがとうございました。
ますますのご活躍を願っております。
H.M
ショパン国際コンクール in Asiaにて金賞☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
1年ほど前に岡山県のお客様からナイトーンGPのお問い合わせをいただいていたのですが、昨年のタイミングでは
神戸のお客様からのご依頼がタッチの差で入ってしまって、長距離遠方製作へ行くことができませんでした。今年、京都のナイトーン関西支部の“ぴあの屋ドットコム”さんがナイトーンGPライトモデルの製作が可能と
なりましたので、製作のご依頼がありまして1年越しの製作となりました!
ナイトーンGPはタッチに変化のないライトSでのお申込みです。
タッチ可変ユニットを搭載しなくても、タッチに変化のない厚みのフェルト構成により、ナイトーンモードと
通常音モードのどちらで弾いても、タッチは全く変わりません。
出てくる音の大きさの目安は、本来のナイトーンよりも大きめな音になりますが、通常音を100%だとすると、
およそ30~70%程の音量の幅で強弱がつけられるようになります。
(ピティナのコンクールに出場されている方のご感想では、朝は6時から夜は23時位まで、マンションの
リビングでグランドピアノが弾けるようになるということです♫)
10月にコンクールがあるということでしたが、ショパン国際コンクール in Asiaの大会で金賞受賞という
本当に嬉しいご報告をいただきましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【岡山県 : A.E 様(お母様)/ヤマハ A1】
その節は大変お世話になりました、岡山県岡山市のA.Eです。
ナイトーンに切り替えられる生活にもだいぶなれてきました。
普通のマンションなので、規約外の時間帯には演奏できないという縛りから抜け出せた安心感はヒトシオです。
そしてその甲斐もあってか、昨日、10月28日、ショパン国際コンクール in Asiaに出場した息子が金賞を頂いて
帰ってきました!
いやぁ、もう無条件に嬉しかったです。
朝の規約外の時間帯、20分でも安心して練習ができるというのは大変貴重です!
幼稚園へ行く前の20分でもたとえハノン1ページ分でも、AM7時台に練習ができる(させられる)ことは本当に
感謝ですし、ナイトーン取り付けをお願いさせてもらった一番の理由です。
(それより早い時間は息子が寝ています(笑))
そして、ナイトーン状態で演奏することの一番のメリットだと私が思うところがあります。
それは、メトロノームと合わせやすいのです!!
通常音だと、メトロノームの音がピアノの音に負けてよく聞こえません。
(バイブレーションタイプもあるそうですが…)
なので、日中の演奏可能時間帯でも、メトロノームで合わすときはナイトーンにしようかと思ってしまうほどです。
ナイトーンのある生活、そこから生まれるゆとりは代えがたい安心感です。
やはり、ピアノの通常音は 大きすぎます(笑)
ナイトーンに切り替えられるので、今後息子がもっと大きな音で弾くようになっても安心です。
電子ピアノを買うことも以前考えましたが、置く場所の問題、価格、品質、所詮デジタルだという点、、、など、
今の段階だと答えはナイトーンでした。
基本息子中心な我が家のピアノライフですが、家事が落ち着いた深夜に、私自身もピアノ練習してみようかと
思う日も時々あります。
どこかで見かけたナイトーンのオススメ、夜 ダウンライトでナイトーンモードでの演奏、やってみました(笑)
気分が上がりますね!
今朝も、ナイトーンで練習して登園していきました。
次は、年明け、横浜での全国大会に向けて譜読みです。明日はベーテンのコンクールです。
ちょうどコンクールが立て続いていますが、ナイトーンの活躍に感謝しています。
岡山県 A.E
【東京都日野市 : A.K 様(お母様)/ヤマハ U1A】
ナイトーンでコンクールの練習♪ナイトーンUPプロ「お客様の声」
都内のマンションのリビングで、小学生のお嬢さんが弾いているピアノです♪
お母様も以前にピアノを弾かれていて、これからご趣味で弾きたいとのことです☆
電子ピアノからのステップアップで、上質なリニューアルピアノをお買いになられた
のですが、本物のピアノの音の大きさに近隣へのことを考えると、マンションでは
長時間弾いたり遅い時間には弾けないということで、ナイトーンのご依頼となりました。
お嬢さんは、コンクールにも出られているということで、ピアノのオリジナルのタッチが
変わらないようにと、タッチ可変ユニット付のプロフェッショナルでの製作です。
製作後にお母様とお嬢さんより、とても快適に弾いていただいているという嬉しいメールを
いただきましたので、ご紹介をさせていただきます。
発表会と12月のコンクール本選でも、ご活躍されることを心より応援しております♪
【東京都日野市 : A.K 様(お母様)/ヤマハ U1A】
おとといは遅くまで、ナイトーンの設置をして頂いてどうもありがとうございました。
ナイトーン、さっそく好きな時間に弾けて、とってもとっても快適です〰
今までのビクビク練習させていたのが嘘のようです!
今日、発表会の曲が決まりまして、その一つがインヴェンションになりました。
ナイトーンでバッハ、いい練習になりそうです。
素敵なシリアルナンバーも頂き、12月のコンクール本選でいい結果が出るといいな、と思っております!
短いですが、本人のナイトーンの感想をお送りしますね♪
『今までの弱音ペダルと違って、鍵盤が軽くて、自然なタッチで弾けるよ。
音も最初は小さいと思っていたけど、だんだん慣れて良く聞こえるようになった!』
だそうです。
とにかく好きな時間にいつでも練習できて、毎日のストレスから解放されて
ほんっとうに快適です。
私もひっそり昔の娘の教本でピアノを練習しています。
もっと早く設置していたら、、と思いますが、
とにかくお願いしてよかったです!
今後のナイトーンの更なる普及を陰ながらお祈りしております。
大変お世話になりました。
A.K
とってもとっても快適です〰☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」
都内のマンションのリビングで、小学生のお嬢さんが弾いているピアノです♪
お母様も以前にピアノを弾かれていて、これからご趣味で弾きたいとのことです☆
電子ピアノからのステップアップで、上質なリニューアルピアノをお買いになられた
のですが、本物のピアノの音の大きさに近隣へのことを考えると、マンションでは
長時間弾いたり遅い時間には弾けないということで、ナイトーンのご依頼となりました。
お嬢さんは、コンクールにも出られているということで、ピアノのオリジナルのタッチが
変わらないようにと、タッチ可変ユニット付のプロフェッショナルでの製作です。
製作後にお母様とお嬢さんより、とても快適に弾いていただいているという嬉しいメールを
いただきましたので、ご紹介をさせていただきます。
発表会と12月のコンクール本選でも、ご活躍されることを心より応援しております♪
【東京都日野市 : A.K 様(お母様)/ヤマハ U1A】
おとといは遅くまで、ナイトーンの設置をして頂いてどうもありがとうございました。
ナイトーン、さっそく好きな時間に弾けて、とってもとっても快適です〰
今までのビクビク練習させていたのが嘘のようです!
今日、発表会の曲が決まりまして、その一つがインヴェンションになりました。
ナイトーンでバッハ、いい練習になりそうです。
素敵なシリアルナンバーも頂き、12月のコンクール本選でいい結果が出るといいな、と思っております!
