NighTONE Official Blog 〜ナイトーンオフィシャルブログ〜
にこにこ納品 ヤマハ MC301 ナイトーンプロ付き☆ヴォイテック・ブログより♪
静岡・愛知県でナイトーン製作支部となっている
「VOITECH ヴォイテック」さんですが
独自のブログを展開していて、ナイトーンに関する記事がとても良い
内容ですので、
ナイトーン東京本部のブログの方へも、順次転載してご紹介をさせて
いただきます♪
静岡・愛知方面のお客様でしたら、「VOITECH ヴォイテック」さん
ご連絡いただければと思います☆
VOITECH ヴォイテック:0120-13-86-39 http://www.voitech.co.jp
< にこにこ納品 ヤマハ MC301 ナイトーンプロ付き >
納品調律にお伺いしました。
こちらはヤマハのMC301というモデルにナイトーンのプロフェッショナルモデルが取り付けられたピアノです。
ショールームにはご家族4人でお越し下さいました。お姉ちゃんがピアノを頑張っていてかなり弾けるのですが
ここまでデジタルピアノでのレッスンを引っ張ってしまって、いよいよ本物のピアノが必要だということで、ピアノを探しに来たということでした。
とにかく、お嬢さんがかなり弾けるので、どんどん弾いて色々なピアノを比べてもらいました。
もう全てのピアを弾いて廻って、あっちのピアノを弾いたりこっちのピアノに戻って来たりと、とても楽しそうな様子でした。
そんな中、ご主人様とお話をさせていただくと、10年近く前に弊社でピアノをご購入下さったお客様からのご紹介だということが分かりました。
またまたご紹介での来店ということで、嬉しかったですね~。
小一時間程お嬢さんが試弾をした頃に、ナイトーンのご紹介もさせていただきました。聞けば住宅密集地にお住まいだということと
これからピアノを弾く時間が遅くなる事を考慮してのことです。
すると、ナイトーンをとても気に入ってくださって「すごいすごい」「タッチが変わらないね」と喜んで弾いてくれました。
その日は取り合えす音の気に入ったヤマハのU1Hを取り置きにして、翌日またお越しくださるということになり、お帰りになりました。
翌日、再来店下さってヤマハのU1Hとナイトーンプロのデモ機として展示してあったヤマハのMC301を行ったり来たりしながら、弾き比べていました。
すると、お嬢さんが「音はやっぱりこっちのMC301の方が好き」という意見でした。
昨日の予定ではヤマハのU1Hにナイトーンのライトの取り付けを考えていました。
ご主人様も想定とちょっと違った方向になったので、少し悩みましたが、お嬢さんの希望を叶えることにして
ヤマハのMC301にナイトーンプロフェッショナルモデルが付いたこのピアノをご購入下さいました。
納品調律にお伺いすると、ご家族皆さんいらっしゃって、一緒に調律を見ていただきました。
内部説明やナイトーンのプロフェッショナルの特徴なども詳しく説明しましたよ。
これから毎日本物のピアノで朝も深夜も弾けますので、今後お嬢さんの上達もスピードアップしちゃうかも・・・です!!
間接照明の中で演奏☆ナイトーンGPライト「製作記録:ディアパソン 183-E」
埼玉県の一戸建てのお家のリビングで、高校生のお嬢さんが弾いているピアノです♪
アップライトピアノからのグレードアップでグランドピアノに買い替えられたのですが、
静かな住宅街でお嬢さんも高校生ですので学校からの帰宅が遅いため、夜でもグランド
ピアノを静かに弾きたいということで、ナイトーンGPのお申込みとなりました。
ピティナのコンクールにも出られておりますので、タッチに変化のないナイトーンGP
ライトSでの製作です。
ピアノの横に素敵なスタンド照明がありましたので、お母さまにお聞きしましたら、
「ナイトーンは間接照明の中で弾くと心地よい感覚で幻想的に聴こえるということを聞き、
ナイトーン完成前に事前に購入して用意しておきました!」とのことでした☆
ナイトーンの音色は、アコースティックの音色で囁くように綺麗に聞こえてきますので、
間接照明の中で弾くと今までに感じたことのない本当に不思議な神秘的な感覚で聴こえて
きます♫
きっとピアノ好きの方には、たまらない至高のお時間になるかと思います♪
にこにこ納品 ヤマハ U30BL ナイトーンプロ付き☆ヴォイテック・ブログより♪
静岡・愛知県でナイトーン製作支部となっている
「VOITECH ヴォイテック」さんですが
