2019年

ナイトーン素晴らしすぎます!!!☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」

1月末から特別遠方出張にて神戸までナイトーンGPライトの製作に行って来たという記事を
掲載いたしましたが、先日の記事とは別に偶然のタイミングで、2年程前に神戸の宝塚まで
同じくナイトーンGPライトモデルを製作したプロの作曲家のお客様から、つい先日、感動のメール
が届きましたので、ご紹介をさせていただきます!

防音室内でグランドピアノを弾いていて、反響の音の大きさにより聴覚過敏になられて、ピアノを
弾くことができなくなり、ボストンのグランドピアノを手放すかという瀬戸際で、ナイトーンを見つけ
られてお申込みになられました。

ナイトーンHP「一般のお客様の声」の方にも、2年前に宝塚で製作をしたご感想の
記事がございますので、合わせてご覧くださいませ♪

【兵庫県宝塚市 : S.N 様/ボストン GP178】

大変ご無沙汰しております。

宝塚市在住のS.Nです。
数年前に、艶消しのボストングランド178にナイトーンを取り付けていただきました。

やはり、ナイトーンの音、素晴らしすぎます!!!

最近忙しく、なかなかボストンを弾けていなかったのですが、
今、シチリアーノをナイトーンで弾いてみて、(グランドの天板を一番高く開放して)
本当に本当に良い音で…
聴覚過敏で普通にピアノを弾けないはずの私が、この何とも言えず澄みきった美しい音の
ピアノを弾けることに、改めて深く感謝しております。

本当にナイトーンと我が家の艶消しボストングランドとの相性は抜群で、運命的に巡り
会えたと思っています!!

ボストングランドを手放すかどうかという瀬戸際でした。
田上先生は、私のピアノ人生の恩人です!!!

金曜日の夜もナイトーンに浸っていました。
久々にナイトーンを聴きに部屋に入ってきた家族も、このボストンとナイトーンはすごく
豊かな音がする、と感動していました。
もちろん、部屋のドアを開けて弾いて何の問題もなく♫…人生の中で、こんな奇跡的な
出会いってあるんだなぁとしみじみ思います☆

やはり、一人で自分の部屋でナイトーンの美しく繊細な音を聴くことは、私にとって、
とても幸せで何物にも代えがたい時間ですね☆
耳が完全に治ったら…と思うこともたまにありますが、もし、耳が完全に治ったとしても、
私は自分の部屋ではナイトーンを弾き続けるでしょうね。
防音や耳を守る意味ももちろんありますが、何よりも、何よりもナイトーンの音が大好き
ですので。♬

本当に、ナイトーンへの感謝と感動の気持ちは止まりません。

それだけですが、お伝えしたくなり・・・(笑) メールをさせていただきました。

本当にありがとうございます。

季節の変わり目ですし、ご自愛くださいませ。

***********************************************************************************

~追伸~

私の送らせていただいたメッセージをブログに載せていただけるなんて、ありがとうございます。

本当にそのまま感謝の気持ちをお伝えしたかっただけですが、私の感想が、ナイトーンを知りた
くてブログに辿り着いた方々などのご参考になれば、私もとても嬉しいです。
繊細な耳を持つ方ほど、ナイトーンの素晴らしさを実感されるでしょうね。

私にとっては、ナイトーンは、もはや弱音装置というよりも愛するボストンピアノの一部です。

艶消しボストングランド × ナイトーン = 私の愛するピアノ☆
…という感じで、もうナイトーンあってこそ、です!!

S.N

 

 

 

 

 

にこにこナイトーンプロ 取り付け☆ヴォイテック・ブログより♪

静岡・愛知県でナイトーン製作支部となっている「VOITECH ヴォイテック」さんですが、
独自のブログを展開していて、ナイトーンに関する記事がとても良い内容ですので、
ナイトーン東京本部のブログの方へも、順次転載してご紹介をさせていただきます♪

