ヤマハ C2X ナイトーン GP ライト S1製作記録

 

 

 

にこにこ納品 ヤマハ U3M ナイトーン プロフェッショナルモデル付き☆ヴォイテック・ブログより♪

静岡・愛知県でナイトーン製作支部となっている「VOITECH ヴォイテック」さんですが

独自のブログを展開していてナイトーンに関する記事がとても良い内容ですので

ナイトーン東京本部のブログの方へも、順次転載してご紹介をさせていただきます♪

静岡・愛知方面のお客様でしたら

「VOITECH ヴォイテック」さんの方へご連絡いただければと思います☆

VOITECH ヴォイテック:0120-13-86-39

http://www.voitech.co.jp

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのU3Mにナイトーン・プロフェッショナルモデルを取り付けたピアノです。

ショールームには奥様、お祖母様、お孫さんの3世代・3人でお越しくださいました。

中学3年生のお嬢さんと、高校生のお兄さんがピアノを弾くという事でした。

お兄さんが受験やその先の進路でピアノが必要だという事で、本物のピアノで

レッスンしたいという事情でピアノを探しにみえました。

お話を聞いていると、奥様とお祖母様もピアノが弾けるとのことでした。

その為3人さんでショールームのピアノを弾いて廻って頂きました。

音の響きとして、サイズは1型より3型の方が好みに合うという事で、皆さん意見が一致しました。

ただ、お嬢さんやお兄さんが夜にピアノを弾きたいという希望があったので、消音装置とナイトーンに触れて頂きました。

当初、お客様はナイトーンの存在を知らなかったので、触れて頂くと同時にその特徴や違いを説明させて頂きました。

すると、皆さん揃って「ナイトーンの方がいいね」という事で、取り付けるならナイトーンで、しかもタッチが全く変わらないプロフェッショナルモデルをお選び下さいました。

ピアノの方は、隣り合って展示していた、ヤマU3MとU3Aで迷いましたが、最終的には音の好みでU3Mの方が好きだということで、ピアノも決まり、ヤマハU3Mにナイトーンプロフェッショナルモデルを取り付けたのご購入となりました。

納品調律にお伺いすると、この日はお祖母様とお嬢さんがいらしたので、調律を見て頂きました。

調律後、内部構造やナイトーンの説明をして、作業終了です。

これからは、ご家族皆さんでピアノを楽しんで下さる事でしょう!

ヤマハ W ナイトーン UP プロ 製作記録

 

 

 

 

 

ヤマハ U3H ナイトーン UP ライト 制作記録

 

 

 

ヤマハ UX50A ナイトーン UP プロ 製作記録

 

 

 

公式X(旧Twitter)はじめました!

ヤマハ U1H ナイトーンUPプロ 製作記録

「本当にこの価格でお願いして良いのですか?!」ナイトーンUPプロ お客様の声

田上様

お世話になっております。

ものすごい長文になってしまいましたが、感想を送らせて頂きます。

改めまして先日は、本当にありがとうございました!

2年越しにやっとナイトーンを取り付ける夢が叶った嬉しさのあまり、製作中ずっと金魚のフン状態で大変失礼致しました。

ホームページなどから得られるインターネット上の知識以外に、実際に目の前で作業されているから知ることのできた様々なことに、毎回感動の嵐でした。

(追加するフェルトの接着位置や、削り出して三角を作っていること、三角にする意味など…書ききれないほど!)

我が家にとっては大きな額でしたが、それでも、「本当にこの価格でお願いして良いのですか?!」と思ってしまう程の丁寧さとクオリティで、見ているだけでもとても楽しい時間でした。

(本当は作業して頂く間、家事など済ませようと思っていたのですが、そんなことを後回しにしてしまいたくなるくらい興味深かったです。)

手芸好きの身としては、自分も使っているのと同じ道具でナイトーンの部品が形作られていくこともとても嬉しく感じました。

まだ習いたての小学生とエレクトーン経験のみの私しかいない我が家では、田上さんに弾いて頂いたような素敵な演奏をこのピアノで奏でてあげられるのはまだまだ当分先ですが、優しい音色に生まれ変わったこのピアノを大切にしていきたいと思っています。

