NighTONE Official Blog〜ナイトーンオフィシャルブログ
先月ですが、スタインウェイ正規代理店のピアノプラザ群馬さんからのご依頼で、長野県小諸市の方へ
ナイトーンUPプロフェッショナルの製作へ行って来ました!
(ピアノプラザ群馬さんは、販売されるピアノに付けられて定期的にナイトーンのご依頼がございます♪)
一戸建てのお家で奥様と小学生のお子さんがご趣味でピアノを弾いているのですが、ご主人の勤務時間
の関係でご主人がピアノの音で眠れないということで、とても悩んでおられたということです。
ピアノの騒音問題の場合には、ご近所さんへの配慮ということもありますが、ご家族への配慮という
場合には、家庭内騒音というように言われることもございます。
そこで奥様がナイトーンのことを思い出されて、お申し込みとなりました。
奥様は、とても熱心に練習をされている方で、ピアノの上パネルにはピアノを弾く際の注意点の紙が
貼ってありました!
製作後に、とても実感のこもった感想文が届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪
【長野県小諸市 :Y.Y 様 / ヤマハ NO.U1G】
こんにちは。昨日はありがとうございました!
昨夜さっそく間接照明で弾いてみたのですが、とてもよかったです。
こんな夜中に誰に気兼ねすることなく生ピアノが弾けるのがすごいを通り越してもはや不思議な感じでした。
音が大きくないので寝る前の耳にも刺激がなく心地よかったです。
しばらく弾いて感想がまとまりましたらナイトーンHPへ感想メールいたします。
やっぱり生ピアノは最高ですね^^
本当にありがとうございました。
<後日>
こんにちは。先日はナイトーン取り付けありがとうございました。
あれからは朝家族に気兼ねすることなくピアノを弾けるようになり、
ストレスがなくなりました。
私は五歳のころに自分の意志でピアノを習い始めたのですが、
親がピアノを買ってくれず、自宅にあるオルガンで練習していました。
本当はピアノが欲しくて欲しくてたまりませんでした。
結局大して上達せず、バイエルも終わらずやめた経験があります。
だから、子供がピアノを習い始めたのを機にピアノを買ったときはうれしくて仕方なかったです。
せっかく生ピアノを弾ける環境になれたのだからと、四年前にまたピアノ教室に通い始めました。
それからは子供のころとは見違えるように毎日朝晩練習しました。
でも子供のころとは違い、硬くなってしまった頭の大人になってからのピアノは脳が悲鳴を上げることも多く、
何度も挫折しかけました。それでももう子供のころのように挫折して後悔したくないからと
私はとにかく練習し続けました。
出来はそれなりにですがなんとか教本は進み、ようやくソナタまでたどり着いたと同時に
夫の勤務時間が変わり、朝のピアノ練習時間と夫の就寝時間がかぶるようになり、
泣く泣く朝の練習は電子ピアノで音を下げて練習することにしました。
すると、同じ練習量にも関わらず明らかに下手になりました・・・
当然ピアノ教室でもうまく弾けず、落ち込み、悩みました。
やっぱりなんとか生ピアノで練習したい・・・と。
以前外に漏れる防音対策は二重窓をつけることで改善しましたが、
家の中にいる人に対する防音対策は高額で場所も取る防音室しか思いつかず、
我が家には金銭的にもスペース的にも無理・・・
昔叶わなかったピアノを持てて、それをただただ弾きたくて練習してるだけなのに、
なぜ神様はこうも私にピアノを思う存分弾かせてくれる環境を与えてくれないのだろうと自分の運命を呪いもしました。
そんなときふと、数年前防音対策を調べていた時にナイトーンというものがあったことを思い出しました。
・・・これだ!!と私は決意しました。
いつもは何かと悶々と悩んだりする私ですが今回だけは決断が早かったです。
それからはトントン拍子で話は進み、先日ナイトーンをつけていただきました。
ナイトーンだと二階で寝ている夫も弾いていることに全く気付きません。
また、ピアノが思う存分弾ける生活に戻ることができました。
ナイトーンをつけてから、私の中にいる子供のころの私が嬉しそうに
「生ピアノを弾ける環境を一生懸命考えてくれてありがとう、弾かせてくれてありがとう」
と言っている姿が目に浮かぶことがあります。
親が私にしてくれなかったことを、私が今彼女にできる限りのことを精一杯することで、
約30年心にくすぶっていたピアノに対する劣等感や渇望感がスーッと浄化されていくのがわかります。
それを感じるたびに私はとても幸せな気分になります。
ナイトーンを開発してくださった田上さんには感謝しかありません。
ただただ好きな生ピアノを弾きたい、でも音の問題でそれが許されない。
そういう方がたくさんいらっしゃると思います。
ナイトーンがもっと世間に、世界に広がることを私は強く願います。
~~~~~
余談ですが、11歳の息子も毎日ナイトーンで練習しています。
朝早く(六時過ぎ)練習したいというのでナイトーンを使わせていたのですが、
今までは譜読みで毎回イライラしながら荒く適当に練習して、そのイライラが私にも伝わり
「そんなにピアノが嫌ならやめなさい!!」
「いやだやる!!」
という不毛な日々過ごしていて私も息子も相当なストレスだったのですが、
ふと、ナイトーンで練習しているときの息子はイライラしていないことに気づきました。
初めは私の気のせいかな?と思ったのですが、数日様子を見てもそれは変わらず、本人に聞いてみたところ
「ナイトーンを使って弾くと間違って弾いちゃっても音が優しいからイライラしない」とのことでした。