静岡・愛知方面のお客様でしたら、「VOITECH ヴォイテック」さんの方へ
ご連絡いただければと思います☆

VOITECH ヴォイテック:0120-13-86-39 http://www.voitech.co.jp

ナイトーンプロフェッショナルモデルの製作にお伺いしました。

こちらは7~8年前に弊社でご購入いただいた、ヤマハのW103というチークの木目がとても綺麗なピアノです。

毎年調律にお伺いしていたのですが、お子さんが大きくなって夜でもピアノを弾きたいということで、ご相談を受けました。家族間でもピアノを弾くと「テレビの音が聞こえない」とか、「ピアノの音がうるさい」等と、いざこざが頻繁に起きていたということでした。

ただ、そのお話が出たのは1年前の調律の時で、今回お伺いした際に「その後、ピアノの音で喧嘩は収まりましたか?」とお聞きすると、「一向に喧嘩が収まる気配がないので、ナイトーンの取り付けをお願いしたい」とご注文をいただきました。

1年前から家族間ではナイトーンの話が出ていたそうのですが、「どうする?どうする?」という感じで悩んでいたら、1年が過ぎてしまったということでした。

ご注文の際にナイトーンのライトモデルにするかプロフェッショナルモデルにするかご相談を受けたのですが、違いをご説明すると「どうせなら、タッチの変わらないプロフェッショナルにします」と仰っていただきました。

その日は調律のご依頼でしたので、後日改めてナイトーンプロフェッショナルモデルの製作にお伺いしました。

ナイトーンプロフェッショナルモデルの製作には丸一日かかりますので、午前中から作業を開始して、順調に作業は進み、午後4時半位には終えることが出来ました。

作業終了後、奥様に音を聞いていただくと、「こんなに音が小さくなるんだ~」と驚いて下さいました。これなら家族間の喧嘩が減ることでしょう!

何時でも時間を気にすること無くピアノが弾けますね。

2019年! 感動の神戸へ☆ナイトーンGPライトS 「お客様の声」

前回のブログで広島県尾道市への製作を掲載させていただきましたが、広島へ行く前に神戸でナイトーンGPライトの製作を行ってきました!

関西方面はナイトーン関西支部となっている「ぴあの屋ドットコム」さんの製作が基本なのですが、
ぴあの屋ドットコムさんは現在、ナイトーン製作技術者以外の技術人員の不足により出張製作ができないため神戸での製作も、
コンクールに間に合うようにとのお客様の強いご要望により、東京から直接製作へ行って参りました。

西宮市といってもお隣のお家は芦屋市という、とても閑静な住宅街の一戸建てのお家で小学生のお嬢さんが弾いているピアノです♪

コンクールにも出場されているので練習時間の確保が必要なのですが、
サイレントを付けてしまうとタッチが変わってしまうのと、ピアノに穴をあけたくないということで、
ナイトーンGPライトSモデルのお申込みとなりました。

製作後にお母さまから、とても嬉しいメールが届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪

神戸の港は夜景がとても綺麗で、夜寒かったのですが短時間でしたが散歩をしてきました☆
すると、帰る日の夕方に高架下の商店街を歩いていましたら、まったく同じ景色の油絵がありました!!

【兵庫県西宮市 : T.M 様(お母さま)/ヤマハ C3L 】

昨日までの3日間、遠路お越し頂き、取り付け作業をしていただきまして、有難うございました。

ナイトーン取付によって、想像したよりも、期待したよりも遥かに音量が小さくなり、ビックリしました。
そして、ナイトーンを初めて試弾した娘に「タッチはどう?変わった?」と質問したら、
「全く変わってない」という返事があり、感動と同時に、(サイレントじゃなく)ナイトーンを選択して良かったと、
改めて思いました。
夫も、「1階のリビングに居たら、2階のピアノの音が全く聞こえてこない」と、驚いていました。

今後娘が成長して、受験勉強や部活動と、ピアノ練習の両立が難しくなるでしょうが、
ナイトーンを付けたことで時間を有効に使えるようになり、そのいずれも諦めずに継続していけることを期待しています。

T.M

2019年! 広島県尾道市へ☆ナイトーンUPプロ「お客様の声」

広島県尾道市のお客様よりご依頼をいただきまして、年明け1月にナイトーンUPプロ

の製作へ行って来ました!

