郊外の住宅密集地で☆ナイトーンUPプロ「製作記録:ヤマハ YM10」

千葉県郊外の一戸建てにお住まいの小学生のお嬢さんと、ご主人がご趣味で弾いているピアノです♪
ご主人が1年程前にナイトーンのご試弾にいらしていただいて、その時にはまだ電子ピアノ
だったのですが、この度、本物のピアノをご購入されて、ナイトーンのお申込みとなりました。

ナイトーンは折角の本物のピアノですので、タッチに影響のないプロフェッショナルでの製作です☆

都心の住宅密集地でもピアノの騒音問題は起こりますが、東京近郊の郊外でも同様に起こり得ます。
それは、都心では車の走行音があったり、夕方でも日常的に人の通行も多いので外でも
結構にぎやかな状況で、それによってピアノの音も紛れるという一面があるのですが、
郊外の住宅密集地では、夕方17~18時位になると、真夜中のように静かな環境になりますので、
ピアノの音が際立ってきこえてしまうという状況となってしまうからです。

お嬢さんは夕方に、ご主人は帰宅後の夜に、これで何時でも安心して楽しくピアノが弾けると、
とても喜んでおられました♪

にこにこ納品 ヤマハ UX-3 ナイトーン付き☆VOITECH ヴォイテック・ブログより♪

静岡・愛知県でナイトーン製作支部となっている「VOITECH ヴォイテック」さんですが、
独自のブログを展開していて、ナイトーンに関する記事がとても良い内容ですので、
ナイトーン東京本部のブログの方へも、順次転載してご紹介をさせていただきます♪

静岡・愛知方面のお客様でしたら、「VOITECH ヴォイテック」さんの方へ
ご連絡いただければと思います☆

VOITECH ヴォイテック:0120-13-86-39  http://www.voitech.co.jp

<にこにこ納品 ヤマハ UX-3 ナイトーン付き>

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのUX-3にナイトーンを取り付けたピアノです。

ショールームには奥様お一人でお越し下さいました。
色々弾き比べていただき、先ずは音の好みやタッチの好みをご自身で感じ取っていただきました。
その中でどうやらヤマハの音が好みのようで、その中でも気に入るピアノが出てきたようでした。

そんな中、ナイトーンのご説明をさせていただくと、その音の小さくなることと、
弾きにくくならないことに驚いて下さって、しきりと感心して下さいました。

その段階まで来て何気なくUX-3を弾いていただくように誘導させていただくと、
こちらのピアノの音の良さにその瞬間気に入って下さいました。
ただ、この日はお一人でお越し下さったので、翌日家族皆さんで改めて来店したいと
いうことでしたので、このピアノを取り置きにして、お帰りになりました。

すると翌日ご来店くださって、ご主人様とお子さんも気に入って下さいましたので、
ナイトーンを取り付けてのご購入となりました。

納品調律にお伺いすると、ご家族皆さんいらっしゃいました。
調律をご覧いただき、内部やナイトーンの説明をして作業終了です。

これから毎日気兼ねなくピアノを弾いてくれることでしょう!

レインボーブリッジが見渡せるリビングで☆ナイトーンUP「製作記録:ペトロフ P118 P1」

ご近所のピアノプレップさんからのご依頼です♪
ウォルナットの木目が美しいペトロフです。
音色も木の響きが深みのある印象です。

小学生のお嬢さんと、奥様もご趣味で弾いておられます。
高層マンションの39階にお住まいなのですが、近隣へのご配慮からナイトーンのご依頼となりました。

マンションのエントランスには、自動演奏のグランドピアノが設置されていました!
その時には演奏されてはいませんでしたが、高級感のあるエントランスです♫

39階のリビングからは、遠くにレインボーブリッジが見渡せる贅沢なロケーションです☆
こんなリビングで、ナイトーン付きのペトロフで夜景を楽しみながら演奏できる環境は、本当に最高ですね!

ピアノプレップさんからは、毎月のようにナイトーン製作のご依頼があるのですが、
ブログの更新が間に合わず、すべて数か月遅れでの掲載となっております!