以前拝見した感想の中に、ナイトーンの音色はオルゴールのよう、という表現がありましたが、まさしくその通りですね。

取り付けて頂いた日の夜に早速照明をトーンダウンして弾いてみたのですが、とても幻想的でうっとりした時間を過ごせました。(同時に、腕前をもっと磨きたい!!とも切実に思いました)

夜は子どもと一緒に寝てしまうことも多く、まだ中々弾く機会がありませんが、日中のふとした時に時間と失敗を気にせず好きなだけ弾くことができるのは本当にありがたいです。

これまでは、マフラーペダルのモコモコした音にうんざりしてしまい、「ピアノを弾きたいけど、またあの音か…」と思うとピアノの前に座る回数も減ってしまっていましたが、今は小さくて優しくて伸びのあるあの音色を聞けると思うと、家事の合間にちょこちょこ弾きたくなっています。

小1の長男も、この週末には早速朝6時からナイトーンの音で練習をしていました。

いつも10時を過ぎるまでは我慢してもらっていたので、お互いストレスなく本人もとても嬉しそうでした。

長女もこれまでよりピアノに興味が出てきたようで、学校やフルートで習った曲をピアノで弾く機会が増えました。

また、レットオフの位置調整も本当にありがとうございました。

ずっとpの音をイメージするように出せないのは、技量不足のせいだと思っていました。

田上さんに調整して頂いた後、タッチが全く違っていて本当に感動しました!

小さなサイズのため、作業もやりにくい場面など多々あったかと思うのですが、長時間しっかりと我が家のピアノと向き合ってくださり、本当にありがとうございました。

我が家では、ピアノが納品された日を「ピアノ君のお誕生日」としているのですが、私にとってはナイトーンを取り付けて頂いた日が新たなピアノ君のお誕生日になりました。

周りのピアノのお友達にも、心の底からお薦めしたいです。本当に素敵な技術を開発してくださり、ありがとうございます。

今後もご活躍を陰ながら応援させて頂きます。

長々と書き連ねてしまいましたが、この度は本当にありがとうございました。

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

時節柄お身体には呉々もお気を付け下さいませ。

N.S

2024 新年のご挨拶

九州・鹿児島県へ!ナイトーンUPプロ『お客様の声:コンクール3つとも予選通過!』

鹿児島県のマンションの一室で、小学生のお嬢さんが弾いているピアノです♪
斜め下の住人からピアノの音に対する猛烈な抗議があって、以来一切弾けなくなってしまったとのことでした。。
マンションでのピアノ演奏の場合には、階下や上階、あるいは隣接した住人からの苦情が一般的ですが、まれに斜め下の住人から来るということもあります。
コンクールにも出場されているお嬢さんということもあって、ピアノも立派なアップライトをご購入されたばかりで、防音関連の製品を懸命に調べて、本物のピアノの音色で]タッチの変わらないナイトーンUPプロフェッショナルのお申し込みとなりました!
製作後に半年間ご使用いただいた嬉しいご感想をいただきましたので、ご紹介をさせていただきます♪
また、YouTubeチャンネルの方にも、演奏動画の投稿をいただきましたので、ご覧いただければと思います☆
【鹿児島県鹿児島市 K.T 様(お母様) / ヤマハUX3:ナイトーンUPプロ】

工事の際はありがとうございました。

感想が半年も遅れてしまいました…なぜかというのも娘のコンクールがやっと一段落しました。

一軒の苦情により弾けなくなった我が家の救世主になって頂いた田上さんにはとても感謝です!
コンクールも3つ受けましたが、3つとも予選通過、1つのコンクールでは最高位の優秀賞をいただきました…!
ナイトーンで練習し出してから音もよく聞くようにはなりました。それと、良いか悪いかは置いといて少し頑張って大きい音を出そうとする部分もあり指も強くなりました。(田上さんの本来の思惑とは違うと思いますが…。)

もちろん、その後苦情は来ておりません。

見学、試弾等できない中、お値段的にも悩まなかった訳ではありませんでしたが、転勤族の我が家としてはどの環境に行くことになったとしても良かったと思います。

ありがとうございます。

感想、遅くなりすみません!