 

関西方面はナイトーン関西支部となっている「ぴあの屋ドットコム」さんの製作が基本

なのですが、正式には広島県は製作範囲外(兵庫県まで)となりますので、お客様からの

強いご要望で東京から製作に参りました。

 

また、神戸のお客様からもナイトーンGPライトの製作のご依頼も受けており、こちらは

ぴあの屋ドットコムさんは現在、ナイトーン製作技術者以外の技術人員の不足により、

出張製作ができないため、神戸での製作の後に広島の製作となりました。

 

広島のお客様ですが、一戸建てのお家にお住まいなのですが、小学生のお嬢さんがコンクール

にも出場されているのですが、どうしてもご近所さんへの配慮が必要とのことでした。

 

ピアノの先生にご相談をしたところ、電子式の消音ユニットを付けて練習することは、

お勧めすることはできないとのことで、色々と探されてナイトーンにたどり着かれたとの

ことでした!

 

尾道はとても良い雰囲気の町でしたが、製作翌日には出発しなければならなかったので、

瀬戸内海に面する港の風景と、丘の上にある尾道城の写真だけ記念に撮ってきました☆

 

製作後にお母さまから、とても嬉しいメールが届きましたので、ご紹介をさせていただきます♪

 

 

【広島県尾道市 : R.S 様(お母さま)/ヤマハ UX 】

 

先日は遠くまでナイトーン製作に来ていただいて本当にありがとうございました。

 

娘のピアノの行事が3月、5月、6月と続くのですが、これからは時間を気にせず

練習できると嬉しく思っています。

いつでも弾けるという安心感が大きいです。

 

たくさん待たれている方がおられる中で来ていただけたこと、感謝しております。

 

これからナイトーンのある生活を楽しみたいと思っています。

 

お世話になりありがとうございました。

R.S

 

 

グランドピアノにナイトーン取り付け☆ヴォイテック・ブログより♪

静岡・愛知県でナイトーン製作支部となっている
「VOITECH ヴォイテック」さんですが
独自のブログを展開していて、ナイトーンに関する記事がとても良い
内容ですので、
ナイトーン東京本部のブログの方へも、順次転載してご紹介をさせて
いただきます♪
静岡・愛知方面のお客様でしたら、「VOITECH ヴォイテック」さん
ご連絡いただければと思います☆VOITECH ヴォイテック:0120-13-86-39 http://www.voitech.co.jp

グランドピアノにもナイトーンを取り付けることが出来るようになりました。

7日にアップしたのはヤマハのG5にナイトーンライトSモデルを取り付けたもので、通常の音量を3割程カット出来るタイプです。

今回ご紹介するのは、ディアパソンの170-EにナイトーンライトNモデルを取り付けたピアノです。このモデルは通常音量の9割程カット出来るタイプで、マンションでも深夜に弾くことが出来てしまうほど音が小さくなります。

通常音量の9割カットということは、十分の一程度の音量になるということですので、夜でもバリバリ練習したい方にはこちらのNタイプが良いでしょう。

そこまで音が小さくならなくても良い方はSタイプをと、2タイプからお選びいただけます。

ショールームには2台とも展示してありますので、弾き比べることも可能です。試弾をご希望の方はお電話にてご連絡下さい。

Happy New Year,Happy New Piano Life♪


祝!ナイトーン 1000台突破記念キャンペーン♪

2008年より開発、販売をはじめました

ナイトーンが遂に1,000台を突破致しました。

記念と致しまして2019年1月14日(祝)までの間に

ナイトーンをお申込み頂きました

お客様に

夜のナイトーンのお供に。。

月の3Dライトを

プレゼントさせて頂きます♪

当初、11月末までのキャンペーンでしたが

ご好評につき、年末まで延長とさせて頂きました♪

クレーターの凸凹まで見事に再現されています!

また無段階調光機能つきですので

ピアノを弾く時にも、お休みの時にも

丁度良い光加減でお使い頂けます^ ^

かなりリアルです☆

詳しくは

03-5449-7343

ナイトーン  田上迄

http://nightone.net/contact_new/

なお、関西支部・中部支部もプレゼント対象となりますので

該当地域の方も是非お問い合わせ下さいませ♪

中部支部

ヴォイテック      053 428 3506‬

関西支部

ぴあの屋ドットコム ‭   075 645 7111‬

年末年始休業のお知らせ

誠に勝手ながら 2019年1月1日(火)~1月5日(土) までは年末年始休業賭させて頂きます。

PAGE TOP