先月、今月、来月とも製作へ行っておりますので、また後日にアップをさせていただきます♪

ピアノプレップ http://www.pianoprep.jp

 

にこにこナイトーン取り付け ヤマハ W103☆VOITECH ヴォイテック・ブログより♪

静岡・愛知県でナイトーン製作支部となっている「VOITECH ヴォイテック」さんですが、
独自のブログを展開していて、ナイトーンに関する記事がとても良い内容ですので、
ナイトーン東京本部のブログの方へも、順次転載してご紹介をさせていただきます♪

静岡・愛知方面のお客様でしたら、「VOITECH ヴォイテック」さんの方へ
ご連絡いただければと思います☆

VOITECH ヴォイテック:0120-13-86-39  http://www.voitech.co.jp

<にこにこナイトーン取り付け ヤマハ W103>

ナイトーンの取り付けにお伺いしました。

こちらは12年ほど前に、弊社でご購入頂いたピアノで、ヤマハW103に消音装置を取り付けたものです。
お嬢さんが高校3年生の受験生で、受験最後の追い込みのこの時期にピアノを気分転換に弾きたいということで、
ナイトーンの取り付け依頼をいただきました。

お嬢さんは消音装置があまり好きではないようで、消音にしてピアノを弾くということがほどんど無いということでした。
でも生の音では音が大きすぎるし、かといって既存の弱音装置ではさらに弾きにくいということだったので、
ナイトーンをお薦めしました。

すると、親御さんというのはすごいものですね。受験に受かると4月には家を離れてしまうことが分かっていても、
わずかの期間なのにお嬢さんのため、勉強の合間に気分転換が気持ちよく出来るようにと、ナイトーンをお申し込み下さいました。

ナイトーンは消音装置が取り付けられたピアノやサイレントピアノにも問題無く付けることが出来るので、
この様に両方取り付ける方がいらっしゃいます。

取り付けにお伺いすると、この日は弟君が対応してくれて、大体3時間で作業を終えました。
毎年調律をしてきたピアノでしたので、何の問題も無くスムーズに取り付けることが出来ましたよ。

これから何時でもピアノが弾けるので、受験勉強の息抜きに大活躍してくれることでしょう!

【東京都日野市 : A.K 様(お母様)/ヤマハ U1A】

ナイトーンでコンクールの練習♪ナイトーンUPプロ「お客様の声」

都内のマンションのリビングで、小学生のお嬢さんが弾いているピアノです♪
お母様も以前にピアノを弾かれていて、これからご趣味で弾きたいとのことです☆

電子ピアノからのステップアップで、上質なリニューアルピアノをお買いになられた
のですが、本物のピアノの音の大きさに近隣へのことを考えると、マンションでは
長時間弾いたり遅い時間には弾けないということで、ナイトーンのご依頼となりました。

お嬢さんは、コンクールにも出られているということで、ピアノのオリジナルのタッチが
変わらないようにと、タッチ可変ユニット付のプロフェッショナルでの製作です。

製作後にお母様とお嬢さんより、とても快適に弾いていただいているという嬉しいメールを
いただきましたので、ご紹介をさせていただきます。

発表会と12月のコンクール本選でも、ご活躍されることを心より応援しております♪

【東京都日野市 : A.K 様(お母様)/ヤマハ U1A】

おとといは遅くまで、ナイトーンの設置をして頂いてどうもありがとうございました。
ナイトーン、さっそく好きな時間に弾けて、とってもとっても快適です〰
今までのビクビク練習させていたのが嘘のようです!
今日、発表会の曲が決まりまして、その一つがインヴェンションになりました。
ナイトーンでバッハ、いい練習になりそうです。
素敵なシリアルナンバーも頂き、12月のコンクール本選でいい結果が出るといいな、と思っております!

短いですが、本人のナイトーンの感想をお送りしますね♪

『今までの弱音ペダルと違って、鍵盤が軽くて、自然なタッチで弾けるよ。
音も最初は小さいと思っていたけど、だんだん慣れて良く聞こえるようになった!』

だそうです。
とにかく好きな時間にいつでも練習できて、毎日のストレスから解放されて
ほんっとうに快適です。
私もひっそり昔の娘の教本でピアノを練習しています。

もっと早く設置していたら、、と思いますが、
とにかくお願いしてよかったです!