短いですが、本人のナイトーンの感想をお送りしますね♪
『今までの弱音ペダルと違って、鍵盤が軽くて、自然なタッチで弾けるよ。
音も最初は小さいと思っていたけど、だんだん慣れて良く聞こえるようになった!』
だそうです。
とにかく好きな時間にいつでも練習できて、毎日のストレスから解放されて
ほんっとうに快適です。
私もひっそり昔の娘の教本でピアノを練習しています。
もっと早く設置していたら、、と思いますが、
とにかくお願いしてよかったです!
今後のナイトーンの更なる普及を陰ながらお祈りしております。
大変お世話になりました。
A.K
【神奈川県横浜市 : Y.I 様/ヤマハ NO U1 】
チェンバロのようで思わずバッハを。。。ナイトーンUPプロ「お客様の声」
【神奈川県横浜市 : M.B 様/カワイ RX-1(純正サイレント付)】
サイレント付のグランドピアノにも☆ナイトーン GPライトS「お客様の声」
横浜のマンションのリビングで、高校生のお嬢さんと
お母さまとで弾いているピアノです♪
今までずっと電子ピアノで練習してきたとのことですが
レッスンも高度な内容となってきて
もう本物のピアノで弾きたいとのことでピアノご購入にあたり
ナイトーンのご試弾に来られました。
サイレント付のグランドピアノをご検討されているということでしたので
サイレントに関するメリットとデメリットを詳しくご説明の上
ナイトーンGPライトSでのお申込みとなりました。
実際にピアノが納品になって弾いてみると
サイレントモードではハンマーがストップ機構に
ぶつかる音がカタカタと予想以上に響いてしまい
調律師の方に衝撃音緩和のために新たに
フェルトを設置してもらったとのことですが
そのために弦とハンマーとの間隔が更に広がって
しまっておりました。。
それでも、サイレント機能にメリットがあるという方には
最大限ご活用いただければと思います。
お客様の場合にはナイトーンが設置されるまで
安心して弾けるとのことでサイレント付を選択
されたとのことです。
またお客様のお部屋のインテリアとして
本当に音の出る可愛らしいミニチュアピアノがありました!
製作後にご感想をいただきましたので
ご紹介をさせていただきます♪
【神奈川県横浜市 : M.B様/カワイRX-1(純正サイレント付)】
先日はありがとうございました。
近所への事を考え、昼間もサイレントで、
仕上げだけ生音で弾いていたのですが、
これからはその心配なく弾けそうです。
娘はほぼいつも生音でしたが・・・。
これからが楽しみです。
ありがとうございました。
M.B
【兵庫県宝塚市 : M.S 様/ヤマハ C3B】
新しい旅立ちと共に☆ナイトーンGPライトS(仮称)「お客様の声」
【東京都多摩市 : A.K 様/アトラス NA605】
朝が辛いです^_^;☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」
多摩市のマンションのリビングで、お母さまが弾いているピアノです♪
もともと所有のピアノから次の中古のピアノに入れ替えられたのですが、
マンションで弾くには音が大きすぎるということで、ナイトーンの
お申込みとなりました。
ピアノの先生もされていたとのことですが、現在ではご趣味でご自身の好きな
曲を楽しみに弾きたいということです♫
もちろん、オリジナルタッチに変化の無いプロフェッショナルでの製作です。
中古のピアノと入れ替えられたのですが、ピアノのアクションの調整が不調
でしたので、ナイトーン設置の時にピアノの調整も同時に行いました。
製作後に嬉しいご感想メールが届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【東京都多摩市 : A.K 様/アトラス NA605】
先日はお暑い中、ナイトーン及びピアノの調整にいらしていただき、
ありがとうございました。
音が減衰することもなくなり、丁寧に整調していただいたことで、
ピアノの全ての音色が統一されて、今まで仕方ないと諦めていた
高音部と低音部の違和感がなくなりました。
ナイトーンは、本当に綺麗に音が伸びるのですね!
レットオフも近くしていただき、ピアノの状態が整い、演奏に集中
できるようになってみますと、こんなに正統派の良いピアノだった
のね!と嬉しい気持ちで一杯です。
ナイトーンのみならず、本当に素晴らしい調整をしていただきました。
また、クラシック畑から、ジャズへの転身を(?!)をしている最中ですが、
ピアノトリオのCDと共に、またはマイナスワンで演奏したい時に、
ナイトーンを重宝に利用させて頂いております。
CDを良く聴きながら、音をかき消すことなく演奏できるので、
大変助かっています。
間接照明での夜間の練習は、とてもリラックスできますので、つい長い
こと弾いてしまい、朝が辛いです^_^;
ナイトーンと、田上様とその技術に改めて感謝いたします。
実は、昨年の今頃はそろそろピアノは要らないかな、と考え始めていた
のですが、思いがけずこれから新しいピアノライフが始まることになり、
これもナイトーンのおかげです!
本当にありがとうございました。
A.KΦ
【神奈川県川崎市 : M.T 様(お母様)/カワイ CL-2】
生活が一変しました☆ナイトーンUPライト「お客様の声」
川崎市のタワーマンションにお住まいの奥様とお嬢ちゃんが弾いているピアノです♪
奥様が子供の頃に弾いていたピアノを、ご実家から持って来られましたが、
マンションで弾くには今までの電子ピアノとは違い、音が大きすぎて弾くことができない
ということで、ナイトーンのご依頼となりました。
2本ペダルのピアノでしたので、弱音レールが備わっておりませんので、ドイツ製のヤーン
というメーカーの後付弱音レールを設置しての製作です。
ヤーンのレールはアルミ製のとても立派なレールで、まるで純正の様に見えます。
鍵盤の下にレバーが設置されて、レバーによりON・OFFを切替えることができます。
製作後に奥様からナイトーンのご感想が届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【神奈川県川崎市 : M.T 様(お母様)/カワイ CL-2】
先日はありがとうございました。
とても親切に丁寧に対応していただいて、母親も良い方に来ていただいたと喜んでおりました。
取り付けいただいたナイトーンですが、我が家では、夜だけでなく、日中もご近所を気にせずに
弾けるようなり、生活が一変しました。優しい音に家族が癒されています。
子供も気が向いた時にピアノを弾くようになり、下手なりに良く練習するようになりました。
周りにも勧めていますが、ピアノを買い換えることがあれば、またぜひお願いしたいと思います。
本当にありがとうございました。
M.T
【東京都江戸川区 : H.O 様/ヤマハ N0.U1】
魔法のピアノに☆ナイトーンUP・タッチ可変ユニット「お客様の声
ナイトーンUP・タッチ可変ユニット「お客様の声」
もう20年以上、調律へ行っているお家なのですが、一戸建てのご実家から
マンションへ移られて、ピアノの練習時に近隣への配慮として、
ナイトーンの製作依頼を受けました。
良い時代のヤマハで2本ペダルでしたので、ドイツ/ヤーン社製の後付弱音レールの
製作をしています。
当初、フェルトユニットのみの製作でしたが、一年後にタッチ可変ユニットの
製作を行いました。
その後に、ご感想のメールをいただきましたので、ご紹介をさせていただきます♪
フェルトユニットのみでも、電子式サイレントよりもナチュラルなタッチで弾けますが、
タッチ可変ユニットを組込むことにより、本来のアクションのセッティングが100%保持されますので、
より繊細なタッチで奏でることが可能となります☆
【東京都江戸川区 : H.O 様/ヤマハ N0.U1】
土曜日はありがとうございました。
タッチ可変システム、でしたっけ?