K.T

♪♪♪更に数ヵ月後♪♪♪
ありがとうございます🥰
ナイトーンのおかげで別の県のコンクールも最高位がまた頂けました☺️
娘が褒めて頂いてとても喜んでいます🌕✨
ナイトーンライフすごく充実しております🎶

竪琴のように柔らかく響く・・・お取り付け後の嬉しいご感想をいただきました♬

田上様

先日はありがとうございました。

あの夜、メンデルスゾーンの無言歌Op.62-6「春の歌」をナイトーンで弾いてみたら、

アルペジオが不思議な竪琴のように柔らかく響き、ナイトーンのために作られた曲かと思うほど美しく、(自分で言うのもなんですが、)感激しました。ピアノのタッチそのままで、思ったよりもダイナミクスも生かせ、素晴らしいと思います。音が小さいので、あまりミスタッチが目立たないせいでしょうか、普段より上手に聞こえてしまうような気もします。静かな夜、私の好きなバッハの平均律(1巻4番cis -Moll)をあの音で弾いていたら、つっかえながらではありましたが、いつもよりすごく深く心に沁みました。きょう来た娘も喜んでショパンを弾いていました。

ナイトーンは強力な防音対策ではありますが、私は、ピアノの演奏技術をそのまま生かせる全く別の楽器として楽しめると思います。昔からチェンバロのような、ピアノよりも音の小さい鍵盤楽器も弾きたかったのですが、チェンバロと違ってデュナーミクが出せ、ピアノ同様に微妙なタッチの差を音色の変化に反映さセることができ、繊細な美しい音の生み出せるナイトーンは、私にとってはチェンバロなどをはるかに上回る、予想を超えた魔法の楽器でした。ありがとうございました。

H.S

 

長崎県よりご感想届きました!

先日お伺いした長崎のお客様よりとても嬉しいご感想を頂きました♫

ナイトーンの取り付けによりピアノのお仕事を始めることになったとのことで

一人の人生に深く携わることができて、なんだかとても感慨深いです。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

こんにちは。

この度はグランドピアノにナイトーンS1を付けて頂いて本当にありがとうございました。
私の人生が一変したといっても過言ではないぐらいのピアノに触れてる日々です。
耳にも優しいですし、何時間弾いても周りの迷惑にならないという幸福・・・。
(反復練習はナイトーンで、仕上げや気分を変えるときは生音でという使い方です)
夜にはもちろんしっとりとワインを飲み間接照明を付けての至福な時間もあり・・・
心身ともに疲れていた日々に優しい音がそっと寄り添ってくれてます。

そしてナイトーンのお蔭で環境が整いまして、実はこれを機に本格的にピアノの仕事を始めることにもなりました(*^^*)

ピアノを愛してるけど環境に困ってる方には全力で薦めたいですね。
本当にありがとうございました。

【兵庫県宝塚市 : S.N 様/ボストン GP178】

1月末から特別遠方出張にて神戸までナイトーンGPライトの製作に行って来たという記事を
掲載いたしましたが、先日の記事とは別に偶然のタイミングで、2年程前に神戸の宝塚まで
同じくナイトーンGPライトモデルを製作したプロの作曲家のお客様から、つい先日、感動のメール
が届きましたので、ご紹介をさせていただきます!

防音室内でグランドピアノを弾いていて、反響の音の大きさにより聴覚過敏になられて、ピアノを
弾くことができなくなり、ボストンのグランドピアノを手放すかという瀬戸際で、ナイトーンを見つけ
られてお申込みになられました。

ナイトーンHP「一般のお客様の声」の方にも、2年前に宝塚で製作をしたご感想の
記事がございますので、合わせてご覧くださいませ♪

【兵庫県宝塚市 : S.N 様/ボストン GP178】

大変ご無沙汰しております。

宝塚市在住のS.Nです。
数年前に、艶消しのボストングランド178にナイトーンを取り付けていただきました。

やはり、ナイトーンの音、素晴らしすぎます!!!

最近忙しく、なかなかボストンを弾けていなかったのですが、
今、シチリアーノをナイトーンで弾いてみて、(グランドの天板を一番高く開放して)
本当に本当に良い音で…
聴覚過敏で普通にピアノを弾けないはずの私が、この何とも言えず澄みきった美しい音の
ピアノを弾けることに、改めて深く感謝しております。

本当にナイトーンと我が家の艶消しボストングランドとの相性は抜群で、運命的に巡り
会えたと思っています!!