今後のナイトーンの更なる普及を陰ながらお祈りしております。
大変お世話になりました。

A.K

とってもとっても快適です〰☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」

都内のマンションのリビングで、小学生のお嬢さんが弾いているピアノです♪
お母様も以前にピアノを弾かれていて、これからご趣味で弾きたいとのことです☆

電子ピアノからのステップアップで、上質なリニューアルピアノをお買いになられた
のですが、本物のピアノの音の大きさに近隣へのことを考えると、マンションでは
長時間弾いたり遅い時間には弾けないということで、ナイトーンのご依頼となりました。

お嬢さんは、コンクールにも出られているということで、ピアノのオリジナルのタッチが
変わらないようにと、タッチ可変ユニット付のプロフェッショナルでの製作です。

製作後にお母様とお嬢さんより、とても快適に弾いていただいているという嬉しいメールを
いただきましたので、ご紹介をさせていただきます。

発表会と12月のコンクール本選でも、ご活躍されることを心より応援しております♪

【東京都日野市 : A.K 様(お母様)/ヤマハ U1A】

おとといは遅くまで、ナイトーンの設置をして頂いてどうもありがとうございました。
ナイトーン、さっそく好きな時間に弾けて、とってもとっても快適です〰
今までのビクビク練習させていたのが嘘のようです!
今日、発表会の曲が決まりまして、その一つがインヴェンションになりました。
ナイトーンでバッハ、いい練習になりそうです。
素敵なシリアルナンバーも頂き、12月のコンクール本選でいい結果が出るといいな、と思っております!

短いですが、本人のナイトーンの感想をお送りしますね♪

『今までの弱音ペダルと違って、鍵盤が軽くて、自然なタッチで弾けるよ。
音も最初は小さいと思っていたけど、だんだん慣れて良く聞こえるようになった!』

だそうです。
とにかく好きな時間にいつでも練習できて、毎日のストレスから解放されて
ほんっとうに快適です。
私もひっそり昔の娘の教本でピアノを練習しています。

もっと早く設置していたら、、と思いますが、
とにかくお願いしてよかったです!

今後のナイトーンの更なる普及を陰ながらお祈りしております。
大変お世話になりました。

A.K

 

【神奈川県横浜市 : M.B 様/カワイ RX-1(純正サイレント付)】

サイレント付のグランドピアノにも☆ナイトーン GPライトS「お客様の声」

横浜のマンションのリビングで、高校生のお嬢さんと

お母さまとで弾いているピアノです♪

 

今までずっと電子ピアノで練習してきたとのことですが

レッスンも高度な内容となってきて

もう本物のピアノで弾きたいとのことでピアノご購入にあたり

ナイトーンのご試弾に来られました。

 

サイレント付のグランドピアノをご検討されているということでしたので

サイレントに関するメリットとデメリットを詳しくご説明の上

ナイトーンGPライトSでのお申込みとなりました。

 

実際にピアノが納品になって弾いてみると

サイレントモードではハンマーがストップ機構に

ぶつかる音がカタカタと予想以上に響いてしまい

調律師の方に衝撃音緩和のために新たに

フェルトを設置してもらったとのことですが

そのために弦とハンマーとの間隔が更に広がって

しまっておりました。。

 

それでも、サイレント機能にメリットがあるという方には

最大限ご活用いただければと思います。

お客様の場合にはナイトーンが設置されるまで

安心して弾けるとのことでサイレント付を選択

されたとのことです。

 

またお客様のお部屋のインテリアとして

本当に音の出る可愛らしいミニチュアピアノがありました!

 

製作後にご感想をいただきましたので

ご紹介をさせていただきます♪

 

 

【神奈川県横浜市 : M.B様/カワイRX-1(純正サイレント付)】

 

先日はありがとうございました。

近所への事を考え、昼間もサイレントで、

仕上げだけ生音で弾いていたのですが、

これからはその心配なく弾けそうです。

娘はほぼいつも生音でしたが・・・。

 

これからが楽しみです。

ありがとうございました。

 

M.B

【東京都多摩市 : A.K 様/アトラス NA605】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝が辛いです^_^;☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」

多摩市のマンションのリビングで、お母さまが弾いているピアノです♪

もともと所有のピアノから次の中古のピアノに入れ替えられたのですが、

マンションで弾くには音が大きすぎるということで、ナイトーンの

お申込みとなりました。

 

ピアノの先生もされていたとのことですが、現在ではご趣味でご自身の好きな

曲を楽しみに弾きたいということです♫

 

