NighTONE Official Blog 〜ナイトーン公式ブログ〜
にこにこ ナイトーン取付け クロイツェル KE-504ヴォイテック・ブログより
静岡・愛知県でナイトーン製作支部となっている「VOITECH ヴォイテック」さんですが、独自のブログを展開していて、ナイトーンに関する記事がとても良い内容ですので、ナイトーン東京本部のブログの方へも、順次転載してご紹介をさせていただきます♪静岡・愛知方面のお客様でしたら、「VOITECH ヴォイテック」さんの方へご連絡いただければと思います☆
VOITECH ヴォイテック:0120-13-86-39
こちらはクロイツェルピアノのKE-504というモデルにナイトーンライトバージョンの製作をご依頼いただき、愛知県知立市までお伺いさせていただきました。
つい最近ピアノをご購入されたのですが、ご近所との音の配慮の問題で何かしらの対策が必要になり、色々探されてようです。ただ、どうしてもヘッドフォンを使う消音装置はいやということでした。色々探した末にナイトーンに辿り着き、ご相談を受けました。
お電話でお話をさせていただき、もし体験されたいようなら、ショールームにお越しいただくことをお薦めしましたが、自宅からの距離があったため来店はされず、お電話でのご注文となりました。
発表会が迫っているということでしたので、最短でお伺いできる日時を設定して、なるべく早くお伺いするようにスケジュールを組みました。
製作当日お伺いして先ずピアノと対面して状態を見させていただきました。ピアノはとても綺麗に仕上がっていてほとんど問題はありませんでした。少し弦とハンマーの割りのずれがあったので、ハンマーの弦合わせをしてから、ナイトーンの製作にかかりました。
作業自体は順調に進み、3時間はかからず製作する事が出来ました。
終了後、弾いてピアノの音量やタッチ感を確認していただくと「これなら隣には聞こえませんね」と仰っていただきましたよ。
お子さんの腕前が上がって、プロフェッショナルモデルへのバージョンアップを検討いただけるよう、毎日ピアノを弾いてくれたらいいですね。
にこにこ納品 ヤマハ L-102 ナイトーン付きヴォイテック・ブログより
静岡・愛知県でナイトーン製作支部となっている「VOITECH ヴォイテック」さんですが、独自のブログを展開していて、ナイトーンに関する記事がとても良い内容ですので、ナイトーン東京本部のブログの方へも、順次転載してご紹介をさせていただきます♪静岡・愛知方面のお客様でしたら、「VOITECH ヴォイテック」さんの方へご連絡いただければと思います☆
VOITECH ヴォイテック:0120-13-86-39
納品調律にお伺いしました。
こちらはヤマハのL-102という機種に、ナイトーン・ライトモデルが付いたピアノです。
このL-102は背が低く、ウォールナットの外装でネコ脚に加えて、天板がグランドピアノの様に斜めに開くというデザインが人気のピアノです。
入荷するとすぐに売れてしまうピアノで、今回も展示して数週間で売れてしまいました。
ショールームにはご家族皆さんでお越しくださいました。
こちらのお客様も通っているピアノの先生からの紹介で、弊社を知ったという事でした。
ご自宅では卓上のデジタルピアノで練習をしていて、そろそろ限界を感じて、本物のピアノにステップアップを考えいたところに、ピアノの先生から「こんなお店があるよ」と聞いたそうです。
少しお話をお聞きすると、ご自宅の構造上、背の低いピアノにして、ピアノを間仕切りの様に設置したいという事でした。
あと、木目のピアノだったら、なお良いという感じでした。
それならと、こちらのヤマハL-102をご紹介しました。
すると、サイズといい、木目の感じといい、ネコ脚と天板の斜め開きといい、ストライクゾーンど真ん中のピアノだったようで、すぐに気に入って下さいました。
あと、防音対策の件も少し気になされていたので、ナイトーンをご紹介しました。
すると、こちらも一発で気に入って下さって、ヤマハL-102にナイトーンライトモデルを取り付けてのご購入となりました。
ナイトーンをオーダーメイドですので、こちらのピアノに合わせて手作りします。
ナイトーン完成後、ご納品し、納品調律にお伺いしました。
この日は奥様とお子さん達がいらしたので、一緒に調律を見て頂きました。
ピアノの設置場所が、当初聞いていたお部屋の間仕切りの様に設置されていませんでしたので、奥様のお聞きすると、「ちょうど壁に沿ってピッタリはまるスペースがあったので、急遽こちらの設置場所に変えました。」とのことでした。
本当にピッタリピアノが良い位置に設置されていたので、結果オーライといった感じでした。
お子さん達も喜んで下さいましたので、良かった良かったです。
【お問合せ急増中!お申し込みはお早めに。】ショート動画3.2万回再生突破!
こちらのショート動画の再生回数のおかげか
お問合せ・お申し込みが急増しております。
ナイトーンはオーダーメイドの完全受注生産の製品となりますため
お申し込み状況により、製作日程までの期間に変動がございます。
現在、関東近郊で3〜6ヶ月ほどお待ちいただいている状況ですが
今後のお問合せ増に伴い製作まで更にお待ちいただく可能性もございます。
ご検討中の方はお早めのお申し込みがおすすめです!
苦情で本当にお困りの方には前倒しプランもございますので
あわせてご相談ください。
カワイ SK-2にナイトーン製作 ヴォイテック・ブログより
静岡・愛知県でナイトーン製作支部となっている「VOITECH ヴォイテック」さんですが、独自のブログを展開していて、ナイトーンに関する記事がとても良い内容ですので、ナイトーン東京本部のブログの方へも、順次転載してご紹介をさせていただきます♪静岡・愛知方面のお客様でしたら、「VOITECH ヴォイテック」さんの方へご連絡いただければと思います☆
VOITECH ヴォイテック:0120-13-86-39
カワイの高級グレード、SHIGERU KAWAIのSK-2に、ナイトーン製作依頼を頂き、豊田市にお伺いしました。
新品のSK-2と防音室を同時に購入され、ナイトーンも取り付けるという、万全の体制でピアノライフを楽しみたいというお客様でした。
以前も何度か、防音室の中に設置されたピアノに、ナイトーンを取り付けましたね。
防音室内だと、作業スペースが限られますので、アクションの出し入れや、製作に難易度が上がります。
まだブランドマークに保護フィルムが貼られています。
ピカピカの新品ですね。
最近はグランドピアノの値上がりが顕著で、数年前よりビックリする位、値段が高くなりました。
ただ、値段も高くなりましたが、細部の加飾のグレードも上がっています。
ブランドマークや機種マークなども、以前とは違い分厚いプレートで装飾されています。
あと、屋根を開ける際に使用する突上棒の一番小さい物が、金ピカの金属製になっています。
突上棒の受けも金ピカです。
ただ、値段が高くなっただけではなく、さすがSHIGERU KAWAIのSK-2ですね。最高にいい音で鳴っています。
ナイトーン製作完了後、お客様に試弾していただくと、「ナイトーンにしてもいい音ですね」「ショールームで試弾した時と同じイメージです」「これなら安心して弾けます」と、とても喜んで頂きました。
これだけ喜んで下さると、製作の疲れも一気に吹っ飛びますね。