ボストングランドを手放すかどうかという瀬戸際でした。
田上先生は、私のピアノ人生の恩人です!!!

金曜日の夜もナイトーンに浸っていました。
久々にナイトーンを聴きに部屋に入ってきた家族も、このボストンとナイトーンはすごく
豊かな音がする、と感動していました。
もちろん、部屋のドアを開けて弾いて何の問題もなく♫…人生の中で、こんな奇跡的な
出会いってあるんだなぁとしみじみ思います☆

やはり、一人で自分の部屋でナイトーンの美しく繊細な音を聴くことは、私にとって、
とても幸せで何物にも代えがたい時間ですね☆
耳が完全に治ったら…と思うこともたまにありますが、もし、耳が完全に治ったとしても、
私は自分の部屋ではナイトーンを弾き続けるでしょうね。
防音や耳を守る意味ももちろんありますが、何よりも、何よりもナイトーンの音が大好き
ですので。♬

本当に、ナイトーンへの感謝と感動の気持ちは止まりません。

それだけですが、お伝えしたくなり・・・(笑) メールをさせていただきました。

本当にありがとうございます。

季節の変わり目ですし、ご自愛くださいませ。

***********************************************************************************

~追伸~

私の送らせていただいたメッセージをブログに載せていただけるなんて、ありがとうございます。

本当にそのまま感謝の気持ちをお伝えしたかっただけですが、私の感想が、ナイトーンを知りた
くてブログに辿り着いた方々などのご参考になれば、私もとても嬉しいです。
繊細な耳を持つ方ほど、ナイトーンの素晴らしさを実感されるでしょうね。

私にとっては、ナイトーンは、もはや弱音装置というよりも愛するボストンピアノの一部です。

艶消しボストングランド × ナイトーン = 私の愛するピアノ☆
…という感じで、もうナイトーンあってこそ、です!!

S.N

 

 

 

【福岡県筑紫野市 : A.H 様/ヤマハ HQ90B(自動演奏付き)】

福岡県の一戸建てのお家で、奥様と5才のお嬢さんが弾いているピアノです♪

前回のブログで九州・佐賀県でのグランドの製作の記事をアップいたしましたが、

福岡県のお客様からもご依頼があり、ナイトーンUPプロフェッショナルの製作を

行って参りました!

奥様がお嬢さんのレッスンとともに20年ぶりにピアノを再開されて楽しくなって

しまい、練習したくても仕事から帰ってからの練習になるため、ご近所への配慮

と家庭内での音量軽減のため、ナイトーンをお申込みいただきました☆

 

ピアノは奥様のピアノで自動演奏機能が付いていて、しっかりと機能いたします。

ナイトーンをお申込みのお客様で数は少ないのですが、稀に自動演奏ピアノに

設置をする場合がごさいます。

その場合には、ナイトーンでの自動演奏が可能になります♫

 

少し前のYouTubeチャンネルにアップされている自動演奏ピアノでの動画は、

こちらのお客様のピアノでのナイトーンテスト演奏の風景を編集いたしました☆

 

製作後に、とても嬉しいメールが届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪

 

【福岡県筑紫野市 : A.H 様/ヤマハ HQ90B(自動演奏付き)】

 

お世話になっております。

 

昨日は遠いところ、ナイトーンの取り付けにお越し頂き

ありがとうございました。

長時間の作業でお疲れのことと思います。

 

本来であれば、数日弾いてから感想をお伝えしようと思っていた

のですが、想像以上の精度の高さに驚きの連続でしたので、

取り急ぎメールをさせて頂きました(^^)

 

早速、夜弾いてみたところ、思う存分弾けることが楽しくて楽しくて…

結果、寝不足です。。。

そして、5歳の娘も楽しそうに夜遅くまで練習し、朝寝坊です。笑

 

試弾をせずに申込をしておりましたので、鍵盤のタッチや音は

もう少し違和感があるかな…と申込時は思っていましたが、実際は

違和感なしでした♪

夜の静かな空間で弾くには、とても素晴らしい音色で心地良かったです。

 