もちろん、オリジナルタッチに変化の無いプロフェッショナルでの製作です。

 

中古のピアノと入れ替えられたのですが、ピアノのアクションの調整が不調

でしたので、ナイトーン設置の時にピアノの調整も同時に行いました。

 

製作後に嬉しいご感想メールが届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪

 

 

【東京都多摩市 : A.K 様/アトラス NA605】

 

先日はお暑い中、ナイトーン及びピアノの調整にいらしていただき、

ありがとうございました。

音が減衰することもなくなり、丁寧に整調していただいたことで、

ピアノの全ての音色が統一されて、今まで仕方ないと諦めていた

高音部と低音部の違和感がなくなりました。

ナイトーンは、本当に綺麗に音が伸びるのですね!

レットオフも近くしていただき、ピアノの状態が整い、演奏に集中

できるようになってみますと、こんなに正統派の良いピアノだった

のね!と嬉しい気持ちで一杯です。

ナイトーンのみならず、本当に素晴らしい調整をしていただきました。

 

また、クラシック畑から、ジャズへの転身を(?!)をしている最中ですが、

ピアノトリオのCDと共に、またはマイナスワンで演奏したい時に、

ナイトーンを重宝に利用させて頂いております。

CDを良く聴きながら、音をかき消すことなく演奏できるので、

大変助かっています。

間接照明での夜間の練習は、とてもリラックスできますので、つい長い

こと弾いてしまい、朝が辛いです^_^;

 

ナイトーンと、田上様とその技術に改めて感謝いたします。

 

実は、昨年の今頃はそろそろピアノは要らないかな、と考え始めていた

のですが、思いがけずこれから新しいピアノライフが始まることになり、

これもナイトーンのおかげです!

 

本当にありがとうございました。

 

A.KΦ

にこにこナイトーン取り付け ヤマハ U1E☆VOITECH ヴォイテック・ブログより♪

静岡・愛知県でナイトーン製作支部となっている「VOITECH ヴォイテック」さんですが、
独自のブログを展開していて、ナイトーンに関する記事がとても良い内容ですので、
ナイトーン東京本部のブログの方へも、順次転載してご紹介をさせていただきます♪

静岡・愛知方面のお客様でしたら、「VOITECH ヴォイテック」さんの方へ
ご連絡いただければと思います☆

VOITECH ヴォイテック:0120-13-86-39  http://www.voitech.co.jp

<にこにこナイトーン取り付け ヤマハ U1E>

ナイトーンの取り付けにお伺いしました。

こちらはヤマハのU1Eというモデルのピアノです。
お客様は20年近く前に弊社でこのピアノをご購入いただいたのですが、
引越しなどでだいぶ前にご無沙汰になってしまっていました。
それが先日、ピアノの具合を見て欲しいとわざわざショールームにお越し下さいました。
その際にナイトーンをご紹介すると、その場で取り付けのご依頼をいただきました。

後日、取り付けにお伺いすると、お孫さんたちが大勢いらして、ともて賑やかなご家庭でした。
随分調律をされていらっしゃらなかったので、アクションの調整をしてからナイトーンの
取り付けに入りました。

ナイトーン自体は無事に取り付けが終わり、その後調律作業に移りました。
暫く間が空いていたせいで、ピッチが相当下がっていたので、下調律をしてから本調律、
仕上げ調律と3回通り調律をして、何とか落ち着かせることが出来ました。

これからは、大勢のお孫さん達に存分に弾いいていただけそうです!

【東京都江東区 : T.T 様(お母様)/カワイ C-480FRG】

ららぽーと豊洲に隣接マンションで☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」

ららぽーと豊洲に隣接しているタワーマンションにお住まいのお客様で、お母様と小学生のお嬢さんが
弾いているピアノです♪

電子ピアノから本物のピアノに買い替えてステップアップされたのですが、マンションで弾くには
音が大きすぎて苦情がくるのが怖くて弾けないということで、ナイトーンが設置されるまでは
ずっと電子ピアノで弾いておられたということです。

ナイトーンオフィスは現在は港区高輪ですが、以前はららぽーと豊洲から徒歩3分の所にあって、
豊洲には今でも部材を買いに良く行くのですが、お客様のマンションはなんと、ららぽーとと地下通路で
つながっていました!
お昼の食事に秘密の(?)地下通路を抜けて扉が開くと、そこはららぽーと豊洲という、
非日常的な不思議な感覚でした☆
雨の日でも傘も差さずに濡れることなく玄関から、ららぽーとに行けるって、すごい!!