独自のブログを展開していて、ナイトーンに関する記事がとても良い
内容ですので、
ナイトーン東京本部のブログの方へも、順次転載してご紹介をさせて
いただきます♪
静岡・愛知方面のお客様でしたら、「VOITECH ヴォイテック」さん
ご連絡いただければと思います☆
VOITECH ヴォイテック:0120-13-86-39 http://www.voitech.co.jp
〈にこにこ納品 ヤマハ U30BL ナイトーンプロ付き〉
納品調律にお伺いしました。
こちらはヤマハのU30BLにナイトーンプロフェッショナルモデルを取り付けたピアノです。
ショールームにはご両親と3人のお子さんの5人でお越し下さいました。お話を聞かせていただくと、ご家族一緒に海外赴任されていたそうで、2日前に日本に戻ったばかりだとのこと。海外でもピアノを弾いていたため、すぐにでもピアノが欲しいということでした。
それも静岡市からわざわざお越し下さったということで、ありがたい限りです。
とにかく、お子さんがピアノ大好きで、お子さんの気に入る音のピアノが欲しいというご希望でしたので、どんどん弾いて、好みのピアノを探してもらいました。
そのお話の中で、以前奥様のお母様がピアノを買われた時に、新品のピアノを購入されたのですが、ショールームで展示されているピアノを弾いてピアノのモデルを決めて購入されたそうなのですが、実際お宅に来たピアノはショールームとは全然違う音のピアノが来てがっかりしたという経験をされたそうです。
その為、中古でもいいから「実物を弾いて気に入ったものを買いなさい」というアドバイスを受けたということです。
ピアノは厳密に言えば、実際1台1台音が違いますのである意味、的を射たご意見だと思いました。
そんな中で、かなり悩んだのですが、こちらのヤマハのU30BLが一番気に入ったようでした。その後さらに詳しいお話を聞かせていただくと、静岡市でもど真ん中の宅密集地にお住まいだということでしたので、ナイトーンをご紹介しました。
すると、すぐに気に入って下さって、ナイトーンのプロフェッショナルモデルを取り付けてのご購入となりました。
納品調律にお伺いすると、この日はご家族皆さんお揃いで、一緒に調律を見て頂き、内部の説明もさせていただきました。
お子さんたちはピアノが来たことが相当嬉しかったようで、みんなノリノリでしたよ!
1日の始まりを大好きなピアノで☆ナイトーンUPライト「お客様の声」
江戸川区のマンションのリビングで、奥様がご趣味で弾いているピアノです♪
マンションとのことで、今までは電子サイレントを使用していたとのことですが、サイレントでは
やはり本物のピアノの音の響きではないということと、ハンマーをストップするときにぶつかる音が
カタカタと大きく不快な音が出るということで、ナイトーンのお申込みとなりました。
ナイトーンでは、ハンマーを強制的にストップしておりませんので、サイレントのように大きなぶつかる
カタカタ音はございません。
ピアノもウォルナットと素敵な木目調でしたが、アンティーク風のランプがピアノの上にあって、
「アヴェ・マリア」を弾いていらしたので、とても雰囲気がある光景でした☆
製作後に半年ほどお弾きになられた後に、とても嬉しいご感想メールが届きましたので、
ご紹介をさせていただきます♪
【東京都江戸川区 : K.O 様/ヤマハ YU1Wn】
こんにちは。
ゆっくりと時間をかけて色いろ弾いてみました、感想を送ります。
私は早朝に弾いています。
お気に入りの曲で1日が始まります。
今まではサイレントのヘッドホンで頭痛に悩むこともありましたし、
バーにハンマーが当たる音が家族には不快でした。
ナイトーンにしてからは、そういった問題はすべてクリアになりました。
音の響きを聴きながら弾くことに繊細になってきたと思います。
先生にも出す音が綺麗になってきたと褒められるようになりました。
小さな音に触れて、耳が成長できたのではと思います。
1日の始まりを大好きなピアノで始められるようになり、生活にハリが出ました。
音の問題でピアノから遠ざかっている方にナイトーンが伝わりますように。
ありがとうございました。
K.O
にこにこ ナイトーン取付け クロイツェル KE-504☆ヴォイテック・ブログより♪
静岡・愛知県でナイトーン製作支部となっている
「VOITECH ヴォイテック」さんですが
独自のブログを展開していて、ナイトーンに関する記事がとても良い
内容ですので、
ナイトーン東京本部のブログの方へも、順次転載してご紹介をさせて