また、リビングにピアノを設置しているため、今まではテレビを見て

いる家族にも気を遣っていましたが、ナイトーン取り付け後は家族も

全く気にならないとの事でした。

 

この度はスケジュール調整等も含め本当にありがとうございました。

田上様とのご縁にも大変感謝しております。

 

ご多忙のことと存じますが、くれぐれもご自愛くださいませ。

 

A.H

 

 

<後日>

 

お世話になっております。

 

ナイトーンライフ満喫中です(^^)

夜はピアノの前を通る度に、ちょっと弾いてみようという気持ちになり何度

も弾いてます。笑

20年ぶりのピアノなのでまだまだ下手ですが、何よりも楽しく弾けるのが

嬉しいです!

 

無事、東京に戻られたとの事でよかったです!

お疲れのことと思いますので、ゆっくり休んでください(^^)

ナイトーンのおかげで、毎晩楽しく練習をしています♪

子供の寝かしつけの後、静かな空間で弾くのが毎日の楽しみです☆

 

A.H

 

デジピ買うも「最初から本物のピアノを買えばよかった」ヴォイテック ブログより

静岡・愛知県でナイトーン製作支部となっている「VOITECH ヴォイテック」様、

独自のブログを展開されていて、ナイトーンに関する記事も多数ございますので

ナイトーン東京本部のブログの方へも、順次転載してご紹介をさせていただきます♪

静岡・愛知方面のお客様でしたら、「VOITECH ヴォイテック」さんの方へご連絡いただければと思います☆

VOITECH ヴォイテック:0120-13-86-39

HP: http://www.voitech.co.jp

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「にこにこ納品 ヤマハ U1E ナイトーン付き」

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのU1Eというモデルにナイトーンライトモデルが付いたピアノです。

ショールームにはご家族4人でお越しくださいました。

5歳になる息子さんのレッスンの為に、本物のピアノを与えてあげたいとのことでした。

ショールームのピアノを一通りご覧いただき、少しお話をさせて頂きました。

その中で、住宅密集地で近所への音漏れが心配だという事が分かりました。

ショールームのピアノの中で、ナイトーンライトモデルが付いてる、お手頃な価格のピアノがあったので、ご紹介しました。

奥様はピアノが弾ける方だったので、ご自身で弾いたり、ナイトーンに切り替えてみたりと、じっくりと触れて頂くと、すぐに気に入って下さいました。

ご主人様にも了承を頂き、ご購入となりました。

納品調律にお伺いすると、奥様と息子さんがいらしたので、一緒に調律を見て頂きました。

調律後、内部構造等色々ご説明をさせて頂きながら少しお話をさせて頂くと奥様が「今年に入ってすぐに手ごろなデジタルピアノを購入したのだけど、やっぱりレッスンするには不満で、3ヶ月も経たないうちに本物のピアノを買う事になってしまい、家族に怒られました。」と仰るではないですか。

「最初から本物のピアノを買えばよかった」とはよく聞くお話しですが、中々決心がつかない事情も分かりますので、難しいテーマではありますね。

迷っている方は、思い切って最初から本物のピアノにしてみるのも、いいかもしれませんよ!

 

【佐賀県佐賀市 : Y.K 様/ヤマハ C5B】

佐賀県の一戸建てのお家で、奥様がご趣味で弾いているピアノです♪

音大も出られていて、ピアノもヤマハC5ですので本格的です!

https://youtu.be/h2fGFw_RLmE

 

前回のブログで九州行きのフェリーでの様子をご紹介いたしましたが、

遠方のお客様からのご依頼の場合に、最初は東京のような密集地では

ないのになぜかな?と思っていたのですが、実際に行ってみると整備

された綺麗な住宅街となっていて、都市部と違うのは交通量や人通りが

少ないため、夕方の5~6時くらいになると屋外でもシーンとしていて、

その様な静かな環境の中でピアノを弾くと音が目立ってしまって弾き

にくい・・、という感じのようです。

 

また、地方都市でもマンション等の場合には、もう上下左右は別の居住者

ですので、東京でも地方都市でも、音に対する配慮は変わりがありません。

 

佐賀県のお客様の場合には、前者のケースで一戸建てなのですが、

周りも静かなので弾きたくても、心配で弾かなかったということです。。

 

製作後に、とても嬉しいメールが届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪

 

【佐賀県佐賀市 : Y.K 様/ヤマハ C5B】

 

先日は、こんなに遠い佐賀県まで来ていただきまして、ありがとうございました。

 

とにかく今までは側にあっても弾けない物として、電子ピアノを横に置き、たまに弾き

たい時はヘッドホンをして弾いていました。

でもやっぱりピアノが弾きたいという思いはずっとあり、部屋の防音を考えて色々と

検索していく中で、偶然[ナイトーン]の事をネットで知り、こんな物があるんだー!!!!