製作後にお母様から嬉しいメールをいただきましたので、ご紹介をさせていただきます♪

【東京都江東区 : T.T 様(お母様)/カワイ C-480FRG】

先日はお忙しい中、ナイトーンを取り付けていただきありがとうございました!

静かな音でピアノが弾けるようになり練習にストレスがなくなりました。
どうもありがとうございました!

T.T

秘密の(?)地下通路!⤴

【神奈川県中郡二宮町 : S.Y 様/ヤマハ NO.U1】

お嬢さんよりもご主人が☆ナイトーンUPライト「お客様の声」

海の近くで、まるで”トトロ”に出てきそうな雰囲気の一戸建てのお家で、
小学生のお嬢さんと、ご主人がピアノを弾いておられます♪

ご主人が子供の頃から使っていたピアノを弾いていて、お嬢さんはクラシックを、
ご主人はジャズがお好きということで、ピアノが大好きな素敵なご家族です☆

ナイトーン製作後に届いたメールから、ご感想文をご紹介させていただきます♪

【神奈川県中郡二宮町 : S.Y 様/ヤマハ NO.U1】

ピアノ(ナイトーン)、昨夜早速弾いてみました。
とても心地よかったです。

ナイトーンには大変満足しています。
子供も夜弾けるから…などと言ってナイトーンを付けたのですが、
結局私が一番弾いている状態です。
ありがとうございました。

九州から飛行機でご試弾に☆ナイトーンGPライトS「製作記録:ヤマハ C3X」

九州・福岡市にお住まいのご一家の皆様なのですが、高校に進学するお兄さんが、
東京の音楽の専門校へ行くということで、九州から飛行機でナイトーンのご試弾へ
いらっしゃいました♪
最初はご主人様お一人でいらしていただいて、翌月にはご一家3人でお越しくださいました。

九州のご自宅はそのままで、東京の方に別途マンションをご購入!
ピアノは最初はご自宅の「ボストン GP 163PE」を持って来られる予定でおられたのですが、
レッスンの先生から練習に使用するのはもったいないとのことで、練習用に新品のヤマハを
お買いになられました。

マンションのピアノ室は、部屋ごと防音室を設置されているのですが、防音室のみでは、
真夜中に弾くと、やはり苦情が来てしまうということで、ナイトーンGPのご依頼となりました。

音楽の専門校へ進学されておりますので、ナイトーンGPプロフェショナルでのお申込みです。
先日、ナイトーンGPライトまでの製作が完了して、ナイトーンの音で練習できるようになりました♪

ナイトーンGPプロフェッショナルのタッチ可変ユニットが完成するまで、ライトモデルとして
ナイトーンの音が出せますが、下記のどちらかのモデルをお選びいただくことが可能です。

ナイトーンGPライトN(ナイトーン・モードの時に、通常音の約10%程の音量に
なる設定/タッチは多少変化)
ナイトーンGPライトS(ナイトーン・モードの時に、通常音の約70%程の音量に
なる設定/タッチに全く影響なし)

精度の高い練習をされるということで、タッチに変化のないナイトーンGPライトSでの製作です。

製作後に、「防音室だけでは音が洩れてしまいますが、ナイトーンとの併用で安心です!」と、
お話しをしておられました☆

九州から遥々出て来られて、新しく音楽の道へ進まれるということですので、ナイトーンが活躍して
充実したピアノライフが送れますよう、応援しております♪

にこにこ納品 スタインウェイ Z ナイトーン付☆VOITECH ヴォイテック・ブログより♪

静岡・愛知県でナイトーン製作支部となっている「VOITECH ヴォイテック」さんですが、
独自のブログを展開していて、ナイトーンに関する記事がとても良い内容ですので、
ナイトーン東京本部のブログの方へも、順次転載してご紹介をさせていただきます♪