すごいです。
柔らかな響きを残したまま音が小さくなるという…、今までとは全く違う、魔法のピアノになりました。
息子も感激しています。一年間、もったいなかったですね!
ピアノを弾くのが楽しみになりそうです。
今後とも、よろしくお願いいたします。
【東京都江東区 : T.T 様(お母様)/カワイ C-480FRG】
ららぽーと豊洲に隣接マンションで☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」
ららぽーと豊洲に隣接しているタワーマンションにお住まいのお客様で、お母様と小学生のお嬢さんが
弾いているピアノです♪
電子ピアノから本物のピアノに買い替えてステップアップされたのですが、マンションで弾くには
音が大きすぎて苦情がくるのが怖くて弾けないということで、ナイトーンが設置されるまでは
ずっと電子ピアノで弾いておられたということです。
ナイトーンオフィスは現在は港区高輪ですが、以前はららぽーと豊洲から徒歩3分の所にあって、
豊洲には今でも部材を買いに良く行くのですが、お客様のマンションはなんと、ららぽーとと地下通路で
つながっていました!
お昼の食事に秘密の(?)地下通路を抜けて扉が開くと、そこはららぽーと豊洲という、
非日常的な不思議な感覚でした☆
雨の日でも傘も差さずに濡れることなく玄関から、ららぽーとに行けるって、すごい!!
製作後にお母様から嬉しいメールをいただきましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【東京都江東区 : T.T 様(お母様)/カワイ C-480FRG】
先日はお忙しい中、ナイトーンを取り付けていただきありがとうございました!
静かな音でピアノが弾けるようになり練習にストレスがなくなりました。
どうもありがとうございました!
T.T
秘密の(?)地下通路!⤴
【神奈川県中郡二宮町 : S.Y 様/ヤマハ NO.U1】
お嬢さんよりもご主人が☆ナイトーンUPライト「お客様の声」
【八王子市 : N.M 様/ボストン 193】
【さいたま市 : H.S 様/ピアノ教室 講師】
ナイトーンUPを付けたお家のピアノの先生からのお礼のメールです☆
以前にナイトーンUPを製作したお家のピアノの先生から、
お礼のメールをいただきましたので、ご紹介をさせていただきます☆
教える側の先生の立場も、電子ピアノが普及することで難しくなって
きていることが伺えます。。
本当に、嬉しくなるようなメールをいただき、有り難く思います♪
<お礼>
先日、生徒さんが御社のナイトーンをとりつけたということで
ご報告をもらいました。
生徒さんのタッチが非常に気になっておりましたが、
今ではとても気兼ねなく練習しているとのことで、
ありがとうございます。
実はこの製品を紹介したのは私で、
私もアップライトをもっていたら、つけたであろうと思われます。
今度、生徒さんのお宅に伺い、ナイトーンの実物を実感してくる予定です。
マンションのお宅だったので、アップライトピアノをすすめにくかったのですが
このような商品が出て、非常にうれしく、
今回私の生徒さんがナイトーンをつけたことで、
私のピアノ教室便りにもナイトーンの内容を掲載することができました。
マンションだから生ピアノはダメだということを払しょくできたようで
ありがとうございます。
このへんの生徒さんはほとんどマンションにお住まいで、
なかなかピアノをすすめにくいのが本音です。
ですが、私もタッチ指導などに力を入れていることもあって、
今回のことは本当にうれしい出来事でした。
本日は、どうしてもお礼が申し上げたかったので、
いきなりメールしてしまいました。
考えもしなかった理想的なもの☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
都内の一戸建てで、お母さまとお二人のお嬢さんとで弾いているグランドピアノです♪
ヤマハ純正のサイレントユニットが付いているのですが、どうしても違和感を感じてしまい、
色々と探し求めてナイトーンに辿り着いたとのことです。
サイレントをご使用の方で、ナイトーンをお申込みになられるお客様は、実は多々おられます。
それは、サイレントやデジタルピアノでは、サンプリング音源を使用しているため、
倍音や残響音といった生音特有の一本一本の弦の深みのあるリアルで繊細な音色が
再現されないので、押した鍵盤の音しか発音いたしません。
また、「シャンクストップ」という、ハンマーを強制的に制止する機構に、ハンマーシャンクが
ぶつかる「カタカタ音」が、とても大きく響いてきますので、ピアノの音階の音よりも不快に
感じるという方が多いと言われております。
そして、サイレント時と生音時とでは、タッチが明らかに変化してしまうという、
大きなデメリットがございます。
ナイトーンでは、ピアノ弦一本一本の繊細な振動がそのまま発音いたしますので、倍音や残響音
などもそのままリアルに再現いたします。
また、「シャンクストップ」といった強制ストップ機構もありませんので、余計なノイズもありません。
そして、「ナイトーンGPライトS」と「ナイトーンGPプロフェッショナル」では、
ナイトーン時と通常音時のどちらのモードで弾かれても、タッチは全く変化いたしません。
製作後にお客様より、サイレントとナイトーンとの両方を使った人でしか分からない、とても興味深い
デリケートな音質についてのご感想をいただきましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【東京都葛飾区 : Y.H 様/ヤマハ C3X 純正サイレント付】
田上様
先日、ナイトーンを取り付けていただいたY.Hです。
その節はお世話になりました。
ナイトーンをつけていただき10日が経ちました。
毎日のように、夜弾いています。
田上さんに教えていただいた、「夜、照明を落としてのナイトーン」も試してみました。
とても不思議な感覚で、ピアノと一体化しているような、そんな気分に浸ることができています。
4年前に購入した我が家のピアノはサイレント付きでしたので、音に関する悩みはないはずでした。
ですが、長女が中学生になり、部活や塾でピアノを弾くのが夜間に限られてしまうようになると、
サイレントにした時の違和感を抱くことが多いと話すようになりました。
また、私もグランドピアノを購入したことで、レッスンを再開し毎日のように練習をするように
なりましたが、やはりサイレントにした時の違いを明らかに感じるようになりました。
サイレントの状態だと、タッチの違いも勿論ですが、打鍵時のカタカタという音が気になり、
そして何よりも音色が均一になってしまい、弾く楽しみも聴く楽しみも半減してしまうように感じました。
そこで防音に関する情報を検索していたところ、ナイトーンに辿り着きました。
防音室のような大掛かりな工事ではなく、また防音パネルや調音パネルなどのように部屋の雰囲気を
変えることなく、今あるピアノの姿そのままで傷をつけずに弱音にできるという、考えもしなかった
理想的なものに出会うことができました。
ナイトーンGPライトSはタッチの違いは一切なく、サイレントのような打鍵時のカタカタ音も全くしません。
音色は生音とは一味違うまろやかな音で、まるでもう1台ピアノを購入したかのようで、昼間には生音、
夜はナイトーンと、聴く楽しみが2倍になりました。
グランドピアノの蓋を開けて弾くことができるのもナイトーンならではですね。
夜間だけではなく、早朝思い立った時に弾くこともできるので、いつでもピアノが弾ける環境を有り難く感じます。
長女も満足しています。
サイレントの時よりも練習時間が長くなりました。
我が家では小学生の次女もレッスンに通っているので、そのうち長女と同じように夜間の練習が多くなる
生活になると思います。
ナイトーンが大活躍してくれるでしょうね。
私もマイペースではありますが、より一層の努力をしてこれからもピアノのある生活を楽しんでいきたいと思います。
春には九州に行かれるとのことですが、きっとこれからも全国からご依頼があることと思います。
お身体をご自愛なさり、今後ますますのご発展をお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
東京都葛飾区
Y.H
はるばる到着した時は感涙☆ナイトーンGPライトN「お客様の声」
昨年ですが、北海道にお住いのお客様よりご連絡をいただき、現在、埼玉の家に置いてある
グランドピアノをナイトーンGPを設置して、札幌まで運びたいというご依頼を受けました♪
札幌で新しいマンションへ引っ越したのですが、ピアノの音に対する規約が非常に厳しく、
ピアノ可の物件であるにもかかわらず、実際にグランドピアノを運ぶ段取りになったら、
管理組合から猛反対を受けてしまったということです。。
そこでナイトーンという超弱音装置を設置し、ナイトーンについての効果等をお客様自ら説明し、
管理組合からOKを承諾してもらったという状況でした。
特異なケースではあったかと思いますが、ピアノの音でお困りの皆様へもお役に立つかと思いますので、
お客様よりお喜びのメールをいただきましたので、ご紹介をさせていただきます☆
ヤマハの純正レールが付いているモデルでしたので、特別加工を施して設置しております♪
【北海道札幌市 : M.I 様/ヤマハ G1E】
田上様
この度、お陰様で、ピアノが到着致しました。
年内に設置することが出来、過密スケジュールの中
雪のご心配の上 優先して下さり、本当にありがとうございました。
大変感謝しております。
埼玉に保管してあったピアノにナイトーンをそちらで装着して頂き、札幌まで送る というプランを
ご提示して頂いて、田上さんにご相談して本当に良かったと思います!