いただきます♪
静岡・愛知方面のお客様でしたら、「VOITECH ヴォイテック」さん
ご連絡いただければと思います☆
VOITECH ヴォイテック:0120-13-86-39 http://www.voitech.co.jp
〈にこにこ ナイトーン取付け クロイツェル KE-504〉
こちらはクロイツェルピアノのKE-504というモデルにナイトーンライトバージョンの製作をご依頼いただき、愛知県知立市までお伺いさせていただきました。
つい最近ピアノをご購入されたのですが、ご近所との音の配慮の問題で何かしらの対策が必要になり、色々探されてようです。ただ、どうしてもヘッドフォンを使う消音装置はいやということでした。色々探した末にナイトーンに辿り着き、ご相談を受けました。
お電話でお話をさせていただき、もし体験されたいようなら、ショールームにお越しいただくことをお薦めしましたが、自宅からの距離があったため来店はされず、お電話でのご注文となりました。
発表会が迫っているということでしたので、最短でお伺いできる日時を設定して、なるべく早くお伺いするようにスケジュールを組みました。
製作当日お伺いして先ずピアノと対面して状態を見させていただきました。ピアノはとても綺麗に仕上がっていてほとんど問題はありませんでした。少し弦とハンマーの割りのずれがあったので、ハンマーの弦合わせをしてから、ナイトーンの製作にかかりました。
作業自体は順調に進み、3時間はかからず製作する事が出来ました。
終了後、弾いてピアノの音量やタッチ感を確認していただくと「これなら隣には聞こえませんね」と仰っていただきましたよ。
お子さんの腕前が上がって、プロフェッショナルモデルへのバージョンアップを検討いただけるよう、毎日ピアノを弾いてくれたらいいですね。
ナイトーンに魅了されて☆ナイトーンGPライト「製作記録:ヤマハ C2X」
埼玉県の駅近辺の一戸建てのお家で
小学生のお嬢さんが弾いているピアノです♪
和幸楽器さんからのご依頼で、電子ピアノから
新品のグランドピアノに買い替えたそうなのですが
実際にお家に入れてみたところ、音が大きすぎるということで
ナイトーンGPの製作となりました。
専用のピアノルームがあって、防音室にすると
多額の費用がかかるということと
カプセルタイプのものを設置すると部屋の
レイアウトが大変に狭くなるとのことで
ピアノの音そのものを綺麗に小さくできる
ナイトーンが最適だと言って下さいました♪
製作後にメールで
「先日は大変ありがとうございました。
その後、ナイトーンに魅了されております(笑)。」
とのコメントをいただきました♪
にこにこ ナイトーン取付け クロイツェル KE-504 ☆ヴォイテック・ブログより
こちらはクロイツェルピアノのKE-504というモデルにナイトーンライトバージョンの製作をご依頼いただき、愛知県知立市までお伺いさせていただきました。
つい最近ピアノをご購入されたのですが、ご近所との音の配慮の問題で何かしらの対策が必要になり、色々探されてようです。ただ、どうしてもヘッドフォンを使う消音装置はいやということでした。色々探した末にナイトーンに辿り着き、ご相談を受けました。
お電話でお話をさせていただき、もし体験されたいようなら、ショールームにお越しいただくことをお薦めしましたが、自宅からの距離があったため来店はされず、お電話でのご注文となりました。
発表会が迫っているということでしたので、最短でお伺いできる日時を設定して、なるべく早くお伺いするようにスケジュールを組みました。
製作当日お伺いして先ずピアノと対面して状態を見させていただきました。ピアノはとても綺麗に仕上がっていてほとんど問題はありませんでした。少し弦とハンマーの割りのずれがあったので、ハンマーの弦合わせをしてから、ナイトーンの製作にかかりました。
作業自体は順調に進み、3時間はかからず製作する事が出来ました。
終了後、弾いてピアノの音量やタッチ感を確認していただくと「これなら隣には聞こえませんね」と仰っていただきましたよ。
お子さんの腕前が上がって、プロフェッショナルモデルへのバージョンアップを検討いただけるよう、毎日ピアノを弾いてくれたらいいですね。
ピティナコンクールから直行☆ナイトーンUPプロ「製作記録:カワイ BL-71」
千葉県の住宅密集地の一戸建てのお家で、小学生のお嬢さんが弾いているピアノです♪
ピティナのコンクール終了後に直行して、ナイトーンのご試弾にお母さまと来られました!