静岡・愛知方面のお客様でしたら、「VOITECH ヴォイテック」さんの方へ
ご連絡いただければと思います☆

VOITECH ヴォイテック:0120-13-86-39  http://www.voitech.co.jp

<にこにこ納品 スタインウェイ Z ナイトーン付>

納品調律にお伺いしました。

こちらはスタインウェイのアップライトピアノ、モデルZにナイトーンを取り付けました。

お客様はご家族皆さんでショールームにお越しくださり、始めは国産のピアノをご覧になっていたのですが、どうも様子が違ったので、お尋ねすると「ヨーロッパの質の高いピアノを探している」とのことでした。

幸いショールームと倉庫にはスタインウェイのアップライトピアノが6台在庫が有りましたので、ご覧頂きました。

奥様は木目のピアノがご希望とのことでしたので、6台あるうちの3台は木目でしたので、弾き比べて頂きました。するとどのピアノも素晴らしい音がしますので、「どれもいいね」というお話になりましたが、お部屋の雰囲気に合わないと思っていた黒艶出し塗装がとても綺麗に仕上がっていたので、始めは興味が無かったこちらのZにも興味を持っていただきました。

その日は試弾されてお帰りになったのですが、翌週にすぐ再来店下さいました。すると前回帰り際に気になっていたこちらの黒艶出しのZにナイトーンが付けられるかというお話になりました。

スタインウェイのアップライトピアノは2本ペダルなのですが、ドイツのヤーンのレールを取り付ける事が可能なので、ナイトーンも問題なく取り付けることが出来るとご説明させていただきました。

すると、大変感心してくださって、こちらのスタインウェイ・モデルZをナイトーン付きでご購入下さいました。

納品調律にお伺いすると、とても素晴らしいお宅で、奥様とお子さん達で迎えて下さいました。始めは木目のピアノしか眼中に無かったようなのですが、こうしてお部屋にピアノを設置してみると、違和感無く、むしろとても素敵な佇まいで高級感がありインテリアのグレードがさらに上がったようです。

調律を見ていただき、色々ご説明させていただくと奥様が「ナイトーンってこんなに音が小さくなるんですね」と感心していただきました。タッチ感も良くとても喜んでいただけました。

それにしても、スタインウェイにナイトーン付きのピアノとは贅沢ですね~ 素晴らしい!

学者のご主人のご趣味で☆ナイトーンUPプロ「製作記録:ベヒシュタイン Classic 118」

東京のマンションの一室で、ピアノをご趣味とされているご主人のピアノです♪
お仕事は大学で研究をされている学者だと、奥様がおっしゃっておられました!

ユーロピアノさんからのご依頼で、ナイトーンUPプロの製作をして参りました。
ピアノも学者の方が好みそうな高品位なベヒシュタインですね☆

ご主人のお仕事の帰りが遅いため、ピアノがいつでも弾けるようにということと、
ご近所さんへのご配慮のために、新品でご購入のベヒシュタインに製作をいたしました。

また、ベヒシュタインに電子サイレントはあり得ないと、ナイトーンのご依頼となりました。
タッチ可変ユニットの性能も発揮されて、ベヒシュタインのオリジナルタッチも完璧です。

製作当日には、ご主人様はお仕事でお会いすることはできませんでしたが、奥様が対応して
くださいまして、製作後には「本当に小さな音になるのですね!」と、驚いておられました!

これで、ご趣味のピアノがいつでも楽しく弾けることかと思います♪

にこにこ納品 ヤマハ U1H ナイトーン付☆VOITECH ヴォイテック・ブログより♪

静岡・愛知県でナイトーン製作支部となっている「VOITECH ヴォイテック」さんですが、
独自のブログを展開していて、ナイトーンに関する記事がとても良い内容ですので、
ナイトーン東京本部のブログの方へも、順次転載してご紹介をさせていただきます♪

静岡・愛知方面のお客様でしたら、「VOITECH ヴォイテック」さんの方へ
ご連絡いただければと思います☆

VOITECH ヴォイテック:0120-13-86-39  http://www.voitech.co.jp

<にこにこ納品 ヤマハ U1H ナイトーン付>

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのU1Hにナイトーンを取り付けたピアノです。

お客様は2ヶ月位前に一度ご家族でご来店くださっていたのですが、再度ご来店下さいました。以前ご来店くださった時は私が直接接客をしていなかったので、今回改めて私がお話を色々聞かせていただきました。