長くなりますが、搬入までの経緯をお伝えさせて頂きます。
引越し先のマンションの管理組合が非常に厳しく、
以前もお話させて頂きましたが、1度搬入にストップがかかってしまい、理事会を通すのに大変でした。
理事会にはナイトーンを装着して音が大変小さくなる事など説明をして許可願を提出致しました。
通ってから10日後でないと搬入許可が降りず、こんなに遅くなってしまった次第です。
新しく渡された規約は厳しいもので、9~12時,13~17時までと練習時間も制約されます。
トラブルがあった時は、弾くことさえままならなくなります。
音はどのように伝わるか建物の個性其々で分からないため、とても神経を遣います。
昨今のピアノ騒音に対する厳しさを思い知りました。
そして、50年振りの豪雪と重なり、最後までハラハラドキドキして迎えました。
ナイトーンで無ければ搬入は無理だったと思います。
はるばる埼玉から到着した時は感涙致しました。
よく来たね!やっと来てくれたね!と。
とても繊細で優しい音。。部屋にちょうど良い音量で響き、素晴らしいと感じました。
電子音でなく、アコースティックピアノタッチで弾ける有り難さを5年振りにひしひしと感じております。
田上さんにお願いして本当に良かったと思います!
一度は諦めたアコースティックピアノ。
残りの人生を素敵に過ごすことが出来そうです。
全国の練習出来ずに困っているピアノ人に
どんどん広がりますように。
お休みが取れないほどのハードワークと伺いました。
どうぞ お身体ご自愛くださいませ!
P.S. 夜は一応弾いてはいけないことになっており、少しずつ試して見ようと思います。
重ねて
ありがとうございました。
M.I
神戸港の夜景を見渡しながら☆ナイトーンGPライトN「お客様の声」
昨年11月に、京都のぴあの屋ドットコムさんへナイトーンGPライトの製作研修へ行った時に、
研修風景の動画をご覧になられて、噂を聞きつけたお客様がご試弾に来られて、正に製作最中の
グランドピアノをその場でご購入されて行きました!
ご家族4人で来られて、小学生の男の子がお二人で練習されるとのことですすが、奥様もこれから
ピアノを楽しみたいということです☆
ピアノの納品後に、とっても嬉しいご感想と素敵なピアノのお写真が届ききましたので、
ご紹介をさせていただきます♪
【兵庫県神戸市 : R.K 様/ヤマハ G3E】
クリスマスイブに無事にピアノが届き、子どもたちも主人も喜んで弾いています。
私は子どもの頃に少しだけ習っただけでほとんど弾けないのですが、せっかくなのでこの機会に
再び習い始めようかな、と思っているところです。
はじめ、ナイトーンを解除した状態で子供たちがしばらく弾いた後でナイトーンにしたところ、
「重い」「弾きにくい」と言い出して焦りましたが…
田上さんに直接お電話でお話させていただいたところ、ライトNの場合は、ナイトーンにしたとき
の方が本来のタッチに近いということを伺いました。
ナイトーンON/OFFのタッチの差には多少戸惑っているものの、近隣に音が響きやすい古いマンション
住まいということもあり、ナイトーンありの状態で弾くことがほとんどなので、まぁいいかな…と
思っている次第です。
(ご近所への音が心配なので、ライトSに変える予定は今のところないです)
我が家は神戸港が見下ろせ、見晴らしがとてもいい場所にピアノを置いています。
(ピアノに直射日光が当たる時間はカーテンを閉めているのでそれがもったいないですが)
夜はカーテンを開けて、夜景を見ながらピアノが弾ける、贅沢な空間です。
それを満喫するためにも、私も習いに行きたいと思います!
防音室の中だと狭い空間で閉じこもらなくてはいけなかったと思うので、これもナイトーンさまさまです。
本当に素晴らしいものをおつくりいただき、ありがとうございました。
ショパンコンクールに向けてラストスパート☆ナイトーンGPプロ「お客様の声」
都内のマンションのリビングに設置して、中学生のお嬢さんが弾いているピアノです♪
ナイトーンのご試弾に来られて、この音の大きさならご自宅でも大丈夫と安心されて、
新品のグランドピアノをご購入されました。
お嬢さんは、年明けから始まるショパンコンクールへ出場されます☆
早朝・深夜にも練習が可能で、しかもオリジナルのピアノタッチも全く変化しない
ナイトーンGPプロフェッショナルでの製作です。
先日、製作過程のナイトーンGPライトSから、タッチ可変ユニットの製作が完了して
ナイトーンGPプロフェッショナル完成となりました。
製作後に、お母様より快適に弾いていただいているというメールをいただきましたので、
ご紹介をさせていただきます。
年明けのショパンコンクールでも、ご活躍されるよう心から応援しております♪
【東京都大田区 : M.M 様(お母様)/ヤマハ C3X】
田上様
今年も残り僅かとなりました。
先日はナイトーンGPプロフェッショナルの製作をありがとうございました。
娘は年始早々のショパンコンクールに向けてラストスパートの時期を過ごしています。
長時間の練習となりますので、ご近所の方への迷惑を考えずに練習出来る環境があることに
とても感謝しています。
本当にありがとうございました。
お礼まで。
そして、良い年をお迎え下さい。
M.M
プロのミュージカル作曲もされていた☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
関西でのナイトーンGPライト製作研修の延長線で、兵庫県宝塚市のお客様よりご依頼をいただいて、
ナイトーンGPライトSの製作へ行って来ました♪
防音室内でのピアノの練習の過多により、聴覚過敏で耳を傷めてしまい十数年ピアノを弾くことに、
大変に苦しまれてきたということです。。。
製作中にお母さまが来られて、「娘は劇団の作曲などもしていて・・」とお話しをされていたのですが、
その時には製作に集中していて、その先のお話しをお伺いする場面ではなかったのですが、
東京へ帰ってきてから、なんとなく記憶が残っておりましたので、ネットでみてみましたら、
プロのミュージカル作曲もなさっていたピアニストさん(お父様も元宝塚歌劇団指揮者)でございました☆
製作後に、真心のこもった詳細なご感想文を頂戴いたしましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【兵庫県宝塚市 : S.N 様/ボストン GP178】
このたびボストングランドピアノにナイトーンを取り付けていただきました、S.Nです。
想像以上に素晴らしい音で、感動が止まりません!!