と、しかも10年以上も前から、、、もっと早く出会いたかった、と。

 

先日、待ちに待ったナイトーンが完成!

早朝でも深夜でも、音漏れを気にせず屋根を開けた状態で弾けるなんて夢のようてす。

とても静かな住宅密集地ですが、よほど激しい曲でなければ24時間OKです。

タッチも変わらずちゃんと強弱の表現も出来る、、感動ー!!

 

弾かないから手放そうかと考えた事もありましたが、ナイトーンに出会えたお陰で、時間や

音量を気にせず弾いてもいいピアノがあり、生活の彩りが何倍にも増し、とても嬉しく楽しい

毎日てす。

心が豊かになった、、、そう感じています。

 

ピアノの蓋を開け時間を気にせずに弾けるようになるなんて、、とてもとてもうれしく、

本当に感謝いたしております。

 

Y.K

 

【東京都大田区 : M.H 様(お母さま)/ザウター RAGAZZA(190周年限定モデル)】

大田区の閑静な住宅街の一戸建てのリビングで、中学生のお嬢さんと

お母さまがが弾いているピアノです♪

ずっと電子ピアノで練習していたとのことですが、本物のピアノに憧れてナイトーンの

ご試弾いらしていただき、これくらいの小さな音で本物のピアノが弾けるのなら夜でも

大丈夫ということで、ザウターの190周年限定モデルのご購入と、ナイトーンUPプロ

フェッショナルのお申込みをご決心されました!

ピアノは限定モデルだけあって本当に素敵です☆

外装の繊細な木工細工も素晴らしいのですが、鍵盤タッチの連打等がグランドピアノと

同等の性能が出るように、ウイペンジャックに補助スプリングが設置されていていました♫

 

また、ピアノ内部側面には豪華な湿度計まで設置されていて、本当に心憎い気遣いです。

こちらのピアには、ナイトーンUPプロフェッショナルしかありませんね!

 

製作後にとても嬉しいご感想メールが届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪

 

【東京都大田区 : M.H 様(お母さま)/ザウター RAGAZZA(190周年限定モデル)】

先日は雨の中お越しいただき、長時間の作業ありがとうございました。

とても繊細な作業のようにお見受けしましたので、お疲れのことと思います。

ダンパーペダルの雑音にも対応していだいてありがとうございます。

お陰様でいつでも弾きたい時にピアノが弾ける環境が整い、嬉しい限りです。

 

いらしていただいたその日の夜、灯りを落としてショパンの雨だれを弾きました。

(ナイトーンがついたら絶対に雨だれを弾いてみよう、と思っていたので)

今までに聴いたことのない不思議でとても素敵な音でした。

いつもより低音部に意識が向くようで、曲についても新しい発見がありました。

これから時間を気にせずにピアノを弾ける日々が始まるのが本当に楽しみです。

ナイトーンに巡り会えたことに感謝します。

ありがとうございました。

 

M.H

 

【埼玉県北本市 :H.T 様 / ヤマハ G3 】

埼玉県のマンションの一室でピアノを弾いておられる男性の社会人の方です♪

とても高度な練習をされていて、レパートリーも幅広く弾かれます!