すると、ご近所に弊社のお客様がいらっしゃって、その方からヴォイテックをお薦め頂いたり、お子さんのママ友達からもお話が廻っていたようで、とてもスムーズにお話を進めることが出来ました。

その話の中で、住宅密集地なので音に関しては気を遣うので「ナイトーン」をご希望されていました。そんな中で、ご予算に合いかつ、お子さんの音の好みに合うピアノを探していただきました。

そんな中で2台に絞られ、このU1HとMC10Aが候補として挙げられました。あとはじっくり弾き比べていただき、お子さんの好きな方を選ぶというようにしました。

すると、お子さんはU1Hの音を気に入って下さって、ナイトーンを取り付けての納品となりました。

納品調律にお伺いすると、ご主人様はハシゴを使って外壁の塗装をされていました。ログハウス風に造られたお宅で3面はガルバリウム鋼板で覆われているのですが、1面だけは無垢の板張りになっていて、毎年メンテナンスで塗装をされているそうです。

お宅内部は無垢の木をふんだんに使用した心地の良い空間となっていました。そんな中ピアノが設置されとても良い雰囲気になっていましたよ。

調律を二人のお嬢さんと奥様に見ていただき、一緒に内部やナイトーンの説明をしました。

これから毎日、何時でも弾けるので、これからが楽しみですね。

ご趣味で演奏のS-400Bに☆ナイトーンGPプロ「製作記録:ヤマハ S-400B」

ヤマハのハイグレード・グランドピアノ「S-400B」です♪
埼玉県在住で一戸建てにお住いのご主人が、ご趣味で弾いておられます。

お仕事のお帰りが遅いので、普段は電子ピアノで練習をされていて、
「S-400B」は休日にしか弾いていないとのことでしたが、
ナイトーンGPプロフェッショナルをお申込みをされて、先日、製作過程の
ナイトーンGPライトNから、タッチ可変ユニットの製作が完了して
ナイトーンGPプロフェッショナル完成となりました!

早朝・深夜にも練習が可能で、しかもオリジナルのピアノタッチも全く変化しない
ナイトーンGPプロフェッショナルは、理想的で完璧なピアノ練習システムです♫

ピアノ専用のお部屋には、キーボード2台とS400Bがありましたので、
「音楽関係のご職業でしょうか?」とお聞きしましたが、ご趣味なのだそうです☆

完成後に「これからは思い切り弾いていこうと思います!」と嬉しそうに
お話しをされておりました♪

にこにこ納品 ヤマハ U3G ナイトーン付☆VOITECH ヴォイテック・ブログより♪

静岡・愛知県でナイトーン製作支部となっている「VOITECH ヴォイテック」さんですが、
独自のブログを展開していて、ナイトーンに関する記事がとても良い内容ですので、
ナイトーン東京本部のブログの方へも、順次転載してご紹介をさせていただきます♪

静岡・愛知方面のお客様でしたら、「VOITECH ヴォイテック」さんの方へ
ご連絡いただければと思います☆

VOITECH ヴォイテック:0120-13-86-39  http://www.voitech.co.jp

<にこにこ納品 ヤマハ U3G ナイトーン付>

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのU3Gというモデルにナイトーンを取り付けたピアノです。お客様は9月にご来店いただき、ご購入下さいました。

ご購入された9月はお宅をまだ新築中で、12月の新居完成後、ピアノを納品するという予定でした。奥様が小さい頃に弾いていたピアノと同じような音色とタッチのピアノがご希望ということでしたので、真っ先にこのピアノをお薦めさせていただきました。

新居は住宅密集地になるということで、ナイトーンについてもご説明すると、大変感心していただき「いいね~」と好感触。

何台かあるピアノの中で悩みながらも、こちらのピアノを気に入っていただき、一旦こちらのピアノに決められたのですが、家に帰ってから、もう一度考えたいということで、次の週にまたご来店いただき、再度ご検討ということになりました。

翌週再来店下さって、もう一度弾き比べをしていただきましたが、やはりこちらのピアノが一番しっくりくるということで、正式にご購入下さいました。

納品調律にお伺いすると、前日に引越しをしたばかりで、まさに新築ホヤホヤのお宅にお邪魔させていただきました。とてもモダンな感じで素敵なお宅でした。

奥様とお嬢さんに調律を見ていただき、内部の構造やナイトーンの説明をしましたよ。

これからは本物のピアノにナイトーンも付いていて、何時でも弾けるので、日々活躍してくれることでしょう!