本当に本当に、ありがとうございました。
運命の出会いに感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも、田上先生のナイトーンが音楽を愛する多くの方の夢を叶えられていくことでしょうね。
~ピアノのある人生をより良い方向へと導いてくれた奇跡のナイトーン~
田上先生
先日はナイトーンの取り付けにお越しくださり、誠にありがとうございました。
ピアノにキズを付けずにピアノの繊細な音そのままに音が小さくなるナイトーン、
このようなものを開発されたことに尊敬と感謝の気持ちでいっぱいです。
取り付けていただいたボストングランドピアノとナイトーンの相性もとても良かったようで、
ナイトーンに出会えたことに心から感謝申し上げます。
私は十七年ほど前、会社員だった頃に自宅の四畳半の部屋を防音工事し、ボストングランドピアノ178を
購入して帰宅後や休日にピアノの練習に励んでいました。
防音室を設置して二年経った頃にピアノコンクールに挑戦しようとして(実力も無いのに笑い話ですが)、
連休に無理な詰め込み練習をして耳の神経を傷めて聴覚過敏となってしまい、その後は防音室でピアノの
生音を普通に聴き続けることに耳が耐えられなくなり、練習時間は徐々に減っていきました。
音楽を好きな気持ちは変わらず、ずっと音楽には関わってきましたが、自宅の防音室でピアノを練習するときは
ソフトペダルを踏みながら恐る恐る小さな音で弾き、耳が辛くなったら弾くのをやめるという繰り返しで、
充実した練習とは程遠いものでした。
使ってみた耳栓も、自分にはどれもこれも閉塞感を感じる不快なものでしかありませんでした。
色々と探した防音パネル等も、防音目的ではある種の効果はあっても、自分の耳の問題解決には
あまり効果の無いものでした。
過敏なだけで聴力に問題は無くしっかり聴こえることに感謝し、こんなことは何でもないと思いながらも、
ピアノを思う存分練習できないストレスは溜まり、やがて諦めの気持ちに変わっていきました。
この状況が十五年ほど続き、同じような状況の人はいないのだろうかと改めて色々と調べたところ、
『ピアニストのミケランジェリは、普段はアップライトピアノのマフラーペダルに特注のフェルトを1枚追加して、
弱音状態で練習していた。これは狭い部屋でフォルテでガンガンとピアノを弾くと、耳がだめになるから。
小さな音を聴きながら、コンサートをイメージして練習していたそうだ。』という記事をインターネットで
見つけました。
グランドをアップライトに変えたところで自分の問題はあまり解決されないかもしれないと思いつつも、
アップライトに吸音パネルを取り付けての練習なら、音量的にグランドよりは耳に少しはマシに響くだろうか・・・
と考え始め、中古のアップライトを探し始めました。
実際アップライトも魅力があり大好きですし、アップライトに買い替えするのも良いのではないかと。
ただ、グランドかアップライトかの問題よりも、今まで大切にしてきた自分のボストングランドを売ってしまって
本当に本当に良いのだろうか、という気持ちが残っていました。
ある日の夜、購入するアップライトを決め、ボストングランドを売ることになり、ボストンに「ごめんね・・・」
と語りかけました。
そして、その翌朝・・・購入する予定のアップライトモデルについてインターネットで調べていた時に、
「アップライトピアノにナイトーン取り付け」のことを書いているブログ記事にたまたま(!)辿り着きました。
「ナイトーン」とは、どうやら、ピアノの倍音や弦の響きをそのままに夜も演奏できるレベルまで音を小さくする、
ピアノに一切キズを付けない完全アナログ式超弱音システム、グランドにも取り付け可能・・・というもの
らしいじゃないですか!!(笑)
おぼろげな記憶では、それまでの私は、ナイトーンという名前をどこかで聞いたことはあったものの、
詳しく調べさせていただく機会もなく、ピアノに電子音の弱音装置を取り付けるシステムだろうと想像して
しまっていたように思います。
そもそも、生ピアノに取り付ける弱音システムとは、アップライトの弱音ペダルのような機能以外には、
一般的に電気的なものしかないと思い込んでいました。
もちろん、電気的なシステムにも利点はありますし、ピアノを弾く人がそれぞれ自分に合ったものを
選べば良いわけですが、私の場合は、やはりピアノのアコースティックの音で練習したいですし、
ヘッドフォンの使用も無理で、何より大切なピアノに工具で穴を開けるなど考えられませんでしたので、
ナイトーンには運命的な出会いを感じました。
そして、私はその場で田上先生にお電話してナイトーンについてお伺いし、前日の夜に予約したアップライト
購入を急いでキャンセルしてボストングランドを売ることをやめ、もちろんナイトーンをボストングランドに
取り付けていただくこととなりました。
注文したナイトーンのライトSに、さらに微妙に音を小さくするためのフェルトを追加したモデルを
田上先生がご提案くださいまして、結果は耳にもとても心地良く響く音で大正解でした。
ナイトーン使用時は、その音に自分が包まれているような安心感があり、夜間の静かな時間帯に日常の雑多から
離れて間接照明の中で繊細な弦の響きを感じながら弾くと、中世ヨーロッパの時代に旅して弾いているような、
ピアノの原点に触れるような、何とも言えぬ感動があります。
弱音システムの中での強弱もつけられてタッチも生音の時と変わらないので、これくらいのタッチで弾くと
生音ではこれくらいの音が出ているだろう、ということが指の感覚として私は分かります。
そして、防音室のドアを開けて弾いても近所迷惑になることがなくなったので、防音室のドアを閉め切った
閉塞感の中でピアノを弾くというストレスからも解放されました!
耳が守られているという感じで、「防音室では恐る恐るピアノを弾く・・・」 ということもなくなり、
ピアノの屋根を全開にして弾いても思う存分練習できていますし、たまに生音に切り替えて弾いたとしても
少し弾いてまたナイトーンに戻すということができるので、生音で長時間練習して耳の症状が悪化することも
もう有りません!