何でも、お嬢さんがコンクールで上手に演奏が出来なくて、これではダメだということで、
その足でお二人で駆けつけてくださいました。
ナイトーンを弾いていただくと、すぐに気に入ってくださってお申込みをしてくださいました。
ピティナのコンクールにも出場されているということで、ピアノのタッチにも変化のない
プロフェッショナルでの製作です。
ナイトーンのご試弾に来られた時には本当に落ち込んでいて、明るい笑顔の中にも悲しい表情
だったのですが、ナイトーンの製作後には、お嬢さんが「これでたくさんピアノが弾ける♫」と、
本当に喜んで弾いてくれました♪
次のコンクールには、素敵な笑顔が見られますように☆彡
にこにこ納品 ヤマハ UX-1 ナイトーンプロ付き☆ヴォイテック・ブログより
静岡・愛知県でナイトーン製作支部となっている
「VOITECH ヴォイテック」さんですが
独自のブログを展開していて、ナイトーンに関する記事がとても良い
内容ですので、
ナイトーン東京本部のブログの方へも、順次転載してご紹介をさせて
いただきます♪
静岡・愛知方面のお客様でしたら、「VOITECH ヴォイテック」さん
ご連絡いただければと思います☆
VOITECH ヴォイテック:0120-13-86-39 http://www.voitech.co.jp
<にこにこ納品 ヤマハ UX-1ナイトーンプロ付き>
納品調律にお伺いしました。
こちらはヤマハのUX-1にナイトーンプロフェッショナルモデルを
取り付けたピアノです。
ショールームには奥様とピアノの先生でもあるお義姉さんのお二人で
お越し下さいました。デジタルピアノでのレッスンに限界を感じ
本物のピアノへのステップアップを考えていたそうなのですが
住宅事情的にどうしても音に対する対策をしたピアノでないと難しい
ということで、色々検討されたようです。
ただ、消音装置をピアノに取り付けての練習には抵抗があったようで
ネットなどで色々検索をしてナイトーンを知っていただいたそうです。
ピアノの先生でもあるお義姉さんもナイトーンに興味があったようで、
一緒にショールームで触れてみたいということでした。
お義姉さんは少し触っただけで、ナイトーンを気に入っていただけた
ようです。奥様も弾いてみて「このくらいの音量なら大丈夫かも」と
いった好感触を得ました。
ただ、ナイトーンのライトで十分と思われていたそうで、ナイトーンの
プロフェッショナルモデルを弾いてみて心が揺れてきたようです。
そこで、ナイトーンのプロフェッショナルモデルとライトモデルの違いを
体感していただくべくその切り替えを行い、弾き比べてもらいました。
すると、「確かにプロフェッショナルモデルの方がいいかも」という
感想に変わってきました。ピアノは初めヤマハのU1Mに決まりかけ
たのですが、改めてじっくりUX-1を弾くと「こっちの音の方が好き
かも」ということで、U1MにするかUX-1にするか、ナイトーンの
ライトにするかプロフェッショナルモデルにするかを一旦帰って検討
したいということになり、その日はお帰りいただきました。
その数日後にお電話をいただき、UX-1にナイトーンプロフェッショ
ナルモデルを取り付けてのご注文をいただきました。
納品調律にお伺いしました。お伺いすると、輸送でピアノを立てた
為、少しナイトーンの調整が必要でしたが、調整をしてから、調律を
しました。
その後少しお話をしてお宅を後にしたのですが、次のお客様のお宅で
調律をしていると終わり際にUX-1のお客様からお電話をいただき、
少し音の具合を見て欲しいとの連絡が有り、すぐに戻りました。
車で10分程の距離しか離れていなかったので良かったです。
戻ってみるとナイトーンの調整をタッチがよくなるように、少し攻め
た調整をしたためか、1音だけ音がこもってしまうようになっていま
したので、すぐに再調整してバッチリになりました。
初めにお伺いした時は奥様しかいらっしゃらなかったですが、戻って
みるとお嬢さんと息子さんもいらっしゃったので、一緒にピアノの内
部の説明やナイトーンの説明も聞いていただきました。
お子さんに対し、面と向かってこの様な説明が出来たので、災い転じ
て福となすとしておきましょうか・・・。
ナイトーンの調整はシビアな面がありますが、きちんと調整すればと
ても良いタッチが得られますので、お嬢さんには沢山弾いていただき
たいです!
本当にナイトーンは素晴らしいです!!☆ナイトーンGPライトS「お客様の声」
2年ほど前にナイトーンGPライトSモデルを製作したお客様から、とっても嬉しいご感想メールを
いただきましたので、ご紹介をさせていただきます♪
2年間ナイトーンGPをご愛用してくださってからのご感想ですので、実感がこもっておられます!
千葉市の都市部のマンションのリビングで、奥様がご趣味で弾いているピアノです♫
【千葉市中央区 : M.Y 様/ディアパソン D-164F】
大変ご無沙汰しております。その後もお元気にご活躍されていますか?
2年前にディアパソンのグランドピアノにナイトーンを取り付けていただいた千葉在住のM.Yです。
その節は本当に有難うございました!
あれから早2年が経ちました。
ナイトーンのおかげで、仕事の後に、時には朝仕事へ行く前に、気持ちよくピアノを弾く毎日を送って
おります。
マンションにも関わらず朝7時くらいから夜11時くらいまで、時間を気にせずにいつでもピアノを
弾ける環境の素晴らしさを満喫しております。
本当にナイトーンは素晴らしいです!!
いつも気持ちよく弾かせていただいてます。朝夜気にせず弾けるのは本当に有り難いです。
今後もどうぞよろしくお願い致します。
M.Y