鎌倉の一戸建てのお家で☆ナイトーンUPプロ「製作記録:ディアパソン 132-AE」

鎌倉の一戸建てのお家で、お母さまと小学生のお兄ちゃんが弾いているピアノです♪

ずっと電子ピアノで練習していたということですが、親戚の方からピアノをいただけることに
なって、運んできた後にメンテナンスをして、ナイトーンUPプロを製作いたしました。

年代物のディアパソンですが、アクションも全て木製でピアノも132cmと大きいので、
とても良い響きで鳴っています♪

閑静な住宅街ですので、ご近所さんのご迷惑にならないよう、夕方以降はナイトーンで
練習をして楽しんでいるということです♫

お母さまもピアノを弾かれるので、お兄ちゃんの練習の後、夜には大人のピアノのレッスンです☆

にこにこ納品 カワイ KS-1F ナイトーン付☆VOITECH ヴォイテック・ブログより♪

静岡・愛知県でナイトーン製作支部となっている「VOITECH ヴォイテック」さんですが、
独自のブログを展開していて、ナイトーンに関する記事がとても良い内容ですので、
ナイトーン東京本部のブログの方へも、順次転載してご紹介をさせていただきます♪

静岡・愛知方面のお客様でしたら、「VOITECH ヴォイテック」さんの方へ
ご連絡いただければと思います☆

VOITECH ヴォイテック:0120-13-86-39  http://www.voitech.co.jp

<にこにこ納品 カワイ KS-1F ナイトーン付>

納品調律にお伺いしました。

こちらはカワイのKS-1Fにナイトーンを取り付けたピアノです。

お客様はショールームに「ナイトーン付きのピアノを購入したい」という明確な意思があってのご来店でした。

ホームページでナイトーンの事を知っていただいたようで、マンションにお住まいなので、音の対策は絶対に必要だと思っていたそうです。色々探していく中で、ナイトーンが一番自分たちの生活空間やスタイルに合うのでは、との思いを抱いてお越し下さいました。

先ずはナイトーンが取り付けられているピアノを触って、弾いてみて「音がこんなに小さくなるんだ~」と驚いてもらい「これなら部屋でも弾ける」と益々気に入っていただきました。

その後、予算や音の好みなどに合うピアノをピックアップして弾き比べたり音の感じを確かめる中、こちらのKS-1Fを気に入って下さり、ナイトーンを取り付けてのご納品となりました。

納品調律にお伺いすると、お嬢さんはちょうど出掛けてしまった所で、残念ながら調律を見てもらうことが出来ませんでした。

その分、奥様には十分説明をしたり、ナイトーンで弾いた場合の音量を部屋の外まで行って確認したりと色々しました。

「階段の踊り場でもピアノの音が全然聞こえなかった。これなら安心して弾ける」と喜んでいただきましたよ!

これから毎日、音が出せる時は普通に弾いて、時間帯によってはナイトーンで弾いてと使い分けて沢山弾いてくれることでしょう。

プロの音楽家のご自宅でも☆ナイトーンGPライトS「製作記録:カワイ NX-40」

神奈川県のマンションにお住まいで、ピアノ講師とコンサート活動をしておられる女性のピアノです♪
ご主人は自衛隊員の楽団で、ホルンを担当し演奏していらっしゃいます!

夜間の練習や長時間の練習時用に電子ピアノを購入したとのことですが、デジタルの電子音に違和感を
感じるということと、本物のピアノとタッチが全く異なるので、練習にならないとのことでした。

色々とグランドピアノの防音方法について探されて、ナイトーンに辿り着かれたということです。

プロの音楽家のご夫婦ですので、ご自宅での練習でも何時間とピアノを弾くことも多く、
ご近所さんへのご配慮でナイトーンGPをご依頼いただきました。

ナイトーンGPライトには、「ライトN」と「ライトS」の二つのモデルがありますが、
プロの音楽家ということですのでオリジナルのタッチに影響のない「ライトS」での製作です。

製作後には、これで毎日安心して本物のピアノのタッチで練習が出来ると、とても喜ばれておりました♪

PAGE TOP