でも、ナイトーンの音が非常に気に入っていますので、実はまだ一度も生音に切り替えていません。
切り替える方法はしっかり覚えていますが。(笑)
これからは再びピアノ人生を楽しみたいという充実した気持ちになれました。
ミケランジェリ氏も現在居られたら、嬉々として田上先生を呼ばれたことだろうと思います!
これからはきっと防音の問題だけではなく、私と同じように耳の問題がある人、或いは私のように聴覚過敏
とまではいかなくても防音室でのピアノの聴き疲れなどで困っている方でナイトーンを必要とする方も
どんどん増えてくることだろうと思います。
田上先生がピアノを心から愛しておられてナイトーンという素晴らしいものが生まれたのだと、
田上先生とお話させていただきながら実感しました。
大切にしてきた自分のピアノを売らずに済んで良かった、これからもピアノを練習できるようになって良かった・・・
運命的に出会えたナイトーンは私の宝物です。
本当に本当に、ありがとうございました。
感謝を込めて。
***************************************************************************************************************
~追伸~
ナイトーン、満喫しております!!
先ほどは、シューマンを弾いていました。ナイトーンで弾くシューマン、もう、最っ高ですね!!
唯一後悔したことは、先生の作業中にド素人の私が周りをウロウロするのは申し訳ないと思い、
たまにスポットで作業を拝見しましたが、本当にすごい集中力と鮮やかな手捌きで見とれてしまい・・・
もう少しでも拝見していれば良かったということです。(笑)
寒くなりましたので、ご自愛くださいませ。
S.N
ピアノの先生「わぁ!すごいこれ!」☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」
マンションの一室で、小学生のお嬢さんが弾いているピアノです♪
出張レッスンの先生がいらしていて、とてレベルの高いレッスンを受けています。
マンションでの練習ですので、ご近所さんへの音の配慮が必要とのことで、
ナイトーンUPプロフェッショナルの製作となりました。
製作後にお嬢さんが弾いてくれて、これでたくさん練習できると喜んでおりました☆
後日、お母さまからご丁寧なお手紙が届き、とても嬉しいご感想をいただきましたので、
ご紹介をさせていただきます♪
【神奈川県川崎市 : T.I 様(奥様)/ヤマハ B113】
タガミ-ピアノチューン 田上 様
つつしんで申し上げます。
先日は、わざわざ設置にお越しくださり
ありがとうございました。
お陰様で朝も夜も自由にピアノを楽しむ
時間ができ、家族皆、大変喜んでおります。
ウチに来て下さっている出張ピアノレッスンの先生も
弾いてすぐに「わぁ!すごいこれ!」とおっしゃって、
音の強弱の表現がきちんとできること、タッチが
もこもこしないこと、ピアノに穴をあけなくて良いこと
など、すごく良く考えて作られていると
感心されていました。
娘はまだ小学生なので夜遅くに練習
することやピアノの技術が高い曲を弾く
わけではありませんが、自分の音を自分の耳で
ちゃんと聴く力を持ってもらうためにも早目につけて
本当に良かったな、と思っております。
秋が深まり季節が移ります。
お身体ご自愛くださいますようお祈りいたします。
また今後知り合いの方で、ナイトーンの希望があれば、
ご紹介させていただきます。
その時はまた、よろしくお願い致します。
かしこ
宝物として大事にします☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
7月上旬に長野県松本市まで、ナイトーンGPライトS(仮称)の製作へ行ってきました♪
ピアノは「シュベスター 60」リニューアル済みグランドピアノで、とても素晴らしかったです!
マンションのリフォーム中(ピアノ室は防音対策済)で、静かな一軒家の仮住まいとなり環境が変わり、
小学6年生の男の子が弾いているのですが、とても練習熱心で夜11時頃まで弾きたいということで、
ナイトーンGPのご依頼となりました。
グレードの高いレッスンを受けているので、タッチに変化のない「ナイトーンGPライトS」での製作です。
春頃に、遥々ご家族で東京までご試弾にいらしていただき、ナイトーンの音色をとても気に入っていただいて、
夏の発表会の練習に間に合えばということで、楽しみにお待ちいただいておりました☆
完成後にお兄ちゃんが、発表会の曲(葉加瀬太郎さんの曲)などを、たくさん弾いてくれました!
先日、お母さまからメールが来て嬉しいご感想が届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
(製作2日目の夕方に少しだけ息抜きで、松本城の周辺をお散歩して来ました。。)
【長野県松本市 :R.O 様 / シュベスター 60 】
おかげさまで息子は毎日ナイトーンで有意義に練習しています。
以下息子のナイトーンの感想文です。
この前はナイトーンをつけてくれてありがとうございました。
今度の日曜日の発表会に向けて、朝学校へ行く前や、夜11時ころでも、気にせずにピアノの練習をしています。
ナイトーンでピアノを弾くと耳が疲れないので長い時間弾くことができます。
それにタッチも変わらないので強弱の練習も今までより上手になったと思います。
ピアノも良い音になったし、良いピアノだということも分かって、うれしかったです。
宝物として大事にします。
R.O
気持ちよさが全く異なります☆ナイトーンUPライト「お客様の声」
一年ほど前にナイトーンUPライトの製作をしましたお客様から、嬉しいご感想をいただきましたので、
ご紹介をさせていただきます♪
横浜のマンションのリビングで、奥様とお嬢さんとでピアノを弾いていらっしゃるのですが、
奥様はフルートも演奏されていて、サイレントや電子音でのピアノの練習は気が進まない
とのことで、アコースティックのまま練習できるナイトーンをお申込みになられました。
(追記でタッチ可変ユニットを当時お取付けされなかったことを少し悔やまれておられますが、
タッチ可変ユニットは後付オプションとしても製作可能です。)
ナイトーンを一年間ご使用いただいてのご感想ですので、とても実感がこもっておられるかと思います☆
【神奈川県横浜市 :N.O 様 / カワイ K-70 】
憧れのアコースティックピアノ購入と同時に、ナイトーンを製作していただきました。
マンション住まいのため、当初は消音器の取付を検討していましたが、仕事のため
音出し可能な時間帯に在宅することが少なく、消音で練習する事が多くなる見込みで、
何のためのアコースティックピアノかと悩んでいました。
そんな時、ナイトーンについて知り、ピアノ本来の音を夜でも聴けることに期待し、
製作をお願いしました。
取付から1年近く経とうとしていますが、電子ピアノではつまらないと感じた練習が
とても楽しく、自分なりに上達できています。
私は子どもの頃に早々に挫折し、ほぼ大人になってからの出発組ですが、そんなレベルで
あっても電子とアコースティックでは、弾く楽しさ、気持ちよさが全く異なります。
自分が子どもの頃に与えられたピアノが電子ではなくアコースティックだったら、
楽しみを見いだせて挫折しかなったかもと少し残念です。
その位、電子とアコースティックでは魅力が違います。
3歳の娘も、少しずつピアノを弾けるようになってきました。
今後、本人が望んで練習し、上達するようであれば、ぜひグランドピアノを用意したいと思います。
その時には、もちろんナイトーンを付けるつもりです。
マンション住まいなのにそのような夢を持てることが嬉しいです。
今後とも、ナイトーンの普及と発展に大いに期待しています。
<追記>
おかげさまで、楽しいピアノライフを送っています。
今更ながら、タッチ可変ユニットの取付をしなかったことを、ちょっぴり後悔しています(笑)
プロのピアニストにも大活躍☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
東京にお住まいのプロの女性ピアニストの先生ですが(ご主人はプロの指揮者です)、
清里の別荘のグランドピアノにナイトーンGPライトS(仮称)を製作して来ました♪
プロのピアニストですので、オリジナルのタッチが変わらない”ライトS”モデルです。
清里の別荘はバブル時期の優雅なリゾートマンションで、それぞれ別の階に3世帯分のお部屋が
あって、ひとつは清里でのご自宅で、二つめは音楽サロン、三つめはゲストルームです!
