NighTONE Official Blog 〜ナイトーンオフィシャルブログ〜
にこにこ納品 ヤマハ UX-3 ナイトーン付き☆ヴォイテック・ブログより
独自のブログを展開していて、ナイトーンに関する記事がとても良い内容ですので、
ナイトーン東京本部のブログの方へも、順次転載してご紹介をさせていただきます♪静岡・愛知方面のお客様でしたら、「VOITECH ヴォイテック」さんの方へ
ご連絡いただければと思います☆VOITECH ヴォイテック:






にこにこナイトーンプロ取付け ヤマハ U3M☆ヴォイテック・ブログより
静岡・愛知県でナイトーン製作支部となっている「VOITECH ヴォイテック」さんですが、
独自のブログを展開していて、ナイトーンに関する記事がとても良い内容ですので、
ナイトーン東京本部のブログの方へも、順次転載してご紹介をさせていただきます♪
静岡・愛知方面のお客様でしたら、「VOITECH ヴォイテック」さんの方へ
ご連絡いただければと思います☆
VOITECH ヴォイテック:
0120-13-86-39
ナイトーンプロの取り付けにお伺いしました。
こちらはヤマハのU3Mというモデルで、10年近く前にご購入下さったお客様のピアノです。
お子さんが高校2年生のお嬢さんと、中学2年生の息子さんがピアノを弾いているのですが、夜8時以降は近所への配慮で弾かないようにしているそうです。真ん中のペダルの弱音装置は弾きにくくて使うのが嫌だということで、ほどんど使用されないようです。
去年調律に伺った際に、ナイトーンのご紹介をさせていただきました。との時に初めてナイトーンの存在を知って下さり興味を持っていただき、今回ショールームに試弾にお越し下さったという流れでした。
ショールームでナイトーンプロの取り付けたピアノを弾いてもらうと、お嬢さんは「タッチが全然変わらない、音もすごく小さくなる。でもいい音で響くから弾きやすい」と驚いて下さいました。
ナイトーンプロにするかナイトーンライトにするか少し悩むところでしたが、後日お電話にて「ナイトーンプロを注文します」とご依頼いただきました。
数日後、お伺いして取り付け作業に取り掛かりました。作業自体は順調に進んだのですが、そのピアノそのピアノにより取り付けは微妙に違いますので、工夫しながら製作し、取り付けていきました。
終了まで5時間弱かかりましたが、想定内で終えることが出来ました。
最後にお嬢さんに弾いてもらい、全ての作業終了です。これから毎日時間を気にせず思い切りピアノを弾いてくれることでしょう!