NighTONE Official Blog 〜ナイトーン公式ブログ〜

ヤマハ C5B ナイトーンGPライト S1 製作記録(佐賀県佐賀市)

 

 

 

 

ナイトーンの製作☆ヴォイテック・ブログより

静岡・愛知県でナイトーン製作支部となっている「VOITECH ヴォイテック」さんですが、独自のブログを展開していて、ナイトーンに関する記事がとても良い内容ですので、ナイトーン東京本部のブログの方へも、順次転載してご紹介をさせていただきます♪静岡・愛知方面のお客様でしたら、「VOITECH ヴォイテック」さんの方へご連絡いただければと思います☆

 

VOITECH ヴォイテック:0120-13-86-39

 

http://www.voitech.co.jp

 

 

20年ほど前にエテルナのピアノをご購入下さったお客様からのご依頼で、ナイトーン・ライトモデルの製作にお伺いしました。

 

当時はお嬢さんがピアノのレッスンで使用していたのですが、大きくなるにつれて弾かなくなり、それに伴い調律にお伺いすることも無くなっていました。

 

 

お嬢さんはもう働いているような年齢になったのですが、ご主人様がせっかくあるピアノを自分で弾いてみたいという気持ちが強くなったそうです。

 

ただ、夜になるとピアノが近所迷惑になるのではないかと、当初は消音装置を検討されていました。

 

他店にも行き、消音装置を触れてみたそうなのですが、弊社でナイトーンに触れて頂くと、「絶対こっちのほうがいい!」とナイトーンを一発で気に入って下さって、その場でご注文下さいました。

 

ただ、長年調律をしていなかったので、先ずは調律にお伺いしてピアノの状態をチェックしてからナイトーンの製作をすることにしました。

 

 

調律にお伺いしてみると、やはり長年調律をしていなかったので、ピッチがかなり下がっていたので、3回通り調律をすることにしました。

 

それと、バットスプリングコードが切れていたので、先ずはそれを修理してから、後日ナイトーンの製作に取り掛かることにしました。

 

 

調律にお伺いした日は、調律を済ませ、バットスプリングコードの修理の為にアクションを一旦預ることにして、翌日弊社工房で修理をしました。

 

数日後、修理の終わったアクションのお届けと共に、ナイトーンの製作に取り掛かりました。

 

エテルナは基本ヤマハとほぼ同じですので、製作自体はスムーズに進みました。

 

 

ナイトーン完成後、ご主人様に触れて頂くと、「これなら夜でも弾けますね」と喜んで下さいました。

 

20年の時を経て、また使ってもらえるようになり、このピアノも嬉しいことでしょう!

 

ヤマハ UX500 ナイトーンUPプロ 製作記録(東京都大田区)

 

 

 

 

カワイ SK-2 ナイトーンGPライトS 製作記録(千葉県千葉市)

 

 

 

 

にこにこ納品 カワイ BL-12 ナイトーン付き☆ヴォイテック・ブログより

静岡・愛知県でナイトーン製作支部となっている「VOITECH ヴォイテック」さんですが、独自のブログを展開していて、ナイトーンに関する記事がとても良い内容ですので、ナイトーン東京本部のブログの方へも、順次転載してご紹介をさせていただきます♪静岡・愛知方面のお客様でしたら、「VOITECH ヴォイテック」さんの方へご連絡いただければと思います☆

 

VOITECH ヴォイテック:0120-13-86-39

 

http://www.voitech.co.jp

 

 

納品調律にお伺いしました。

 

こちらはカワイのBL-12にナイトーン・ライトモデルを取り付けたピアノです。

 

 

4歳になるお嬢さんのピアノの練習用にと、ピアノを探しにショールームにお越しくださいました。

 

去年の夏からピアノのレッスンを始め、そろそろ本腰を入れて練習をいなければという思いが強くなったようです。

 

 

1ヶ月程前にも一度ご来店下さっていて、その時は下見といった感じでしたが、今回は真剣にピアノを選ぶという感じで、ショールームのピアノを1台1台試弾されました。

 

前回のご来店の際にご紹介していた、ナイトーンを気に入って下さっていて、ナイトーンを取り付ける前提でピアノを選ぶという方向性が定まっていました。住宅密集地にお住まいで、近所への音対策は絶対に必要だという事でした。

 

消音装置も触れていただいたのですが、ナイトーンの方が自然な感じで弾けると、ナイトーンをご選択いただきました。

 

戸建ての2階にピアノを設置する予定でしたので、運送費やクレーン作業代金なども考慮に入れ、ピアノを絞り込んでいきました。

 

 

そんな中、ご要望に一番近く、音色も気に入って下さったのがこちらのカワイBL-12でした。

 

お嬢さんも気に入って下さったので、BL-12にナイトーン・ライトモデルを取り付けてのご購入となりました。

 

 

納品調律にお伺いすると、この日はお姉ちゃんが不在でしので、写真は1歳の妹さんに担当してもらいました。

 

調律後、奥様に内部構造や音の出る仕組みやナイトーンの説明をして、作業終了です。

 

 

これからは、お気に入りのピアノで沢山練習してくれることでしょう!

 

ヤマハ U300 SX ナイトーンUPプロ 製作記録(東京都昭島市)

 

 

 

 

スタインウェイ&サンズ 45-10 シェラトン ナイトーンUPプロ 製作記録(東京都港区)

 

 

 

 

 

にこにこ ナイトーン取り付け ヤマハ U1H☆ヴォイテック・ブログより

静岡・愛知県でナイトーン製作支部となっている「VOITECH ヴォイテック」さんですが、独自のブログを展開していて、ナイトーンに関する記事がとても良い内容ですので、ナイトーン東京本部のブログの方へも、順次転載してご紹介をさせていただきます♪静岡・愛知方面のお客様でしたら、「VOITECH ヴォイテック」さんの方へご連絡いただければと思います☆

 

VOITECH ヴォイテック:0120-13-86-39

 

http://www.voitech.co.jp

 

 

ナイトーンの取り付けにお伺いしました。

 

 

こちらはヤマハのU1Hで1年前にご購入下さったお客様で、定期調律にお伺いした際にナイトーンをご紹介すると、その場でご注文いただきました。

 

 

後日改めてお伺いして製作取り付け作業をしました。

 

お客様は私の両親の年代のご夫婦で、お二人共ピアノレッスンをされています。朝でも夜でも好きな時に弾きたいということで、それにはナイトーンが最適だと取り付けを楽しみにしていてくれました。

 

 

当日の作業は順調に進み、約3時間ほどで完了しました。

 

 

取り付け後、弾いていただくと「いや~これなら何時でも弾けるね」と喜んでいただけましたよ。

 

カワイ K-700 ナイトーンUPプロ 製作記録(東京都新宿区)

 

 

 

 

アポロ A150WHC ナイトーンGPライト S1 製作記録(東京都狛江市)

 

 

 

 

PAGE TOP