(この度は素敵なゲストルームに宿泊をさせて頂き、とても快適に過ごすことができました。)
リゾートマンションということもあって、防音室にグランドピアノを入れているのですが、
それでも音が漏れて深夜に弾くことはできないとのことでした。。
ちなみに、防音室にはディアパソンのグランドが入っており、サロンのリビングには、
ベーゼンドルファーのグランドピアノが、まるで美術品のように置いておられます☆
製作は2月の上旬でしたが、この5月にはご自身のリサイタルがあって、
24時間演奏できるようにとのご依頼でしたが、先日、とても嬉しいお手紙が届きましたので
ご紹介をさせていただきます♪
(プロのピアニストの方にもご満足をいただいて、本当に嬉しく思います!)
【山梨県北杜市 :T.T 様 / ディアパソン 170-E 】
清里にもコブシの花が咲きはじめ、ようやく春の到来です。
先日は本当にお世話になりました。
リサイタルに向けてナイトーンは大活躍をしています。
弾きたいときに弾けるという喜びはひとしおでございますが
それ以上に「耳をそばだてる」という音楽に一番大切な要素を思い出させてくれ
「耳を育てる」大切な時間を頂いたように思います。
また楽器の持つ本当のポテンシャルに気付くきっかけになりました。
時期が来たらサロンの方のベーゼンドルファーにもお願いできたらと思っております。
田上様の集中力に感服し、その繊細な感性はまさに芸術家そのものだと思います。
もしお時間よろしいようでしたら、是非リサイタルにお運びくださいませ。
ナイトーンで練習した成果を舞台で花開かせることができるよう、頑張るつもりです。
これからの清里はどんどん美しくなります。
どうぞ別荘の方にお遊びにいらして下さいませ。
感謝をこめて
一生ものの買い物をした☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
埼玉県のマンションの一室でピアノを弾いておられる男性の社会人の方です♪
とても高度な練習をされていて、レパートリーも幅広く弾かれます!
ナイトーンの試弾に来られた時には、アップライトピアノと電子ピアノで練習を
されておりましたが、ナイトーンの音を実際に聞かれて、これなら自宅で
グランドピアノを気兼ねなく弾くことができると、ご購入を決心されました。
グランドピアノのオリジナルタッチに全く変化のないナイトーンGPライトS(仮称)
での製作で、こちらのモデルで製作される方々が、現在、とても多くおられます。
製作後に、とても詳細なご感想をいただきましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【埼玉県北本市 :H.T 様 / ヤマハ G3 】
先日はナイトーンGPライトSを取り付けて下さいまして、ありがとうございました。
ナイトーンが付いてからは、ピアノに向き合う時間が増え、
逆に電子ピアノはまったく使用しない生活となりました。
ナイトーンの良いところは沢山ありますが、まとめると以下だと思いました。
1.タッチが変わらないため、グランドピアノそのままのタッチで練習ができること。(強弱も同様につけられる)。
2.フェルトを挟むため、ピアノの音が若干やわらか目になるが、生ピアノの音のイメージで練習できるところ。
3.ナイトーンGP ライトSだと音の減少加減がちょうど良く(3/10くらい)、ピアノの音をしっかりと感じながら、
近隣への騒音を気にせず練習に集中できること。
4.ナイトーンのON/OFFが簡単な操作ですぐに切り替えられること。
5.ピアノを傷つけずにナイトーンの取り付けができること。
6.ナイトーンのお陰で、騒音を気にせず、気が向いたらいつでも練習できること。
ナイトーンを指弾して、この音の減少具合ならピアノの騒音問題は解決できると
直感し、去年思い切ってグランドピアノを購入しました。
ナイトーンがなかったら、グランドピアノを購入することはあきらめていたと思います。
(ナイトーンをOFFにすると、改めてグランドピアノの音の大きさにビックリ します)
ピアノの練習には、作曲家、作品、ピアノの理解が不可欠だと思いますが、
ピアノという楽器を体感的に理解するには、やはりピアノに触れている時間の
長さ、積み重ねが必要となります。
ナイトーンのお陰で、ピアノに向き合う時間が増え、気づけば数時間が過ぎ、
クタクタになっていることがあります。
これからもピアノに向き合う時間を大切にし、ワンランク上の難曲にも
取り組んでいきたいと思います。
ナイトーンがついてから、グランドピアノと向き合うこととなり、
私のピアノライフは大きく変わりました。
グランドピアノとナイトーン。
一生ものの買い物をしたと思っています。
これからもナイトーンを大事に大事に利用させていただきます。
本当にありがとうございました。
今、流行りの朝活です!(笑)☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」
社会人の女性の方で、都内マンションの一室でピアノをご趣味とされています♪
ピアノをご実家から持ってこられたのですが、お仕事の帰りも遅く、
帰ってから弾くお時間もほとんどないということでした。。
お仕事の帰りには、月に2回レベルの高いレッスンも受けておられて、
(なんと!)サントリーホールでの発表会もあって、練習時間を増やすためと
近隣へのご配慮で、ナイトーンUPプロフェッショナルをお申込みになられました。
ナイトーン製作後には、ご実家のお母さまが来られてナイトーンの音を聞いた時に、
「今は、こんなにピアノの音が小さくなるすごい弱音装置があるの?!」と、驚かれていた
ということです。
製作後に、とっても詳細なご感想をいただきましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【練馬区 : Y.M 様 / ヤマハ U2 】
お世話になっております。
お忙しい中、先日はNighTONEを取り付けて頂き有難うございました。
NighTONE取付後、ほぼ毎晩、NighTONEでピアノを弾いております。
休みの日の昼間の時間帯に、製作当日に教えて頂いた通り、
ピアノの前屋根を開け、突上棒で開け具合を調整し、NighTONEでピアノ
を弾いてみた所、響きや音色がとても良く、弾き心地が良いです。
マンションに住んでる為、普通の音で前屋根を開けて弾くと、お隣へさらに響いてしまう為、
弾く事は出来ませんが、NighTONEでしたら、そのような心配はないので、
昼間の時間帯に弾く時だけは、NighTONEで前屋根を開けて弾いてます。
NighTONE取付前は、ピアノを弾く時間を考え、時間の制約がされてしまい、他のスケジュール
も立てずらく、それがとてもストレスになってましたが、今は、いつでもピアノが弾ける為、
何よりも時間の制約のストレスは解消され、満足しております。
タッチ可変ユニットですが、通常の時と全くタッチが変わらない感じです。
先日もお話ししましたが、ナイトーンを取付けてからピアノライフが充実してます!