ナイトーンの試弾に来られた時には、アップライトピアノと電子ピアノで練習を

されておりましたが、ナイトーンの音を実際に聞かれて、これなら自宅で

グランドピアノを気兼ねなく弾くことができると、ご購入を決心されました。

グランドピアノのオリジナルタッチに全く変化のないナイトーンGPライトS

での製作で、こちらのモデルで製作される方々が、とても多くおられます。

 

2016年に上記のご依頼を受けまして、製作完了していたお客様なのですが、

先日、下記のご相談を受けましてフェルトを1枚追加したいとのことでした。

 

—————————————————————–

先日、お電話でご相談させていただきました件となります。

2016/3頃にナイトーンGPライトSをご注文させていただきましたが、マンション

でもあるため、音量をさらに下げたいと思い、フェルトを一枚追加していただき

たいと思います。

 

よろしくお願いいたします。

—————————————————————–

 

ナイトーンGPライトSにはオプション設定がありまして、製作の最終段階でご自身

のピアノで実際の音を聞いてみて、音量をあと少し下げたいという場合に

フェルトを1枚追加することが可能です。

 

「ナイトーンGPライトS」の音量は、通常音100%に対して、30~70%程

の音量となり、タッチにも影響しないフェルト厚設定になっておりますので、

プロの演奏者の方が弾かれても、ご満足いただける内容となっております。

フェルト一枚追加では、更に10~20%程の音量減少となります。

 

実際には1枚追加をご希望のお客様の方が多い傾向にあるのですが、製作時には

大丈夫とのご判断のお客様の中には後日になってから追加したいというご希望の

方が少数ですがおられます。

 

今回のお客様も先日お電話をいただきまして、1枚追加の製作へ行って参りました!

 

製作後に1枚追加したご感想をいただきましたので、ご紹介をさせていただきます♪

(また、前回製作完了した時にいただいたご感想を再度掲載させていただきます!)

 

 

【埼玉県北本市 :H.T 様 / ヤマハ G3 】

 

お世話になっております。H.Tです。

 

フェルトを1枚足した感想ですが、たった1枚の追加なのに

音が小さくなったことが十分効果として感じられ、

ご依頼させていただいて大変良かったと感じております。

 

今後とも、よろしくお願いいたします。

 

 

<以前にナイトーンGPライトSモデル完成時のご感想投稿です>

 

 

一生ものの買い物をした☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」

 

 

先日はナイトーンGPライトSを取り付けて下さいまして、ありがとうございました。

 

ナイトーンが付いてからは、ピアノに向き合う時間が増え、

逆に電子ピアノはまったく使用しない生活となりました。

 

ナイトーンの良いところは沢山ありますが、まとめると以下だと思いました。

 

1.タッチが変わらないため、グランドピアノそのままのタッチで練習ができること。

(強弱も同様につけられる)。

2.フェルトを挟むため、ピアノの音が若干やわらか目になるが、生ピアノの音の

イメージで練習できるところ。

3.ナイトーンGP ライトSだと音の減少加減がちょうど良く(3/10くらい)、ピアノの

音をしっかりと感じながら、近隣への騒音を気にせず練習に集中できること。

4.ナイトーンのON/OFFが簡単な操作ですぐに切り替えられること。

5.ピアノを傷つけずにナイトーンの取り付けができること。

6.ナイトーンのお陰で、騒音を気にせず、気が向いたらいつでも練習できること。

 

ナイトーンを指弾して、この音の減少具合ならピアノの騒音問題は解決できると

直感し、去年思い切ってグランドピアノを購入しました。

 

ナイトーンがなかったら、グランドピアノを購入することはあきらめていたと思います。

(ナイトーンをOFFにすると、改めてグランドピアノの音の大きさにビックリ します)

 

ピアノの練習には、作曲家、作品、ピアノの理解が不可欠だと思いますが、

ピアノという楽器を体感的に理解するには、やはりピアノに触れている時間の

長さ、積み重ねが必要となります。

 

ナイトーンのお陰で、ピアノに向き合う時間が増え、気づけば数時間が過ぎ、

クタクタになっていることがあります。

 

これからもピアノに向き合う時間を大切にし、ワンランク上の難曲にも

取り組んでいきたいと思います。

 

ナイトーンがついてから、グランドピアノと向き合うこととなり、

私のピアノライフは大きく変わりました。

 

グランドピアノとナイトーン。

一生ものの買い物をしたと思っています。

これからもナイトーンを大事に大事に利用させていただきます。

本当にありがとうございました。

 

H.T

 