音にわりと敏感な子なので、通常のピアノの音の音量では
間違って弾いた音がまるで自分が責められているような、ダメ出しされているような気分になっていたのかもしれません。
まさかナイトーンにこんな副次的効果があるとは・・・!と驚いています。
月別アーカイブ
- 2025年10月 ( 5)
- 2025年9月 ( 13)
- 2025年8月 ( 13)
- 2025年7月 ( 14)
- 2025年6月 ( 13)
- 2025年5月 ( 16)
- 2025年4月 ( 11)
- 2025年3月 ( 13)
- 2025年2月 ( 11)
- 2025年1月 ( 10)
- 2024年12月 ( 12)
- 2024年11月 ( 8)
- 2024年10月 ( 8)
- 2024年9月 ( 7)
- 2024年8月 ( 9)
- 2024年7月 ( 12)
- 2024年6月 ( 12)
- 2024年5月 ( 8)
- 2024年4月 ( 20)
- 2024年3月 ( 13)
- 2024年2月 ( 1)
- 2023年12月 ( 1)
- 2023年6月 ( 1)
- 2023年5月 ( 1)
- 2023年4月 ( 1)
- 2023年3月 ( 3)
- 2023年2月 ( 5)
- 2023年1月 ( 2)
- 2022年10月 ( 1)
- 2022年9月 ( 1)
- 2022年8月 ( 1)
- 2022年5月 ( 2)
- 2022年4月 ( 1)
- 2022年2月 ( 3)
- 2022年1月 ( 3)
- 2021年12月 ( 4)
- 2021年11月 ( 4)
- 2021年10月 ( 4)
- 2021年9月 ( 6)
- 2021年8月 ( 4)
- 2021年7月 ( 1)
- 2021年6月 ( 2)
- 2021年5月 ( 2)
- 2021年4月 ( 2)
- 2021年3月 ( 2)
- 2021年2月 ( 2)
- 2021年1月 ( 2)
- 2020年12月 ( 3)
- 2020年11月 ( 4)
- 2020年10月 ( 3)
- 2020年9月 ( 3)
- 2020年8月 ( 3)
- 2020年7月 ( 5)
- 2020年6月 ( 4)
- 2020年5月 ( 4)
- 2020年4月 ( 4)
- 2020年3月 ( 4)
- 2020年2月 ( 4)
- 2020年1月 ( 4)
- 2019年12月 ( 4)
- 2019年11月 ( 4)
- 2019年10月 ( 4)
- 2019年9月 ( 4)
- 2019年8月 ( 4)
- 2019年7月 ( 4)
- 2019年6月 ( 4)
- 2019年5月 ( 5)
- 2019年4月 ( 4)
- 2019年3月 ( 3)
- 2019年2月 ( 2)
- 2019年1月 ( 3)
- 2018年12月 ( 5)
- 2018年11月 ( 4)
- 2018年10月 ( 4)
- 2018年9月 ( 3)
- 2018年8月 ( 4)
- 2018年7月 ( 4)
- 2018年6月 ( 4)
- 2018年5月 ( 4)
- 2018年4月 ( 4)
- 2018年3月 ( 3)
- 2018年2月 ( 3)
- 2018年1月 ( 4)
- 2017年12月 ( 4)
- 2017年11月 ( 4)
- 2017年10月 ( 4)
- 2017年9月 ( 5)
- 2017年8月 ( 7)
- 2017年7月 ( 8)
- 2017年6月 ( 4)
- 2017年5月 ( 5)
- 2017年4月 ( 3)
- 2017年3月 ( 6)
- 2017年2月 ( 3)
- 2017年1月 ( 3)
- 2016年12月 ( 2)
- 2016年11月 ( 3)
- 2016年10月 ( 6)
- 2016年9月 ( 8)
- 2016年8月 ( 8)
- 2016年7月 ( 8)
- 2016年6月 ( 4)
- 2016年5月 ( 4)
- 2016年4月 ( 3)
- 2016年3月 ( 4)
- 2016年2月 ( 4)
- 2016年1月 ( 4)
- 2015年12月 ( 4)
- 2015年11月 ( 3)
- 2015年10月 ( 3)
- 2015年9月 ( 2)
- 2015年8月 ( 4)
- 2015年7月 ( 4)
- 2015年6月 ( 4)
- 2015年5月 ( 3)
- 2015年4月 ( 3)
- 2015年3月 ( 2)
- 2015年2月 ( 2)
- 2015年1月 ( 21)
- 2014年11月 ( 3)
- 2014年10月 ( 1)
- 2014年9月 ( 6)
- 2014年8月 ( 2)
- 2014年7月 ( 2)
- 2014年6月 ( 5)
- 2014年5月 ( 3)
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://nightone.net/piano/%e3%81%99%e3%81%94%e3%81%84%e3%82%92%e9%80%9a%e3%82%8a%e8%b6%8a%e3%81%97%e3%81%a6%e3%82%82%e3%81%af%e3%82%84%e4%b8%8d%e6%80%9d%e8%ad%b0%e2%98%86%e3%83%8a%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%bc%e3%83%b3%ef%bd%95/trackback/