平日は仕事をしてる為、帰宅後は、いろいろと他にやる事もあるので、朝早く起きて、
出勤前に、毎日、30分-1時間ぐらいナイトーンでピアノを弾いてます。
今、流行りの朝活です!(笑)
ナイトーンのおかげで、少しづつ朝早く起きれるようになりました。
このままピアノが朝活の1部として続けられるようになればと思ってますし、今後、もっと
難易度の高い曲にたくさんチャレンジしていきたいと思ってます。
ナイトーンを取付けて下さり、本当に有難うございました。
新しい旅立ちと共に☆ナイトーンGPライトS(仮称)「お客様の声」
川崎市の防音設備完備のマンションにお住まいでしたが、兵庫県の宝塚市の一般向けマンションへ
お引越しをするということで、ナイトーンGPをお申込みになられました♪
どうしてもナイトーンGPを取付けてからお引越しをしたいと熱望されて、お引き受けいたしました!
タッチに全く変化がないというご希望で、ナイトーンGPライトS(仮称)での製作です。
グランドピアノを弾いておられる方は、特にタッチにシビアですので、こちらのモデルが人気です☆
製作後には、通常音で弾くよりもかなり小さな音になって、しかもグランドピアノのタッチが
変わらないということに、とても喜んでおられました!
無事お引越し後にメールをいただきましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【兵庫県宝塚市 : M.S 様/ヤマハ C3B】
宝塚のM.Sです。おかげ様で今日問題なくピアノが入りました。
エレベーターの取手の位置が後ろ側だったためにギリギリで通常梱包では納まりませんでした。
ナイトーンを守るために蓋を取らずにに搬入してほしいとオーダーし、梱包をやり直してやっと搬入。
ナイトーンは無事でした!
今までで一番満足できる曲に☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」
高速で指が弾けるように☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」
横浜の一戸建てにお住いで、ご夫婦でピアノがご趣味というお客様です♪
奥様は病院にお勤めの看護婦さんのチーフらしくて、とてもお忙しいとのこと。
忙しい合間にも、近隣へご迷惑にならないようにピアノが弾きたいとのことで、
ナイトーンをお申込みになられました。
かなり上級の曲をお弾きになられておりますので、精密なタッチを大切にしたいと
いうご希望で、タッチ可変ユニットを搭載しての製作です。
ナイトーンは、ただ単に音が小さく聴こえるという感覚ではなく、人間の聴覚とも
実は深い関係があり、あまりにデリケートな部分については、ご試弾に来られた方々へ
直接ご説明をさせていただいております。
お客様は、お仕事が医療現場ということもあり、そのことにとても関心をもたれたようです。
製作後にナイトーンを弾かれたご感想メールをいただきましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【神奈川県横浜市 : Y.I 様/ヤマハ NO U1 】
先日は、大変お疲れさまでした。
あまりに忙しくて、残念ながら、まだ、ナイトーンでたくさんは弾けていません。
しかし、ナイトーンで弾いていると、なんか、(小さな音なので)チェンバロでひいているような錯覚におち、
不思議な感じがします。バッハは最も不得意ですが、思わず、バッハを弾いてしまいました。
ナイトーンで練習、といってもたかが10分程度ですが、そのあとに、普通の音にもどして
弾いてみたら、不思議なことに、今までうまく弾けなかった、高速で指が動く箇所が
うまく弾けるようになったのには、それも、数回同じことを経験して、びっくりです。
夜のナイトーンは、まだ、十分実感できていません。なにせ、帰りが遅く、しかも帰宅後もやらなければ
いけないことがたくさん、2時過ぎには、バタと寝てしまう毎日です。
そのうちの楽しみといたします。
細かい作業を、近くで拝見して、とても、興味深かったです。
この、ナイトーンの効果(音が小さくなるだけではない、付随した効果)を
医療現場でつかえないか?少し、検証してみたくなりました。
田上さんもお忙しいとは思いますが、十分ご自愛のうえ、お過ごしください。
【千葉県 : H.M 様】
以前にナイトーンUPを製作した方から、お礼のメールをいただきましたので、
ご紹介をさせていただきます☆
お子さんも弾くということですが、ご主人が主にお弾きになるということで、
ナイトーンをお申込みになられました。
夜に奏でるナイトーンの音色の美しさは、取り付けた方にしか体感できません♪
【千葉県 : H.M 様】
<御礼>
このたびは、ナイトーンの取り付け誠にありがとうございました。
取り付けいただいた夜に早速試してみましたが、
きめの細かい弱音に感動しております。
私の悪い癖である、たたきつける弾き方も矯正されることでしょう。
ご記憶のとおり、寝室にありますので、
補助照明を早急に取り付ける必要がありそうです。
人生の楽しみがひとつ増えた気がします。
本当にありがとうございました。
今後GPをはじめ、世界にも広げる予定とのこと、
日本の新しい伝統工芸として
多くの人に喜ばれることを願っております。
今後ともよろしくお願いいたします。
【東京都荒川区 : M.I 様 】
グランドピアノ用アナログ式”超” 弱音装置 ナイトーン GPライト「お客様の声」
マンションの一室で、近隣への影響なくグランドピアノが弾きたいということで、
ナイトーンGPライトをお申込みいただきました。
こちらのピアノには、希少な純正の弱音レールが付いておりましたので、
特別製作で純正レールを特殊加工し、ナイトーンGPライトの製作をいたしました☆
その後、お客様からナイトーンのご感想メールをいただきましたので、ご紹介をさせて
いただきます♪
【中野区 : A.I 様/ヤマハ C3】
こんにちは!! 先日は寒い中ナイトーンの製作をありがとうございました!!
おかげさまで夜遅くの練習をたくさんすることができるようになり感謝しております!!
また前の音より良い音が出るので本当にありがたく思いました。
今後のご活躍をお祈りしております!! ありがとうございました!!
ピアノ用 “超” 弱音装置 ナイトーン 「お客様の声」
2012/03/05 静岡市
2012/03/17 東京都板橋区
2012/05/09 埼玉県
2012/05/11 市川市
2012/05/18 埼玉県
2012/05/29 東京都新宿区
2012/06/01 東京都世田谷区
2012/03/22 東京都目黒区
2012/06/07 横浜市
2012/06/07 横浜市青葉区
2012/06/16 東京都港区
2012/06/23 東京都練馬区
2012/06/23 東京都荒川区
2012/07/01 東京都江東区
♪音に関するご感想
柔らかい音や優しい曲などは音を最小限におさえることで、自分の耳で音のつぶをそろえることに集中して弾けると思った。そして弾いている側に綺麗に聴こえるに練習することに特に向いていると感じた。大きな音・ダイナミックな曲も、夜に弾くことは多いので、NighTONEをつけることで安心してできると思った。
♪タッチに関するご感想
タッチは、普段弾いてるものでハンマーをつけると気になる点が多かったが、どちらも違いは感じるものがなかった。特にアップライトは。
♪その他
昔の作曲者の方たちのときの音の大きさに近くて、その頃の作曲者の気持ちもより考えられるかな?と思った。表現力を伸ばせるチャンスだと思った。