【さいたま市浦和区 : K.M 様/ヤマハ UX-3】

さいたま市のマンションのリビングで、小学生の男の子と奥様がご趣味で
弾いているピアノです♪

お子さんがピアノを始められて、ご実家からピアノを持って来られたのですが、
ご近所さんへご迷惑になりそうだということで気を使って弾くに弾けない状態が
ずっと続いていたとのことです。。

ナイトーンをお申込みのお客様は、苦情が来てから来られる方と、苦情が来る
前に来られる方とで半々くらいなのですが、同じくナイトーンを付けた後には
大丈夫になるのですが、苦情が来てからの方ではその後の対応も、例えば
廊下ですれ違ってご挨拶をするときにも、気まずい思いがあるとのことです。

ピアノの音というものは、コンサート楽器としての大音量で響きますので、
お部屋の中で演奏をするのに生音のまま程よい音量になるナイトーンで、
できれば苦情が来る前の予防として、防音対策することをお勧めいたします。

製作後に嬉しいご感想メールが届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪

【さいたま市浦和区 : K.M 様/ヤマハ UX-3】

先日はありがとうございました。

想像以上の消音効果があり、本当に朝から晩まで好きな時間にピアノが
弾けるようになりました。
今の家に引っ越してきて3年、せっかく実家からピアノを持ってきたのに
ほとんど練習できていなかったので夜に弾くために電子ピアノも買おうか
悩んでいました。(前の家では電子ピアノを弾いてました)

ナイトーンのおかげでそんな悩みも解消でき、この1週間は毎日早朝や
深夜にいろいろ弾いて楽しんでいます。
夜に間接照明の中で弾くと、ピアノの音色が優しく部屋に響き、格別です。

また、これまでは子供のいるときにピアノを弾くと、弱音ペダルを使って
いても必ず邪魔されていたのですが、ナイトーン製作の次の日に試し弾き
をすると「キレイな音だからもっと弾いて~」と子供に言われました。
初めてのことだったので、とても驚きました(笑)
その日だけではなく、それ以降ナイトーンでピアノを弾くと 「これ弾いて!
次はこれ!」 とリクエストまで受けるように。
子供もナイトーンの音を楽しんでくれているようです。
本人もさらにたくさん弾いてくれると嬉しいのですが。。

これからも楽しくピアノを弾いていこうと思います。
本当にありがとうございました。

K.M

 

【茨城県土浦市 : S.T 様/ディアパソン 183-E】

茨城県のマンションの防音室内で、社会人男性がご趣味で弾いているピアノです♪
音楽がご趣味ということで、グランドピアノの他にシンセサイザーキーボードや、
バイオリンもお弾きになられています♫
成人男性のご趣味で音楽が純粋にご趣味であるというのは、とても素敵です!

本格的な防音室を設置されているのですが、それでも近隣住人へ気を遣ってしまう
ということで、ナイトーンGPのご依頼となりました。
以前の記事にも書きましたが、本格的な防音室を設置されても苦情が来てしまうという
お客様は、2ヶ月にお一人くらいの感じで実際に来られます。

グランドピアノの場合にはナイトーンを設置すると、昼間の演奏ではピアノの大蓋を
全開にしてコンサートのような雰囲気で弾くことができるようになります!
ナイトーンGPのご愛用者の多くの方から、今までは大屋根を全開にすることなどは
できませんでしたが、ナイトーンを設置してから大屋根を全開にして弾いている時が
一番贅沢で綺麗な音色で気分よく演奏できるというお話しをいただいております☆

製作後に、とても嬉しいご感想メールが届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪

【茨城県土浦市 : S.T 様/ディアパソン 183-E】

ナイトーンはとても性能が良く、取り付けてもらって良かったと思いました。
私の場合ですと、昼間は屋根を開けて弾けるようになったのが大きいですね。
今までは音量を抑えたいがために、屋根を閉めっぱなしにして、屋根の上に
譜面台を置いて弾いていましたが、ナイトーンのおかげでメリハリをつけられる
ようになりました。
昼間は屋根を開けて弾いて、深夜は(屋根を閉めて)ナイトーンを使用すると
いった感じです。

早朝のちょっとした時間や寝る前になど、今までは弾こうとも思えなかった時間
でも弾けるようになった事で、今までよりもピアノに触れる時間が増えそうです。

長時間での作業ありがとうございました。

S.T

 

 

 

PAGE TOP